SNS全盛です。それも『動画』が『トレンド』です。さらに『ブログは時代遅れでオワコン』と、よく言われます。しかし、ブログを使う側からすれば『ブログが時代遅れ云々』という人は『文章が書けないひがみじゃないかな』と、私は自信をもって主張したい。
【写真:写真説明のキャプションが一番読まれる、読ませたいところって知っていますか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆文字媒体の『基本構成』を伝授します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1,キャッチコピー
2,リードコピー
3,写真などのヴィジュアル
4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ
5,ボディコピー(本文)
新聞の紙面構成は『これらの基本構成』でレイアウトされています。
私が、ブログの展開方法を基本構成に沿って制作してるのを気づく方は、
すごく少ないです。
オワコンだの、へったくれだの言う人ほど『文章が書けない』。
SNSにしても『使い方が間違っている人がほとんど』のように感じます。
X、インスタ、facebook・・・いろいろありますが、
やっぱり素人に、メディアを渡せば『裾野人口の広がり』とともに、
そのメディアは『乱れる』もの。
なるべく理解しやすいように『行間』を取っているのを気づいていますか?。
ホリエモンが言うように『多くの方は「話し言葉ならわかるようです」』です。
私の周囲の経営者で『オワコン』といわれるブログを使っている人は多いです。
さらに、その人たちは『ブログのコンテンツを書籍化』されて、
自社の販売促進ツールに活用されています。
つまり『二次活用』です。
書籍化といっても『自費出版』みたいなもんですが、
単なる会社案内や商品パンフレットを作っても、
ブログコンテンツを書籍化しても『広告宣伝費』という経費処理できています。
さらに、パンフレットや会社案内と、制作費は『ほとんど変わらない』です。
私も、そのような視点で『二次活用』しているのです。
ブログも『道具』ですから、
やる人が多かろうが少なかろうが『活用できればOK』でしょう。
仕事もホビーも、人生という時間軸に照らせば『ただの暇つぶし』です。
1,キャッチコピー
2,リードコピー
3,写真などのヴィジュアル
4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ
5,ボディコピー(本文)
ブログは動画より制作時間が短く『編集もいらない』です。
やる人が少なくなっている今、
逆に『やれば目立つ』のですから、
何もやらずに時間だけ過ぎていくよりは『マシだ』と、
私は思います。
ブログをネタに『Voicy』も並行した二次活用しやすい親和性の高いメディアと言えるでしょう。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。