らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

勝新太郎さんの命日です

2010年06月21日 16時17分13秒 | 親父の人生・思い出



満行まで294日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

今日は、勝新太郎さんの命日です。

座頭市と言えば、勝さんの代表作。

破天荒な人生やったですが、凄い役者さんでした。

人生そのものを演じられた方です。


親父、京都の先斗町のクラブで一度だけ会ったことがあります。

あの時の勝さんのオーラは今でも覚えています。


親父も破天荒な人生を送りたかったけど、尻すぼみの人生です。


まぁ、パンツには何も入れない人生をこれかもおくります。

ブログ村の大分情報が2位に陥落してしまいました。よう考えたら、この頃の親父のブログは大分情報やないもんな。けど、応援してや。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

梅雨はダラダラしますな。

2010年06月20日 19時08分43秒 | 親父の普段の生活

満行まで295日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

今日も雨やったですわ。

どこも行かずに、ゴロゴロ・ダラダラです。

梅雨の休みは食って、飲んで寝ての繰り返しで何のやる気もおこりまへんわ。


今日、注文しとった物が届きました。



エネループの単4です。

輸出仕様で4本で800円でした。





新兵器のトレーニングマシン。

小型のEMSです。780円です。



時計の修理セット。電池交換とかを自分でやる工具です。

電池は、100均ででも売ってるからね。

案外、電池交換て簡単にできるんですよ。


ほんでもって、今日の食い物です。



朝昼の天ぷら蕎麦ですわ。

だいぶ前に買っといた乾麺の安物の蕎麦なんやけど、蕎麦自体が美味くなかったですわ。

もともと、蕎麦よりうどん好きなんやけど、美味い蕎麦はこの頃好きなんやけどね。





昼間の焼酎のアテです。

定番のイカの耳のにんにく醤油焼きと切子の明太子のレンジでチンですわ。



ついさっき食ったトンカツです。

ほんま、動かんと腹が減らへんなぁ。

ブログ書いたら、茶漬けでも食って寝ますわ。



今日、兄弟からラーメンをいただきました。ラー油もあり楽しみですわ。

ありがとね。チキン南蛮でも送ります。

ブログ村の大分情報が2位に陥落してしまいました。よう考えたら、この頃の親父のブログは大分情報やないもんな。けど、応援してや。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大食い女王 スゴイなぁ。

2010年06月19日 16時30分40秒 | 親父考
満行まで296日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



今、大分ではテレビチャンピオンの大食い女王をやってます。

全国ネットでは冬にやっていたやつみたいですわ。


それにしても、スゴイなぁ。

菅原言うオバハン、いつも優勝しとるけど、よう食いよるわ。

ただ、ビジュアルが悪いから、人気が出んね。


けど、みんなプロのフードファイターやろから、人気もないとね。

そやけど、ギャル曽根はもう出んのやね。


言う事で、親父フードファイターの飯です。



昨日のアテです。

イカリングと唐揚げでおます。



軽く焼きうどん2玉です。

にんにく醤油味。アッサリと美味いですなぁ。



ちょっと足らんので、ざる蕎麦です。

昨日の飯も美味かったですわ。






そして、200袋のプチカレーです。

プチでもこれだけあったら豪快やね。





冷蔵庫の冷凍室・冷凍庫もパンパンですわ。




今日の朝昼兼用のイタリアンスパゲティですわ。

300グラムの麺を湯がいたから、何グラムなんやろね。



3時のおやつのホットドッグでおます。

ジャンボウインナーで作りました。

このジャンボウインナー、冷凍庫に2㌔500あります。

ホットドッグを何本食うんやろ。

我ながら、どうなることやら。


今日は、サッカーやね。

日本に勝って欲しいけど、オランダのオレンジは親父のラッキーカラーやしなぁ。

そやけど、やっぱり「ガンバレ日本」

ブログ村の大分情報が2位に陥落してしまいました。よう考えたら、この頃の親父のブログは大分情報やないもんな。けど、応援してや。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

よう降りますわ。

2010年06月18日 16時12分21秒 | 親父の食い物

満行まで297日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日の大分は、ずっと雨ですわ。

現場も出来ひん。ライン屋は雨が降ったら休みみたいなもんですわ。

旅の日記・ゲキヤス土日乗り放題切符の旅の鉄道は本日は休みます。

明日からも、ゲキヤス土日乗り放題切符の旅に行きたいんやけど、毎度の金欠ですわ。


久しぶりの親父飯・居酒屋【独房】でおます。







昨日の昼飯の「鳴門うどん」ですわ。

親父の注文は、ざるうどんトリプル900グラムでおます。

3玉で900グラムあります。367円で、腹パンパンです。



昨日の夜の居酒屋【独房】の一品目、イカ刺しでおます。

冷凍イカを自分でイカソーメンに造りました。

親父、関西人やから、刺身て言わんです。造りですわ。



イカソーメンを入れた、イカ納豆ですわ。

これ、焼酎のアテに最高なんですよ。造りのヘタを入れた納豆も美味いですなぁ。辛子キンキンでおます。



焼き鳥、ネギマでおます。

冷凍をレンジでチンチンでおます。初めて買った奴やけどなかなか、美味いですわ。



この頃の、独房の定番メニューでおます。

イカの耳のにんにく醤油焼きですわ。

今日、注文しといた、イカの耳2キログラムが送ってきました。



仕上げの飯は、にんにく醤油チャーハンですわ。

ごっつ美味かったです。これは今後も定番になるやろね。

居酒屋【独房】は昨日も作っては食い、作っては食いで忙しかったけど美味かったですわ。

今飲んでる焼酎【天狗櫻】も、芋焼酎らしくて最高ですわ。ブヒブヒ。



今日の昼は、アメリカンドッグですわ。

動かん日は、腹も減らへんしね。


今晩は、軽く天ざる蕎麦位にしとこかな。

50本の海老天も、後20本で無くなります。

今日、注文しといた冷凍食品がたっぷり送ってきたから、しばらくは食えそうです。

今度、載せるけどカレーが200袋送ってきました。

ブログ村の大分情報が2位に陥落してしまいました。よう考えたら、この頃の親父のブログは大分情報やないもんな。けど、応援してや。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


SL人吉 写真集①

2010年06月17日 15時01分47秒 | 県外への旅
満行まで298日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大分は今日は、曇っていますが雨は降っていません。

朝から駐車場のライン工事の現場でした。

若い者は2現場目の駐車場です。

親父も夕方に、本日の最終の現場があります。

ちょっと時間があるので、

先日の「SL人吉」の写真をアップします。

順番も構図もムチャクチャですが、お許し下さい。











































ただ、適当に写真を並べました。

けどね、親父の脳にはSL人吉が焼き付いています。

写真もコンデジです。

一眼やと、もっと綺麗な写真が取れるかも解らないんですが、親父はこれで納得です。

写真よりも、SL人吉のにおい・一期一会を体で感じにまた、行きたいですね。

ブログ村の大分情報が2位に陥落してしまいました。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




暑かったですわ。

2010年06月16日 22時09分01秒 | 親父の仕事

満行まで299日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

朝からのどかな現場でおました。


今日は帰りが遅なりました。

暑さで、何もしていない親父なんやけど、ヘロヘロですわ。

SL人吉の写真で、ブログを書こうと思ってたけど体力がおまへんわ。

今日の3現場のうちの一つの由布市狭間の現場の写真で勘弁して下さいね。



ラインを引く前の写真でおます。



ラインを引いた後の写真でおます。




ラインを引く前の写真でおます。



ラインを引いた後の写真でおます。




親父が釜炊きをしている、材料の溶解の動画でおます。





185度の炊けた材料のチャージでおます。


ほんまに今日は暑かったです。

明日も晴れるみたいです。

明日も現場で頑張ってきまっさ。

ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。これからも一日一回バシッとクリックお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




頑張ろう!宮崎‥九州

2010年06月16日 07時35分11秒 | 県外への旅

満行まで299日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

2日間の旅のスタートは、大分発の九州最後の夜行列車「ドリームにちりん」でした。

大分駅3:25に出発します。

自宅から自転車で40分走り、乗車しました。



真っ暗な中、走り出し、宮崎県の延岡に入ると、夜が明けて来ます。





この美しい海の宮崎が、未曾有の危機をむかえています。





そして、昨日のニュースで大分も県境の主要国道だけだった消毒ポイントが山の県道にまで設けられ、主要種牛は宮崎からできるだけ離れた場所に移動みたいです。

もちろん、鹿児島・熊本も同じような予防策をやっているみたいです。





宮崎駅も厳戒態勢でした。

朝が早かったせいか、人にも活気がないような気がしました。

もちろん、車窓から見える至る所に、石灰が見えます。

駅近くのバスの営業所にも、真っ白な石灰です。





都城付近には、車窓から牛舎がたくさん見えます。

今、この山の中の地にまで、口蹄疫が移ったんだなぁと、悲しくなりました。

人の動き・車の動きも少なく感じてしまいます。


新しい総理大臣も、動き出してくれているみたいですが、アテにならないでしょう。

ワールドカップサッカーで、浮かれていますが、いいんやろかなぁ。


親父も、観光気分で車窓から眺めるだけ。

人の事は言えませんが、心は宮崎を応援しています。


この問題は宮崎だけではありません。

大分はもちろん、九州全体の戦いです。

今日の大分は、梅雨の晴れ間です。

これから現場へ行きますが、「頑張れ宮崎」。

ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。これからも一日一回バシッとクリックお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ






肥薩線【いさぶろう】

2010年06月15日 15時47分57秒 | 県外への旅
満行まで300日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



先の記事に多くのコメントを頂きありがとうございました。

SL人吉に同乗だったサニーさん・ありさハチロク見送り隊のふるやんさん・当日も撮影に来られていた球磨川の汽笛さん、皆さんとの一期一会をハチロクが作ってくれました。今一度、SL人吉に会いに行こうと思っています。

親父のブログも満行まで300日になりました。あと300日頑張ります。





土曜日に【いさぶろう・しんぺい】を往復乗りました。



指定券、満席で老夫婦の席が2号車の親父の隣と1号車とに別れたみたいで、親父と変わりました。

中継て、初めて見た切符です。


しんぺいは下り坂が多いので、ガンガン山を降りていきます。

いさぶろうは上り坂が多く、必死に山を登っていきます。

大畑駅のスイッチバック・ループ線も終わり、矢岳駅に登っていきます。

雨が降っている上、へたくそ親父のコンデジの動画です。良かったら、見てください。









矢岳駅です。

人吉の病院へ行っていた、オバァちゃん2人と一緒でした。

いさぶろうはオバァちゃんの生活列車でもあるんですね。

景色を見るわけでもなく、スイッチバックに驚くわけでもなく、2人でカップのアイスクリームを食べておられました。



オバァちゃん達は、矢岳駅で降り、歩いて家へ向かわれました。




親父も指定を取っていたのですが、一番前で立っていたんです。

いさぶろう・しんぺいには、病院とかに行かれる方の板の席があるんです。

途中から、親父もその席に、車掌さんの許可をとり座っていました。



いさぶろう・しんぺいの車内です。

レトロでオシャレですが、直角シートに乗ると、またまた山陰線を思い出します。

板に座布団があるくらいの固い固いシートで、尻が痛かったのを思い出しました。


今日、この路線の時刻表を見て、今度はいさぶろう・しんぺいや無しに普通列車で山越えがしてみたくなりました。





今回の旅の、ゲキヤス土日乗り放題切符の使用前と後です。


次回は【青春18切符】で、53の親父が旅をしますかね。


そろそろ、食い物も載せんとね。



人吉駅近くのエブリワンで買った、見た事が無い、このまんま焼そば、袋入りの焼きそばです。

このまま食えて便利でちょっとスパイシーで美味いですよ。ほんま、【このまんま焼そば】やわ。大分でも売って欲しいなぁ。

鹿児島のイケダパンの商品みたいです。




SL人吉は、焼酎をチビチビやりながらの旅でした。

丁度、ワンカップの白波が無くなったとき、一勝地駅で買った球磨焼酎です。もちろん米焼酎です。

日本酒が苦手な親父には、ちょっと合わんかったです。けど、ごちそうさまでした。




初日の朝飯に宮崎のセブンイレブンで買ったチキン南蛮おにぎりです。

これも見たことが無いです。宮崎限定でしょうかね。美味かったです。


今日の大分は、ずっと雨でした。やっと止んできました。

昨日・今日と現場が進みません。詰まってきました。


次の乗り鉄の旅のために、明日から頑張らんとね。


ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。これからも一日一回バシッとクリックお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一期一会【SL人吉】は、【SL人良し】でした。

2010年06月14日 17時42分51秒 | 県外への旅
満行まで301日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

旅日記、今回乗った列車の事を書く前に、お出会いした皆様に感謝申し上げます。

いさぶろう・しんぺいの運転士さん・客室乗務員さん、有難うございました。

各駅の地元の皆さん、有難うございました。

旅で一番心温まるのは、人との出会いです。皆様、感謝いたします。





SL人吉では、昔・幼少の頃・親父の親父を思い出し、涙が溢れてきました。

幼少の頃、母の祖母にいつも山陰線の蒸気機関車で京都から福知山へ連れていってもらいました。

保津峡の景色とオーバーラップし、ばぁちゃんと食った福知山駅の鬼そば、陶器の器を思い出しました。

親父の父は若い頃、国鉄職員でした。母も国鉄職員でした。

父は、吹田機関区に務めていました。蒸気機関車の整備をやっていたらしいです。

母は、福知山駅の国鉄物資部で働いていました。

親父が、今、鉄道好きなのはやっぱりDNAかも解りません。


【SL人吉】には、色々な出会いがあり、ほんとうに良い旅をさせていただきました。

親父にとって【SL人吉】は一期一会のある【SL人良し】でした。

(JRの社員さんにはモザイクをかけていません。もし、問題がある時はお知らせ下さい。)

SL人吉では、色々な所で沿線の皆様が歓迎してくださいます。










写真を撮る方・お孫さんと手を振ってくださる方・そして「ありさハチロク」様。

線路沿いの皆さんが手を振ってくださり、嬉しかったです。



ありさハチロク見送り隊さんは、止まる駅・止まる駅に車で先に行かれ、見送ってくださいました。

感謝・感謝です。結構、有名な方ですので知っておられる人もおられるかもね。

列車内でも、有名なサニーさんにも3号車の展望でお会いしました。

SL人吉にも、十数回のっておられ、ブログを見ましたが、凄い方でした。

親父は、JRの職員さんやと思っていました。

昔を思い出しながらの旅をしておられる老夫婦・お孫さんとの旅をしておられるオバァちゃん。

もちろん、アツトホームな家族連れ・鉄ちゃん・鉄子さん、皆さんが雰囲気を良くしてくださいました。ありがとう。


そして、JR九州の皆様、有難うございました。



車掌さん、ほんまにお世話になりました。

わざわざ、3号車の展望デッキまでご案内いただき、有難うございました。



白石駅の駅長さんかなぁ。笑顔を有難うございました。



客室乗務員さんの笑顔は、忘れられません。最高でした。ありがとう。

精一杯、乗客を喜ばそうとして下さる姿に勇気をもらいました。



人吉駅のボランティアの武士姿の方、感謝します。

街を歩いている時もお面は、取らんかったですね。

ほんま、ありがとう。思い出ができました。


そして、客室乗務員の皆様、笑顔をありがとう。

貴方達の笑顔がある限り、SL人良しには走ってもらいたいですね。


運転士さん・機関士さん・整備士さん、呼び名は親父は解りません。

3名の皆さんのお陰で走ります。

そして、整備に当たっおられる機関区の皆さん、有難うございました。


すべての皆様のお陰で、良い旅・涙の旅ができました。

皆様に感謝すると共に必ずや、皆様との再会の【SL人吉】に、頑張って仕事して乗りに行きます。

本当に皆様との【一期一会】有難うございました。

ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。旅の間も皆さん有難うございました、これからも一日一回バシッとクリックして下さいね。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

【SL人吉】も乗れる JR九州「ゲキヤス★土日乗り放題切符」最高!!!

2010年06月14日 09時29分59秒 | 県外への旅
満行まで301日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

おはようございます。

未だ、2日間の旅の疲れ、興奮がとれません。

一気にアップをしたいのですが、ネタの少ないこの時期ですので、チョビットずつでお許しを。


まずは、乗った列車のダイジェストです。



旅の始まりは「ドリームにちりん」JR九州の最後の夜行列車です。

にちりんシーガイヤと同じ列車です。

夜間のため運転士さんが乗っておられるのでフラッシュを焚いていません。

ちょっとボケていますが、お許しくだされ。



いつもの「特急きりしま」です。

本日のも3色カラーでした。オール緑とかもタマにあります。



観光列車「はやとの風」です。

詳しくはまた載せますね。実は2回乗ったですわ。



観光列車「いさぶろう・しんぺい」です。

これもくわしく、またアップします。

初めて、「しんぺい」には乗りました。もちろん「いさぶろう」にも乗りましたよ。

方向が変わると名前も変わる、全国でも珍しい列車です。



いさぶろう・しんぺいのスタンプが押す人が多かったみたいで、薄くしか押せなかったんが、ショックですわ。



九州新幹線「つばめ」です。

鹿児島中央~新八代間だけが開通しています。全線開通は来年です。

今回、1往復半乗りました。快適な車両でゴミカゴが竹で出来ていたり、九州らしいです。

全線開通したら、博多~鹿児島中央は1時間30分らしいです。

関西からも4時間で鹿児島ですね。



「リレーつばめ」です。

新八代~博多を結んでいます。

新幹線とジョイントしていて待ち時間は3分とほぼ無いです。


秘密の写真。内緒やで。



いよいよ、「SL人吉」です。

今回の旅の1番の目的の蒸気機関車です。

鹿児島本線の熊本~肥薩線の人吉間を土日祝日1往復走っています。

詳しくは、後でゆっくりとアップしたいと思います。

YouTubeで「SL人吉」を検索したら、沢山の素晴らしい動画が見られますよ。
ブログには作られた方々の大変さがわかるので載せませんが、皆さん見てくださいね。






大分への帰路に乗った「九州横断特急」です。

人吉~別府、鹿児島本線・豊肥本線を走っています。

一勝地駅から立野駅間、爆睡でした。

豊肥本線を親父の椅子だけが、逆を向いていました。

SL人吉での焼酎・人吉でのビール・九州横断特急でのまたまたビールで気絶でした。


今回のゲキヤス土日乗り放題切符の旅のダイジェストでした。

これだけ乗って、10000円と指定券が800円+300円+300円の11400円でした。

JR九州さんの太っ腹に感謝します。有難うございました。

ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。旅の間も皆さん有難うございました、これからも一日一回バシッとクリックして下さいね。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

肥薩線 いさぶろう号・しんぺい号スイッチバック

2010年06月13日 05時28分49秒 | 県外への旅

満行まで302日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

おはようございます。

旅も2日目です。

今日は肥薩線の「SL人吉号」に乗車します。

今回の旅の一番の目的です。

思えば幼少の頃の山陰線京都~福知山の蒸気機関車に母の祖母と乗って以来だと思います。

草津線に乗ったような覚えもあるのですが、はっきりしません。

昨日も乗務員の人と話していたら、SL人吉の切符が取れた事自体がラッキーみたいです。

球磨川沿いを、煙を上げながら走る蒸気機関車に乗っている事を考えただけで楽しみでたまりません。


観光列車 いさぶろう・しんぺい号です。



昨日の肥薩線「大畑駅 おこばえき」のスイッチバックの写真です。



肥薩線には2箇所もスイッチバックがあります。

この大畑駅と真幸駅です。


九州管内には、他に豊肥本線の阿蘇に1ヶ所あります。

今日帰りの九州横断特急で通ります。

九州管内のスイッチバックは今回の旅で制覇です。


それではちょっとテレビでも見て、バイキング朝食を食って出発です。

ブログ村の大分情報がお陰様で一等賞に戻りました。旅の間も皆さん、一日一回バシッとクリックして下さいね。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

九州新幹線、快適ですわ

2010年06月12日 20時55分26秒 | 県外への旅
満行まで303日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


一日目の長い鉄道の旅を終えました。

外食する馬力はもう無いです。

コンビニ弁当と、どん兵衛の晩飯です。

貧乏旅やからベストの選択です。



客室乗務員さんが、サービスで写真を撮ってくださいました。

JR九州の客室乗務員さんは、ほんまにサービスが良いです。







なかなか、カッコいい車体・室内です。

何と言っても空いているのが最高です。


みなさんも是非JR九州をよろしくお願いいたします。


観光列車も色々撮っています。

帰ってからアップしますのでお許しください。


明日はいよいよ「SL人吉」に乗車します。

激安切符はハンコだらけですが、明日もう一日頑張ってもらいます。


今日は疲れました。

テレビを見ながら、一杯飲んでゆっくりします。

ブログ村の大分情報がなかなか一等賞に戻りました。旅の間も皆さん、一日一回バシッとクリックして下さいね。頼みますわ。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

宮崎駅を出発しました。

2010年06月12日 07時33分00秒 | 県外への旅
今、大淀川を越えました。
宮崎駅で一時間待ちでした。

宮崎のセブンイレブンには、チキン南蛮おにぎりがあり朝飯にいただきました。
なかなか美味いです。

ただ悲しいですね。

口蹄疫で改札でも消毒液のマットを通ります。

早く解決してほしいです。

ポチのバナーが携帯からは貼り付けられません。
右のバナーをポチッとお願いいたします。