INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

アンテナを上げる準備

2020-08-25 21:04:12 | アンテナ
日中の暑さは相変わらずですが、昨日あたりから朝夕の温度が少し下がり始めたように思います。
少し暑さ和らいだようなので、
長らく中断していたアンテナを上げる準備を始めることにしました。
今まで用意していた物が、一時的に片付けたので出してきて物品の確認、
そして足らない物を調達及び作成です。

ポール関係の物から、ガレージ内の片付けたと思うところ探します。



残念ながら出てきた物はこれだけ。
ワイヤーを加工したものがあるはず、少し前のことなのであやふやです。
さて、何処へ片付けたやら

今日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ再考(その17)

2020-06-26 20:53:58 | アンテナ
長らく中断していたアンテナの整備を再開することになりました。
約2年ぶりの再会になります。

今日ローカル局にお伺いして、
アンテナやその建て方についていろいろ教えていただきました。
近いうちに新しいアンテナを上げる予定です。


その時には手伝って頂けるそうで、とても心強いです。
できるだけ目立ちにくくする予定です。

今日の天気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nanoVNA開封

2020-05-03 19:49:09 | アンテナ
1200MHzのアンテナ(2/3λヘンテナ)を作ろうと思ったところ、
1200MHzのSWRが測定できない、これは大変。
そこで、以前から気になっていた“nanoVNA”を注文しました、
“nanoVNA”は何種類もあるようなので迷いましたが、電池内蔵、シールド付きそしてケース入りのこれ、
“nanoVNA-H”にしました、アマゾンの国内発送です。



“nanoVNA”と同軸コネクタ変換アダプター“M⇔SMAとBNC⇔SMA”です。
“nanoVNA”は1.5GHzまで測定できるようです。



“nanoVNA”は想像以上に小さいです、そして電源を入れると文字が小さすぎて見えません(老眼はつらい)、
もう少し液晶画面を大きくしてほしかったです。
PCとの連動で考えたほうが良いのかも?
たくさん機能があり理解が大変そうです、でも当分遊べそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200MHzヘンテナキット届く

2020-04-23 20:40:37 | アンテナ
先週よく拝見しているJH4VAJ OMのブログで、
1200MHzの2/3λヘンテナが頒布されることを知り注文しました。
このアンテナ前回頒布された時に気になっていた物です。

4月17日に注文、翌日に入金そしてその日中に発送していただきました。
ところが管轄の郵便局で新型コロナウイルスの感染が見つかり、集荷に影響が出たようです。
それでも20日につきました、少し心配だったので2日間はガレージに寝かせておきました。



このアンテナの作り方は非常に簡単ですが、きれいにできるか心配です、
そして1200MHz、私は1200MHzのSWRを測定できません、少し心配です。
そこで、以前から気になっていた“NanoVNA”を注文してしまいました。

1200MHzが測定できるか心配です。


届いたヘンテナキットです、製作方法はここにあります。



ワイヤを曲げるのが一番難しそうです、
説明にある治具を作り、ヘンテナを作ろうと思います。



夕方散歩に行って帰ってくると、少し雨が降りました、その後虹が出ていました。
今年はよく虹を見ます、何か良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメットUHV-19組み立て

2020-04-02 20:54:56 | アンテナ
やっと雨が上がり午後時間が出来たので、UHV-19を組み立てました。
結果から言うと準備ができていれば、とても速く運用できそうです。

簡易型テーブルを駐車場に出し、このテーブルでアンテナを組み立てます。
準備をするもの
アンテナ基台にマグネット式を使います、
そしてマグネット基台をテーブルに固定するためにテーブルの下に金属をあてがいます。
そして先日作成したラジアルです。



9バンドになるように全てのコイルを取り付けました。
組み上がるとトップヘビーです、今日は風が強いのでかなり揺れます。


説明書によると50MHz・144MHz・430MHzはそのままで、
そして運用したいHFバンドのコイルを取り付けて出来上がりです。

運用したいHFの一番波長の長いバンドのコイルとトップに、
それ以外をサイドに取り付けるようです。
3.5MHzと7MHzで運用したいときは、
3.5MHz用のコイルをトップに7MHz用のコイルをサイドに取り付けます。


7MHzと14MHzで運用したいときは、
7MHz用のコイルをトップに14MHz用のコイルをサイドに取り付けます。


トップヘビーなアンテナは風が強かったのですごく揺れました、少しきゃしゃな感じがしました。
ベランダで常設は少し不安な感じがします。

片付ける時にラジアルの収納にてこずりました、
最終的に6本まとめてから8の字巻きにしました。
私は奇数時は順手で、偶数時は逆手で巻いていくと早くきれいに巻けました。

次回各バンドの調整をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする