HAMworld3月号感想の続きです。
今号の特集は「オールド無線機 修理のポイント」、
古い無線機のメンテ記事です。
カムバック組なので昔使っていた無線機が少し残っていました、
再開局する時は古い無線機も使う予定でしたが、いざ開局時に評判の良かった“TS-590”を購入、
扱いやすいので古い無線機は掃除を行い電源を入れただけになっています。
記事の無線機はヤエスのFT-101Zです、この無線機は周波数がアナログ表示のものですが,これのデジタル表示バージョンであるFT-101ZSDを長らく使っていました。
私の技術力では難しい作業のようですが、記事を参考にいじってみたいと思います。
修理の手順が具体的にそして多くの写真を使って書かれているのでとても分かりやすいです。
“調整はほどほどに”、受信性能と送信性能および、各スイッチ操作が正常化など基本動作のテストを行い、
ほどほどに満足できるレベルになったら妥協する。
それで十分です。
いつ終わるか分かりませんが、いじってみたいと思います。
「無線機コレクターのクリーニング方法」
クリーニング剤や用品の紹介とその使い方などが写真を多く使って書かれていて分かりやすいです。
FT-101Zのように古い無線機に限らず、現在使っている無線機のクリーニングにとても参考になると思います。
第2特集は「移動運用をもっと快適に! ポータブル電源&発電機活用」です。
移動運用時の電源確保にとても興味があります。
「話題のポータブル電源を移動運用で使用!」
移動運用は車用の鉛バッテリーを使うのが多かったと思います、
最近リチウムイオン電池を使った小型のポータブル電源が出回るようになってきました。
私も一昨年から荷物を軽くしたいときはオートバイ用のリチウムバッテリーを使うようになりました。
記事中に紹介されている物はどれも小型で容量もたっぷりです。
これらのバッテリーを使えば移動運用時の電源周りが楽になります。
「ガソリン発電機を安全・便利に使う」
車用鉛バッテリー同様以前からよく使われていた物です。
最近の発電機はインバーターを搭載していて質の良い100Vを得ることが出来ます。
私もホンダの“eu16i”を購入しました、記事にもありますがSSBで50W運用でもそこそこの時間は使えます、
そしてノイズがほとんど感じられません。
パワフルですが移動時荷物が多くなります、
そして記事にもあるようにガソリンを扱うので万一に備えて消火器を用意した方が安心です。
「ポータブルバッテリーPower ArQ miniを使ってみた」
第2特集で一番興味を持ったのがこの電源です。
電源電圧が13V強を長く維持するので13.8V用に安定化電源を用意しなくて良いことです。
メンテナンスもほとんどいらない、そして気になる価格もそこそこです。
簡単な移動運用はポータブル電源で行い、
日をまたぐような移動運用やキャンプは、昼は発電機、夜はポータブル電源がスマートで便利なように思います。
この雑誌は写真が多く使われていてとても読み易いです。
そして特集ページの各ページの右側に着色してありました、
意図的なのか分かりませんが、特集ページが分かりやすかったです。
これからも特集などすぐに開くことが出来るように続けて欲しいと思います。
今号の特集は「オールド無線機 修理のポイント」、
古い無線機のメンテ記事です。
カムバック組なので昔使っていた無線機が少し残っていました、
再開局する時は古い無線機も使う予定でしたが、いざ開局時に評判の良かった“TS-590”を購入、
扱いやすいので古い無線機は掃除を行い電源を入れただけになっています。
記事の無線機はヤエスのFT-101Zです、この無線機は周波数がアナログ表示のものですが,これのデジタル表示バージョンであるFT-101ZSDを長らく使っていました。
私の技術力では難しい作業のようですが、記事を参考にいじってみたいと思います。
修理の手順が具体的にそして多くの写真を使って書かれているのでとても分かりやすいです。
“調整はほどほどに”、受信性能と送信性能および、各スイッチ操作が正常化など基本動作のテストを行い、
ほどほどに満足できるレベルになったら妥協する。
それで十分です。
いつ終わるか分かりませんが、いじってみたいと思います。
「無線機コレクターのクリーニング方法」
クリーニング剤や用品の紹介とその使い方などが写真を多く使って書かれていて分かりやすいです。
FT-101Zのように古い無線機に限らず、現在使っている無線機のクリーニングにとても参考になると思います。
第2特集は「移動運用をもっと快適に! ポータブル電源&発電機活用」です。
移動運用時の電源確保にとても興味があります。
「話題のポータブル電源を移動運用で使用!」
移動運用は車用の鉛バッテリーを使うのが多かったと思います、
最近リチウムイオン電池を使った小型のポータブル電源が出回るようになってきました。
私も一昨年から荷物を軽くしたいときはオートバイ用のリチウムバッテリーを使うようになりました。
記事中に紹介されている物はどれも小型で容量もたっぷりです。
これらのバッテリーを使えば移動運用時の電源周りが楽になります。
「ガソリン発電機を安全・便利に使う」
車用鉛バッテリー同様以前からよく使われていた物です。
最近の発電機はインバーターを搭載していて質の良い100Vを得ることが出来ます。
私もホンダの“eu16i”を購入しました、記事にもありますがSSBで50W運用でもそこそこの時間は使えます、
そしてノイズがほとんど感じられません。
パワフルですが移動時荷物が多くなります、
そして記事にもあるようにガソリンを扱うので万一に備えて消火器を用意した方が安心です。
「ポータブルバッテリーPower ArQ miniを使ってみた」
第2特集で一番興味を持ったのがこの電源です。
電源電圧が13V強を長く維持するので13.8V用に安定化電源を用意しなくて良いことです。
メンテナンスもほとんどいらない、そして気になる価格もそこそこです。
簡単な移動運用はポータブル電源で行い、
日をまたぐような移動運用やキャンプは、昼は発電機、夜はポータブル電源がスマートで便利なように思います。
この雑誌は写真が多く使われていてとても読み易いです。
そして特集ページの各ページの右側に着色してありました、
意図的なのか分かりませんが、特集ページが分かりやすかったです。
これからも特集などすぐに開くことが出来るように続けて欲しいと思います。