4月も下旬になり、朝晩も冷えることが無くなりました、
11月下旬から5か月間お世話になった石油ファンストーブを片付けることにします。
家にある石油ファンストーブは4台、
それぞれのストーブから灯油を抜いてから電源を入れて最後まで燃焼させます、
その後フロントパネルと裏面のファンを取り外し、内部とファンを掃除します、
そして組み立てて終わりです。
作業項目は簡単ですが時間が掛かります、
2台ずつ作業して箱に入れて物置に仕舞うまでまる1日掛かってしまいます。
茶色のストーブは、フロントの温風吹き出し口が動くため駆動部をばらし掃除後グリスアップします。
作業前


作業途中


作業後


なかなか大変な作業です。
ストーブに感謝して、今年もストーブを物置に片付け終わりました。
11月下旬から5か月間お世話になった石油ファンストーブを片付けることにします。
家にある石油ファンストーブは4台、
それぞれのストーブから灯油を抜いてから電源を入れて最後まで燃焼させます、
その後フロントパネルと裏面のファンを取り外し、内部とファンを掃除します、
そして組み立てて終わりです。
作業項目は簡単ですが時間が掛かります、
2台ずつ作業して箱に入れて物置に仕舞うまでまる1日掛かってしまいます。
茶色のストーブは、フロントの温風吹き出し口が動くため駆動部をばらし掃除後グリスアップします。
作業前


作業途中


作業後


なかなか大変な作業です。
ストーブに感謝して、今年もストーブを物置に片付け終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます