INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

CQ誌12月号の感想(その2)

2018-11-21 20:25:12 | アマチュア無線
CQ誌12月号感想の続きです。
「12月期 1アマ無線工学模擬試験問題」に挑戦してみました、結果はひどい物であてずっぽも入れて39点でした、
全然だめです、もう少し良ければ来年頑張ってみようかなと思いましたが、無理そうです。

次に「Cushcraft“R9”バーチカル・アンテナ建設記」です。



カムバックする時にバターナットと共に候補に挙げていました、
日本ではこれらのアンテナはあまり良くないと聞いたのであきらめていました。
アンテナが10m強あるので風対策が心配ですが、台風24号の時大丈夫だったようです、
運用レポートを聞いてみたいです。
少し興味が出て来ました。

次に「 北海道地震で役立った移動運用のグッズ」です。



北海道地震時の対応について詳しく書かれています、
来年初旬を目指して災害に対する準備を検討しているので非常に参考になります。
移動運用グッズが役立っているようです、移動運用グッズを気分的に揃えやすくなります。

次は「7MHz 1/4λバーチカル・アンテナの製作」です。



移動用自作アンテナと言うことで非常に興味があります。
“コイルやバランは使用しない”と言うことなので作りやすいです。
アンテナの長さが10m強あるので少し取り扱いが心配です。
製作はそんなに難しくなさそうです。
調整も手間が掛かるようですが難しくなさそうです。
製作で一番気を付けるにはアンテナの支柱を作るところのようです。
7MHzで帯域が広いので良いですね。
一度チャレンジしてみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺のホームページ用写真

2018-11-20 19:06:49 | 日記
私どもの菩提寺がホームページを作るということで、お寺の写真を撮って欲しいと頼まれました。
お昼過ぎにお寺に行き写真を撮り始めました、



ホームページの具体的な方向性が決まっていないので、どのような写真が必要なのか分かりません、
そして、撮る写真の指示もなかったので適当に60枚ほど撮りました、
具体的に進みだすと、また依頼があるのかなと思います。






写真が60枚でデータ量が多いのでメールでは少し無理です、どのツールで送ろうか悩んだのですが、
グーグルドライブに上げて置き、ダウンロードしていただくことにしました。



指示の無い又は方向性の分からない写真は難しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌12月号の感想(その1)

2018-11-19 17:46:38 | アマチュア無線
久ぶりにCQ誌12月号を発売日に購入してきました、最後の1冊でした。
以前午前中に行くと5から6冊置いてあったと思ったのですが・・・。



CQ誌の今月号の特集は「編集部お勧め ハムログを活用しよう!」、
別冊付録は毎年恒例の「CQ ham radio Original 2019 Calendar」です。

私がCQ誌を最初に見るのは特集ページのすぐ前からです。
今月号は「大型ルーフタワー+UHF帯ビーム・アンテナ構築記 <ルーフタワー編>」です。



私も以前(約30年位前)に古いガレージの上に記事とほぼ同じステージ付きの4mの物を使っていました。
屋根の上にルーフタワーを上げるのは、大変だったと思います。
私の場合は屋根がフラットだったのでわりと楽に上げることが出来ました。
この記事は詳しく書かれているので、要点が分かりやすかったです。

特集は「編集部お勧め ハムログを活用しよう!」



私も使わせていただいています、ただ紙ログの代わりとして使っているので、少しもったいない様に思います。
記事をじっくり読み直してハムログを活用していきたいと思います。

次は「無線局免許申請手続等の大幅改正」です。


実質は様式、書式の変更です、書式見本等が掲載されていると良かったのですが。

次は「12月期 1アマ無線工学模擬試験問題」です。


先月号の法令はなぜか当てずっぽうで合格ラインの点数が取れましたが、
無線工学はさっぱりです、明日にでもチャレンジしてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラック製作(その2)

2018-11-18 21:49:57 | 山岳移動運用
先日購入したボール盤を使って初めての作業です。
切り出したアルミアングルをアルミフレームに取り付けるためのボルト用穴を開けていきます。




このボール盤を使った感想は、力が弱い感じがします、アルミ加工がメインなので大丈夫かなと思います。
鉄やステンレスは少し注意が必要です。
そして最初の動き出しに少し問題ありです、注意して使っていけば大丈夫だと思います。
この価格だと仕方ないかなと思います。
学生時代、鉄工所でアルバイトをしていました、その時使っていた感覚とかなり違いますね。

次にアルミフレームにタップを切っていきます。
タップを切るために用意をしている時にタップを落としてしまい“先・中・上”が分からなくなってしまいました。
タップは使った事が無いので全く分かりません、調べてからやり直すことにしました。



次にフレームに取り付けるブラケットの加工です。
購入したブラケットは使用するフレーム用ではありません。



フレームの幅とブラケットの幅が同じだったので選びました、そのため加工する必要があります。
加工の必要性は、購入して初めて分かりました。
加工する部分は赤丸の部分です、1つのブラケットに4か所あります。


ハンドグラインダーに砥石を取り付け削り始めました、心配していたことが起こりました。
2か所削ったところで砥石にアルミ詰まってしまいました。




別の方法を考えないといけないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャックの冬用室内履きGet

2018-11-17 18:11:50 | 日記
ティッシュやトイレットペーパー等を定期的に段ボール箱で購入しています。
今朝、紙類を購入するために近くにある“ヒラキ”に行きました。

ついでに靴売り場に行き、この冬シャックで履くブーツもどきを購入してきました。



毎年、冬にシャックに居ると足元だけが冷えてきます、
これで今年の冬は少し暖かく過ごせると思います。

昔学生時代は足温器と言う物があったのですが、最近見なくなったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする