INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

交配かぼちゃ

2022-07-14 15:44:56 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
昨日夕方、少し変わったかぼちゃを発見。
写真中央


ここ近年栽培しているかぼちゃは、
写真の左側のラグビーボールに似た物(ロロンかぼちゃ)と
右側の長南瓜です。この長南瓜はすべすべした滑らかな肌で品種は不明です。
特に写真左の長南瓜を多く栽培しています、このかぼちゃはホクホクした食感で甘みがあり、とても美味しいです。
それぞれのかぼちゃは離して植えていますが、ツルが伸びて交わるなどしているようです。
この茂みの中で見つけました、ツルがどうなっているのか全く分かりません。



最初この3つのかぼちゃが並んでありました、そして真ん中の物を見た時“こんなのあったかな?”と目を疑いました。
どうも2種類のかぼちゃが自然と交配した物のようです。
今朝、みそ汁に入れて頂きました、美味しかったです。
味はラグビーボール形に近くそれより少し甘いかなと思えました。
基本的に私は従来のかぼちゃは好きではありません、この2種類のかぼちゃしか食べません。

野菜は偶にこうした自然交配した物が出来ることがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲無線から新HF機発売?

2022-07-07 21:22:05 | アマチュア無線
ここ3日ほどWeb上で八重洲無線から新しいHF機が発売されるという情報が飛び交っています。
FT-710/M/Sの型式でアマチュア機工事設計認証を取得されているようです。
メーカがリークしたのか分かりませんが“hamlife.jp“にも画像が掲載されています。
発売は8月下旬のようですが、どうでしょう。



5月にFT-710/M/Sの型式でアマチュア機工事設計認証を取得しているので、
アメリカのハムベンション2022やヨーロッパの“HAM RADIO”に展示されても良かったのですが、
8月の東京ハムフェアで発表・発売の予定でしょうか。
外部ディスプレイが使えるようになるのは、老眼の私には嬉しく思います。
ただヤエスの場合、型番に“DX”の文字が入っていないので入門機扱いでしょうか、
FT-450の後継機種なのかもしれません。
私としては、ICOMのIC-7700の後継機種が出て欲しいと思っているのですが、無理かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はじめての変わり種ナス

2022-07-06 21:37:56 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
今年はじめての変形ナスです。



人の顔に出来るナスが毎年2~3個ほど出来ます。
夕食前に義母の前に置き写真を撮りました。

今ブログを書いていて、写真は分かり難い事にきずき、
あわてて違った角度の写真を撮ってきました。



表現が難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL NEWSが届く

2022-07-05 21:27:43 | アマチュア無線
JARL NEWSの夏号が届きました。



表紙は「夏のリゾート地(海辺)での移動運用」ですね、憧れます。
今季号の特集は「JARL主催コンテストに参加しよう」です。
JARL主催のコンテストは6、そしてJARL支部主催のコンテストも多くありそうです。
私がこれまで参加したコンテストは、約50年位前に高校のクラブ局での参加のみだと思います。
高校のクラブ局のコンテスト参加は「ALL JA コンテスト」で毎年4月28と29日だったと思います。
このコンテストは現役高校生とOBとの交流会が主たる目的だったように覚えています。

この号で興味があるのは、イベント案内です。
8月のハムフェアをはじめ、東海ハムの祭典そして関ハムに北海道ハムフェアなどです。







今年はぜひ参加したいと思っています。

この機関紙特集部分のみカラー刷りです、せっかく多くの写真を使っているのにもったいないです、
紙媒体にする必要性はほとんどないと思います、
それよりもホームページ上でカラーをふんだんに使った物にして欲しいです。
私は一通り見ると捨ててしまいます、HP上にあるので置いておく必要性が全くないからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風4号接近

2022-07-04 19:36:25 | 日記
台風4号がゆっくりと日本列島に近づいて来ています。
台風として、今年4個目なので発生が少ないように思います。
明日5日には九州地方に上陸しそうです、そしてその後瀬戸内海を横断して東に向かうようです。



台風として風は18m/sなので強くないようです、
九州に上陸すると勢力が少し落ちて、台風ではなくなるかもしれませんね。
台風は当地の南側を6日の深夜に通過しそうで、
風は北風のようなので少し安心です、
雨については、今まで雨らしい雨があまり降っていなかったので、
大雨にならない程度に降って欲しいです、勝手なもんですね。
四国地方は水が足らなくなって来ている様なので恵みの雨になって欲しいです。
被害が発生しないで過ぎ去って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする