長らくチェックしていなかったFBNewsを閲覧しました。
久しぶりのFBNewsです、以前のトップページに慣れていて今のトップページになじめません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/16d7c76548d53dbf4b171a2ce2283171.jpg)
私には以前の目次的なページのほうが分りやすいです。
今号で拝見したのはトップページに掲載されている“My Project”です。
「GPSモジュールを使ってみよう【前編】」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/1383cf7d295b78b5cf3d614b693a16f0.jpg)
GPSは今や生活のあらゆるものに使われています。
記事の冒頭に「GHz帯が活気を帯びはじめています。」とあります、そしてGPSもGHz帯を使うのでGPSを・・・。
“FBNews”はICOM配信だから仕方ないですね。
当地では1.2GHz帯はそこそこおられますが、それ以上の周波数になると移動運用以外交信が難しいように思います。
この記事のようにGPSデータを単に表示させることは、あまり興味がありません。
私が今思いつくGPS利用は、
ひとつは移動用に使うノートPC用GPSです、USB型のGPSモジュールで十分なように思います。
そして二番目は、主に移動用に使っているIC-7100MにGPS受信機能があったと思います、これを何とかしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/1ec086c98d0dd78c8005575021e55df1.jpg)
IC-7100MにGPSユニットを用意してGPSの受信環境を整えたいと思います。
ネット上でIC-7100のGPSについて検索してみようと思います。
HAMworldにもGPS製作関連の記事があったような?