大阪生まれの私は「うどん」が大好きです
大阪の人は、「そば」より「うどん」が好きな人が多く
「そば」と言えば引越しか
年越しのときに食べるもの
という風に思っています(たぶん…)
大阪で「きつね」と言えば、「うどん+油揚げ」
「たぬき」と言えば、「そば+油揚げ」のことです
が、しかし…
関東では、「きつね」と言えば、「油揚げ」のことで
「たぬき」と言えば、「天かす」のことなのだそうで…
「きつね・うどんorそば」もしくは、「たぬき・うどんorそば」となるそうです
ええぇっ!
「たぬき」は「そば」のことじゃあないの?
「天かすうどん」は「ハイカラうどん」じゃあないの?(ぐるぐるぐるぐる…)
わけわからにゃい~
このままでは東京に行った時
「注文したものと違うんですけど~」
と文句を言ってしまいそうです
もし、店員さんの態度が悪かったら
「私は油揚げたのんだのに、天かすやんかっ!
とっかえて~やっ!」
と、大阪弁丸出しで言ってしまいそうです
ちなみに私の生まれた地方では
「きつね」のことを「けつね」と呼びます…
参考記事