徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

オシレーター

2024-05-10 06:24:06 | 日記

【 信号 】

修理記事などでは よく オシロスコープ 周波数カウンター SSGと呼ばれる測定器を用いて こうして下さいとか このように!とか説明あっても 肝心のそれらが無い!となれば はて?どうするか?となり プロ機のような 何10万円もする機器など買える身分でないし 兎角 出ている局の信号の強度とかが頼りになるわけで それがまた さっぱり聞こえないとなれば リグにまだ不具合あるのか?と思ったりで 再開時に用意したリグ どうなんだろう?と 50MHzSSBをしばし ワッチしたが 何も聞こえず FMでCQ出す局など まずおらず 局がいない? 中古だから 受信感度がだめなのか?とか まともか?と どちらのせい?と なかなか理解も出来ない期間もあった。今はバンドスコープなる物も装着になってるリグも出ているみたいだけど 私はそこまでしたいと思ってもいないので 手探りでダイヤル回すが さっぱり信号聞こえずが 続いてる。

ヤフオク等でSSGなどの中古もたまに出ているようだけと 正直 手が出せない値になる場合もあって たまたまだったと思うが アマゾンなどで 測定器で検索したら シグナルジェネレーターなるものが 低価格で出ており レビューみれば アマで使ってる方もいて 高い周波数においては ズレもあるとかで アンテナ端子から入力させる場合でも 私の手持ちのものでは 30MHz以下なので 50 144帯は無理で この低価格の物は 実際は 50でテストした方で どうか?と思い 手に入れた。しかし・・・説明書なしで 送られたのは 基板 ユニットみたいな感じで 操作もわからず どうやるんだ?が長かった。

何を思ったのか 144帯にすっかりはまり トリオの700 再生なのか 壊しなのかわからないけど 兎角 メインチャンネルの145.00 聞こえてくれればと思って電源いれてはいるが さっぱりで久しぶりに そのユニットだし 接続。キーを押し 145.00でOKボタン押す モードは一応 CWでやってみたら 発信音は一応出た。う~ん? それが出来ており  声にならないとなれば 違う部分?と思ったり 信号あれば スケルチも解除になるはずだし?と思いながら はて?が続く。

手っ取り早い話が 違うリグで送信にし 自分の声がモニターできれば まずは生きてる?と判断は出来るが 手持ちにトリオのTR2200があり それで試すか?とも思ってる。身近な位置なので 例え1Wであっても 強力なわけで 果たして 局の信号拾えるレベルあるのかどうかになる。

私は東北の出で 六県の方言 いろいろな人との出会いで津軽弁も 何言ってるかわかるつもりでいるけど さすがに英文マニュアルは 何?ってなってしまう。親切にトラブルシューティングもあるけど やはり プリントアウトし 和訳し メモしていくしかないのか?と そんな事も思ったり。50MHzをやや 諦め 144MHzにしようと思っても この有様。もっとも 受信だけでは アイコムのIC-251で FMは聞けるけど。本当に馬鹿なことやってると 自分でもわかる。まぁ 起きてソファに横になり 1日過ごすよりは まだましか?とは思っているが。

あくまで 趣味の世界 家内は相変わらず 白い目で見るが ボケて徘徊するよりは いいだろう!と返答するが 残された無線機 チェンソー エンジン物の処分が大変! といつも言う。それで売ったお金で 葬式代になればいいんじゃないか!と考えてるけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする