jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「ポポーと果実」

2020年09月25日 01時24分12秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ポポー」
2020/4/25に撮した花です。
ここに有る木は高さ5~10M程で6本有り最初は一本で他は
実生との事です。
花の匂いは実程の強い匂いは無かった。

 北アメリカの東部、温帯落葉樹林に分布しています。
 樹幹はふつう狭い円錐形で、高さは10メートルほどになります。
 花は鮮やかな赤紫色またはえび茶色で、新葉がでるわずか前の
 早春に咲きます。
 果実は大きな液果で、長さは5~15センチ、やわらかで食べられ
 る果肉があります。
 果実ははじめ緑色で、9月から10月に黄色から茶色に熟します。
  ポポーはバンレイシ科の果樹のうちで、唯一、温帯原産です。
  バンレイシ科ポポー属の落葉小高木で、英名は Pawpaw。


 実は2020/9/18に撮した物です。
撮しに出掛けたら丁度、農家の方が作業されてて木を揺すって
落とした実を袋一杯に戴き他の作物も多種類戴きました。
五年程前に出会い、いつでも採って呉れと言われてたので、
嫁さんが袋持参で一緒しました。
市場に出回らない日持ちが良くない実のせいからか塾し食べ頃が
難しく2・6日追熟し冷凍保存しますが皮の色が黄色から黒紫色に
代わり見た目が良くない。
匂いは、かなり強く追熟時は部屋中に漂ってました。
匂いが強いと言われるドリアンよりは優しい。
皮は手で刃物なしで手で剥け柿の種様で実はクリーミーで匂いも
味も美味しく戴きました。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年九月二十五日(金) )


記念日・行事・お祭り
 ●藤ノ木古墳記念日
 ●10円カレーの日(レストラン日比谷松本楼)

歴史上の出来事
 ▼幕府、シーボルトに国外退去(1829)
 ▼全国地方銀行協会設立(1936)
 ▼田中首相が訪中。日中国交樹立へ(1972)
  *台湾と国交断絶へと向かう。
 ▼官官接待全廃(1995)

今日の誕生日
 ▼魯迅(文学者・1881)
 ▼浅田真央(フィギュアスケート選手・1990)

クローズアップ!

世界初のトライアスロン

1974年(昭和49)のこの日、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴ市のミッションベイで、世界初のトライアスロンが行われた。
そのときはラン(8.48km)、バイク(8km)、スイム(548.64m)の順序だった。
日本では、1981年に鳥取県米子市で行われた皆生大会が初めてである。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年9月25日(土)









花 「ケイトウ」

2020年09月18日 00時03分41秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「けいとう」
朝晩に感じる秋の気配も日中は未だ未だ暑く蒸し暑い今日この頃
そろそろ花時期が終わろうかと我が家の「鶏頭」の花。
これも風か鳥の贈り物かと思われる色鮮やかな花です。
画像は槍げいとう系で他に鶏冠げいとう系も咲いてます。
落ちこぼれた種のせいか毎年咲いて呉れます。

 インドから熱帯アジアが原産です。
 わが国へは、古い時代に中国から渡来しました。
 暖地では渡来した「のげいとう(野鶏頭)」が野生化して
 いるところもあります。
 茎頂が帯化変形して、鶏のとさか状の花冠をつけるところから
 名づけられました。
 花の色やかたちなどの変異に満ちていますが、大きく4つの
 系統に分類されます。
 花冠が鶏のとさかのように帯化した鶏冠げいとう系、
 その帯化がさらに進んで球形となった久留米系、
 柔らかい羽毛状の房げいとう系、それよりも花が密生した
 槍げいとう系などです。
 ヒユ科ケイトウ属の一年草で、英名は Feather cockscomb。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年九月十八日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●かいわれ大根の日(日本かいわれ協会)

歴史上の出来事 
 ▼ニューヨークタイムズ創刊(1851)
 ▼アメリカの国防総省、通称ペンタゴン発足(1947)
 ▼全日本学生自治会総連合(全学連)を結成(1948)
 ▼日清食品がカップヌードル発売(1971)

今日の誕生日
 ▼後花園天皇(第102代天皇・1419)
 ▼フーコー(物理学者・1819) 
 ▼藤島武二(洋画家・1867) 
 ▼横山大観(画家・1868) 

クローズアップ!

満州事変起こる

1931年のこの日、満州に駐留していた関東軍は奉天郊外柳条湖の満州鉄道の線路上で爆発物を仕掛けた。
しかし、これを中国軍が仕掛けたとして報告。
以後、日本が無条件降伏に至る1945年まで、14年間も続く戦争の始まりになった。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年9月19日(土)

花 「ジニア・プロヒュージョン」

2020年09月11日 00時25分45秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


  今日の花は「ジニア・プロヒュージョン」
最近の園芸店で見掛ける百日草の子分みたいな小さめの花だなぁ
と思ってたら嫁さんが購入して東側の花壇にナン色かを植えてた。
その一枚です。

 メキシコ原産の「ひゃくにちそう(Zinnia elegans)」と
 「ほそばひゃくにちそう(Zinnia angustifolia)」との
 種間交雑種です。
 「サカタのタネ」において、胚珠培養によって育種され、
 1999年から流通しています。
 耐候性と耐病性を併せ持ち、現在、花色のシリーズは
 7色あります。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年九月十一日(金) )
 
歴史上の出来事
 ▼小野妹子、留学生・留学僧とともに再び隋へ。
  唐に改まってからの文化を輸し、
  後の大化改新の原動力に(608)
 ▼幕府派遣の留学生、榎本武楊、西周、津田真道らオランダに
  向け出航 (1862)
 ▼新橋駅と上野駅構内に初の公衆電話設置(1900)
 ▼後楽園球場開場(1937)
 ▼岩宿遺跡の発掘(1949)
 ▼ロス疑惑の三浦和義容疑者逮捕(1985)


今日の誕生日
 ▼後白河天皇(1127) 
 ▼オー・ヘンリ(作家・1862)
 ▼ D・H・ロレンス(作家・1885)


クローズアップ!

9.11――アメリカ同時多発テロ事件が発生
2001年のこの日、アメリカ同時多発テロ事件が発生した。
この日、、ニューアークを発った4機の旅客機はモハメド・アタを中心とするアラブ系のグループによってハイジャックされた。うち2機は世界貿易センタービルに突入して爆発炎上。
1機は国防総省(ペンタゴン)に激突。
残りの1機はワシントンへ向かう途中に墜落、標的はホワイトハウスまたはアメリカ合衆国議会議事堂であったとされる。
航空機によるテロとしては未曽有の規模であり、全世界に衝撃を与えた事件であった。
この後、アメリカはアフガニスタン紛争、イラク戦争へと突入していく。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年9月12日(土)

花 「変なハイビスカス」

2020年09月04日 00時28分20秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。



 今日の花はハイビスカス。
今年初めに園芸店で変わった花の写真が付いたハイビスカスを見て
仲間入りして6月頃から今現在も花芽が多く付き次から次へと枯れて
は咲きを繰り返して居る。
従来のハイビスカスは大きな花片に突き出した雌蘂が特徴なのに
その雌蘂の位置に二重の花片が咲き中心に短目の雌蘂が隠されて
ます。
花軸とのバランスが悪くアタマデッカチな為80度に傾いて咲いてます。

 ハワイの州花として知られる熱帯花木です。「ふよう」や
「むくげ」も同じ仲間ですが、ふつうは
 「ハワイアンハイビスカス」といわれる交配品種群をさします。
 和名は、「ぶっそうげ(仏桑華)」ですが、葉が「くわ(桑)」
 に似ているからかもしれません。大阪では、6月から10月
 ごろまで花を咲かせます。長く突き出た雌しべが特徴です。
 アオイ科フヨウ属の常緑低木で、英名は Hibiscus。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年九月三日(金) )


記念日・行事・お祭り

 ●くしの日(各美容組合)
 ●クラシック音楽の日



歴史上の出来事
 ▼伊能忠敬、「大日本沿海地図」を完成(1821)
 ▼ロンドンで世界最初のボーイスカウト(1909)


 ▼上野動物園で空襲に備え動物を薬殺(1943)
 ▼スタルヒン投手、日本プロ野球史上初の300勝(1955)
 ▼シュバイツァー、没(1965)
 ▼武豊騎手、フランスで日本人初のG1レース制覇(1994)


今日の誕生日

 ▼ブルックナー(オーストリア作曲家・1824)
 ▼トム・ワトソン(ゴルファー・1949)
 ▼山中伸弥(医学者・1962)
   ノーベル生理学・医学賞2012



クローズアップ!

 関西国際空港開港

世界初の本格的な海上空港、関西国際空港が1994年9月4日午前0時に開港した。
記念すべき第1便は、午前6時1分に到着したグアムからの日本航空メモリアル臨時便。
アジアのハブ(拠点)空港を目指す、日本初の24時間運用国際空港として注目された。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年9月5日(土)