jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「にわうめ」

2021年03月25日 23時01分02秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「庭梅(ニワウメ)」
一昨年から仲間入りした庭梅を去年の花後に切り戻したせいか
今年は30㎜に満たない小粒な五弁に元気な蘂を付け花数も多く付き
嬉しい花ですが果実は無味無臭で美味しくは無かった。

 朝鮮半島から中国に分布しています。わが国へは古い時代に渡来し
 万葉集にも「唐棣(はねず)」の名で登場しています。
 葉は卵状披針形で先端が尖り、縁には細かい重鋸歯があります。
 側脈は5~8個あり、基部は鈍形から円形です。
 3月から4月ごろ、淡紅色または白色の花を咲かせます。
 果実は7月から8月ごろに赤く熟して、生食や果実酒に利用されます。
 バラ科サクラ属の落葉低木で、英名は Korean cherry。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年三月二十六日(金) )
     (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

歴史上の出来事
 ▼『新古今和歌集』完成(1205)
 ▼作曲家ベートーベン没(1827)
 ▼巨大実験都市多摩ニュータウン入居開始(1971)
 ▼成田空港管制棟に過激派乱入(1978)
 ▼ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986)

今日の誕生日 
 ▼E・エンゲル(統計学者・1821) 
 ▼ピーター・フランクル(数学者・1953)
 ▼柳楽優弥(俳優・1990)
 ▼渡辺麻友(俳優・1994)

クローズアップ!
北海道新幹線開業
2016年に開業した北海道新幹線。2005年4月27日に工事実施計画が認可されてから約11年、東北新幹線の終点・新青森から新函館北斗まで、約149kmが開業した。
その先の新函館北斗~札幌間は、2030年度の開業に向けて工事が進められている。2019年3月には、東京と新函館北斗が最速で4時間を切るようになった。  




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年3月26日(金)



花 「ヒマラヤ雪の下」

2021年03月19日 00時02分42秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ヒマラヤユキノシタ」
毎年アップして馴染みの花です。
花後に御礼肥えのみで手入れも消毒も無しで丈夫で株を増やし
半日陰地植えです。

 アフガニスタンからヒマラヤが原産です。ふつうに見られるのは
「ベルゲニア」と呼ばれる園芸品種です。
 葉は大きくて光沢があります。
 3月から5月ごろ、花茎を伸ばして花を咲かせます。
 花色は最初白く、だんだんピンク色へと変化していきます。
 わが国へは、明治時代になってから渡来しました。
 ユキノシタ科ベルゲニア属の多年草で、英名は Himalayan
 creeping saxifrage。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年三月十九日(金) )
     (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)


記念日・行事・お祭り
 ●ミュージックの日(日本音楽家ユニオン)
 ●カメラ発明の日

歴史上の出来事
 ▼月蝕、バビロニアの天文学者によって初観測(BC712)
 ▼中大兄皇子、大津へ遷都 (667)
 ▼明、滅亡(1644)
 ▼フランス人ダゲールが写真機を発明(1839)
 ▼辰野金吾設計の東京駅新築落成(1914)
 ▼フォークランド紛争が始まる(1982)
 ▼成田エクスプレス開通(1991)

今日の誕生日
 ▼グロバー・クリーブランド(元米大統領・1837 )
 ▼リムスキー・コルサコフ(作曲家・1844)
 ▼ルドルフ・ディーゼル(ディーゼルエンジン発明・1858)

クローズアップ!

「団地」が初の入居者募集

1956年(昭和31)のこの日、日本住宅公団が第1回目の入居者募集を行った。
場所は大阪府堺市の金岡団地で、家賃は2Kが4050円、2DKが4850円だった。
建設戸数900戸に対し、約3倍の応募者があった。
「団地」という言葉もこの頃に登場した。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年3月19日(金)
 

花 「ジンチョウゲ」

2021年03月12日 00時15分47秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。



 今日の花は「ジンチョウゲ」
我が家の庭に植えて有る沈丁花はチョット珍しい斑入り葉です。
園芸種のせいか独特の匂いが少ない。
三大香木の一つ春の匂い花です。

 中国が原産で、わが国へは室町時代に渡来したといわれています。
 名前は、沈香のような匂いがあり、「ちょうじ(丁子)」のよう
 な花をつけることから。
 春まだ浅い2月から3月ごろ、外が赤紫色、内側が白色の花を咲か
 せます。
 この花のように見えるのは、花弁ではなく萼です。
 これを採取して日干ししたのを、漢方では瑞香花(ずいこうか)と
 呼び、うがい薬として用いられています。
 雌雄異株ですが、わが国にはほとんど雄株しかないため、ふつうに
 は花が咲いても実を結びません。
 ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木で英名は Winter daphne。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年三月十二日(金) )
     (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)


歴史上の出来事
 ▼土曜半休、日曜休日制を官公庁で実施(1876)
 ▼中国革命の父・孫文、北京で没。59歳(1925)
 ▼『アンネの日記』のアンネ・フランク、収容所で没。享年16歳(1945)。
   翌年、父親により隠れ家での生活を綴った日記が刊行された。
 ▼小野田元少尉、敗戦から30年ぶりに帰国(1974)

今日の誕生日 
 ▼ゴーゴリ(作家・1809)
 ▼江崎玲於奈(物理学者・1925)
 ▼飯合肇(ゴルフ・1954)
 
クローズアップ!

 二月堂お水取り

3月1日から14日まで行われる修二会(しゅにえ)のクライマックスがお水取りの儀。
修二会は、東大寺の僧たちが自分の罪や汚れを二月堂本堂の本尊十一面観音菩薩に懺悔し、国家安泰と人々の幸を祈る。
この日は本尊に供える霊水を若狭井から汲み取るお水取りと、僧が二月堂の回廊で大松明を振り回す「おたいまつ」が行われる。火粉をかぶると幸福になるとされ、多くの人々で賑わう。

*令和三年の行事は全てに制限が有ります。*
*詳細は東大寺ホームページ
「http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html」



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年3月12日(金)



花 「蕗(フキ)」

2021年03月05日 00時19分11秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「蕗」
普通に呼ばれる蕗の薹です。
遠回りの散歩道脇に出てるのを嫁さんが見つけ写真を撮りに出掛け
ました。
この花を見ると春が訪れたなぁと実感します。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国にも分布しています。
 蕗の薹(ふきのとう)は春を告げる山菜の代表ですが、これは
 花芽を苞で包んだ茎にあたります。
 雌株と雄株があり、根生葉は花が終わるころから地上に現れます。
 食用として伽羅蕗(きゃらぶき)やフキの薹の味噌合えにされます。
 キク科フキ属の多年草で、英名は Sweet coltsfoot。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年三月五日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り
 ●クリ-ン・コ-ル・デ-(資源エネルギー庁)

歴史上の出来事
 ▼日本初の万国博覧会、湯島で開催(1878)
 ▼日露講和条約調印(1905)
 ▼草加次郎爆弾事件(1963)
 ▼スモン病の原因はキノホルムと発表(1970)
 ▼ミュンヘンのオリンピック選手村でイスラエル選手が
  パレスチナゲリラによって殺害(1972)

今日の誕生日
 ▼メルカトル(測地学者・1512)
 ▼安藤百福(日清食品創業者・1910)
 ▼利根川進(分子生物学者・1939)

クローズアップ!
マザー・テレサ死去
ノーベル平和賞を受賞したインドの修道女、マザー・テレサが1997年9月5日、87年の生涯を終えた。
「スラム街で、貧しい人々の中でキリストに仕える」という霊感を受け、1948年からカルカッタで奉仕活動を開始。
シスターたちとともに行き倒れの人々の世話にあたった。
積極的に世界各地を訪問、宗教を超えた共感を呼んだ。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年3月5日(金)