jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「今年最後のハイビスカス」

2020年12月27日 23時02分19秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


20201108haibisukasu

 最後の花かもと11月08日に撮したものの未だ蕾が三つも有り
望みを託してました。
でも、寒さに花を見ることは出来なかった。

 アオイ科フヨウ属の常緑低木で、学名は Hibiscus cv.(属の総称)。
 英名は Hibiscus。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月二十七日(日) )
       (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)

歴史上の出来事
 ▼往復ハガキ発行(1884)
 ▼『ピーターパン』ロンドンで初演(1904)
 ▼国民所得倍増計画が決定(1960)
 ▼国会黒い霧解散(1966)
 ▼ソ連軍、アフガニスタン侵攻(1979)

今日の誕生日
 ▼ルイ・パスツール(細菌学者・1888)
 ▼頼山陽(詩人・1780)
 ▼ケプラー(独・天文学・1571)

クローズアップ!
進化論のダーウィン、ビークル号で出航
1831年のこの日、イギリス海軍の軍艦ピーグル号は世界一周の航海のためにイギリスの港を出航した。
この船に乗っていたのがダーウィン。
彼は寄港する、さきざきで動植物の調査を行った。
この5年間にわたる航海が「進化論」の考えに大きな役割を果たした。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月24日(木)
 我が家は浄土真宗東本願寺でクリスマス当日は夕食後に紅茶とデコレーションケーキ
 で31日の年越し蕎麦は年中行事に成ってます。


Merry Christmas♪

2020年12月23日 22時30分20秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は聖誕節に因みクリスマスの名は付いた花の紹介です。
但し花の画像は無いけれど自作の拙いグリーティングカードのみです。
①クリスマス・カクタス。しゃこばさぼてん (蝦蛄葉サボテン)
 ブラジルのリオデジャネイロ州に自生している「かにばサボテン」と
「シャコバサボテン」の自然交配種です。
 現在では多くの改良品種が作出されています。
 サボテン科シャコバサボテン属の常緑多肉植物で、英名は Christmas cactus、
 Holiday cactus。
②クリスマスブッシュ。
 オーストラリアのニューサウスウェールズ州に分布しています。
 クノニア科ケラトペタルム属の常緑高木で、
 英名は New South Wales Christmas bush。
③クリスマスベル。
 このブランドフォルディア属には4種があり、これらはすべてオーストラリアの
 東部から南部の固有種です。
 本種はオーストラリアの東部、クイーンズランド州南東部からニューサウス
 ウェールズ州中部に分布しています。
 ユリ科ブランドフォルディア属の多年草で、英名は Christmas bells。
④ヘレボルス・ニゲル。
 このブランドフォルディア属には4種があり、これらはすべてオーストラリアの
 東部から南部の固有種です。
 本種はオーストラリアの東部、クイーンズランド州南東部からニューサウス
 ウェールズ州中部に分布しています。
 ユリ科ブランドフォルディア属の多年草で、英名は Christmas bells。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月二十四日(木) )
       (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)
記念日・行事・お祭り
●クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)

歴史上の出来事
▼「聖しこの夜」作曲される。オーストリアの山村の神父ヨゼフ・モールが
 作詞。翌日村の学校の音楽教師フランツ・クサヴァーが作曲(1818)
▼アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
▼チョコレートの広告掲載される。 「かなよみ新聞」に“貯古齢糖”と
 文明開花の明治らしく当て字で表記(1878)
▼日本初の無線電信の実験に成功(1897)
▼戦後、アメリカ軍の支配下にあった奄美群島返還日米協定調印(1953)
▼公職選挙法改正公布(1970)
▼東京・新宿でクリスマスツリー爆弾が爆発、重軽傷12人(1971)

今日の誕生日
▼J.P.ジュール(物理学・ジュールの法則・1818)
▼スーラージュ(画家・1919)

クローズアップ!

クリスマスイブ
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が残っている。
なお、12月25日がイエス・キリストの降誕記念日となったのは4世紀頃といわれる。クリスマスのことをフランスでは「ノエル」、イタリアでは「ナターレ」、ドイツでは「ワイナハテン」という。
臺灣では生誕節Shèngdànjiéという。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月24日(木)
 我が家は浄土真宗東本願寺でクリスマス当日は夕食後に紅茶とデコレーションケーキ
 で31日の年越し蕎麦は年中行事に成ってます。
 
 




 




花 「枇杷」

2020年12月18日 00時22分44秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「枇杷(ビワ)」
この花は匂いも少なく目立たない花ですが梅雨明け頃には美味しい実が
生り楽しませて呉れます。
名古屋市西区には枇杷島通りの地名が有ります。

 中国が原産だと考えられています。わが国へは古い時代に渡来し、
 奈良時代にはすでに植栽されていたそうです。
 高さは6~10メートルになり、広倒披針形から狭倒卵形の葉は
 互生します。
 11月から1月ごろ、枝先に円錐花序をつけ、芳香のある白い花を
 咲かせます。
 名前は、果実のかたちが楽器の琵琶(びわ)に似ているところから。
 バラ科ビワ属の常緑高木で、
 学名は 英名は Loquat、Japanese medlar。

○次回の投稿は一日早めて十二月24日(木)です。

今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月十七日(金) )

記念日・行事・お祭り
 国連加盟記念日(外務省)

歴史上の出来事
 ▼源実朝の『金塊和歌集』が完成(1213)
 ▼ヴァイオリン製作者アントニオ・ストラディヴァリ没。93歳(1737)
 ▼平賀源内が食を断って獄死。51歳(1779)
 ▼アメリカで奴隷制、廃止(1865)
 ▼日本初の海難通信SOSを汽船「第2電信丸」が発信(1908)
 ▼東京駅開業(1914)
 ▼日本の国連加盟案可決(1956)
 ▼戦後初の国産旅客機YS11完成(1962)
 ▼イギリス会議で死刑の永久廃止を可決(1969)

今日の誕生日
 ▼ウェーバー(作曲家・1786)  
 ▼志賀潔(細菌学者・1871) 
 ▼パウル・クレー(画家・1879)

クローズアップ!
イヌを連れた上野の西郷さんの銅像除幕
近代日本で最も人気の高い政治家のひとり、西郷隆盛の親しみやすい風貌は、上野の山の犬を連れた銅像の影響が大きい。
この銅像、西郷の親友で枢密顧問官・吉井友実が発議、3万3000人の寄付と5年の歳月を費やして完成したのが、1898年(明治31)のこの日である。  



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月18日(金)
 (昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年)

 

花 「アゲラタム」

2020年12月11日 00時00分16秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「アゲラタム(おおかっこうあざみ(大かっ香薊)」
書庫前にも庭にも丈夫に繁茂して陽当たり場所で今現在も咲いてます。
元は苗を植えた覚えも種を蒔いた事は無く小鳥の贈り物。
手入れも無し肥料も無し序での水撒き位の手間要らずの可愛い花です。

 カッコウアザミ属は、メキシコからペルーにかけて30種類ほどが
 分布しています。
 現在、園芸用に栽培されているのは、ホウストニアヌム種を母種と
 する園芸品種が中心となっています。
 四季咲き性で5月から11月ごろまで咲き続けます。
 花色には青紫色や紫色、ピンク色、白色などがあります。
 キク科カッコウアザミ属の一年草、多年草または亜低木で、
 英名は Ageratum、Floss flower。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月十一日(金) )
記念日・行事・お祭り
 ユニセフ(UNICEF)創立記念日

歴史上の出来事
 ▼平将門が上野・下野を制圧、新皇と称す(939)
 ▼足利尊氏、箱根で新田義貞を破る(1335)
 ▼イギリスで名誉革命起きる(1688)

 ▼北里研究所の開所式(1915)
 ▼ドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告(1941)
 ▼100円硬貨発行(1957)
 ▼佐藤首相が非核三原則(核を製造しない・持たない・
  持ち込み禁止)表明(1967)
 ▼南極観測船「しらせ」進水式(1981)
 ▼地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。
  京都議定書が採択(1997)
 ▼中国が世界貿易機関(WTO)加盟(2001)


今日の誕生日

 ▼エクトル・ベルリオーズ(作曲家・1808)
 ▼アルフレッド・ド・ミュッセ(作家・1810)
 ▼北見けんいち(漫画家・1940)


クローズアップ!

近代細菌学の創始者、コッホ誕生

結核菌、コレラ菌の発見、ツベルクリン反応の発明はもちろん、コッホ研究所の所長として狂犬病、マラリア、破傷風、ペストなど病原菌の研究をすすめるなど、近代医学に果たしたコッホの功績ははかりしれない。
1843年12月11日、ドイツに誕生、1905年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。



□昭和95年。平成32年 。民國109年。令和2年12月11日(金)
  
 

花 「ニワウメ(庭梅)」

2020年12月04日 01時19分08秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「庭梅(ニワウメ)」
十二月に入ったばかりなのに一足先に春が来てしまった庭梅。
春に直径8mm程の小さな花でも小さな実を付けて楽しませてくれた。
地植えで樹高は80Cm。

 朝鮮半島から中国に分布しています。わが国へは古い時代に渡来
 し、万葉集にも「唐棣(はねず)」の名で登場しています。
 葉は卵状披針形で先端が尖り、縁には細かい重鋸歯があります。
 3月から4月ごろ、淡紅色または白色の花を咲かせます。
 果実は7月から8月ごろに赤く熟して、生食や果実酒に利用されます。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年十二月四日(金) )

記念日・行事・お祭り
 E・Tの日、人権週間(~10)、血清療法の日
 
歴史上の出来事

 ▼江戸の小石川菜園内に養生所を開設(1722)
 ▼高橋景保、世界地図作成へ(1807)
 ▼女子大の創設、大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を
  閣議で決定(1945)
 ▼国連総会で原子力平和利用決議(1954)
 ▼国連総会で核実験停止決議(1969)
 ▼米映画『E.T.』日本公開(1982)
 ▼マックユーザー日本版・創刊号」(ソフトバンク発行)の付録の
  CD-ROMに98000円の本物のソフトが入っていたことが
  判明する(1993)



今日の誕生日
 ▼トーマス・カーライル(思想家・ 1795) 
 ▼カンディンスキー(画家 ・1866)
 ▼リルケ(詩人・1875)



クローズアップ!

ジフテリア血清に成功

ドイツのエミール・フォン・ベーリングと日本の北里柴三郎は1890年のこの日、ジフテリアおよび破傷風の血清による予防注射の実験に成功した。
現在の血清療法の始まりである。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年12月04日(金)
 今日、届いた訃報。
 *小田 豊氏
  十一月二十八日急性白血病で亡くなりました。
  ウエルビー(株)大和観光(株)では商売上も世話に成り中国駐在中は
  北京旅行も ゴルフも共に楽しみ本社へ戻られてもコーヒーブレイクに
  食事も御馳走に成りゴルフも夫婦で世話に成り我が家へも何度も来て
  戴きました。
  11月の初めに病に冒されたと連絡を戴き近々に訪問すると連絡が
  有ったのに。
  寂しい。寂しいよぅ!おだちゃん。

□令和2年12月05日(土)