jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

華 「縁起物・番外」+「偶数」

2020年01月31日 00時00分35秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 今日の華は「ジャノヒゲ」
ジャにヒゲなんか無い!我が家では{龍の髭}と呼んでますが
*正確には{蛇の髭}です。
これも先週の南天と同じように手間いらず丈夫な株です。
Wikipediaに因れば
和名は、ジョウノヒゲが転訛して、ジャノヒゲになったと考えられている。
漢名を麦門冬(ばくもんとう)というが「本草綱目啓蒙」では麦門冬の
別名として「ジヤウガヒゲ」を挙げていて、ここでいう“ジヤウガヒゲ”
(ジョウノヒゲ)は「尉(じょう)の鬚」という意味であり、能面で老人の
面である「尉(じょう)」の面の顎鬚(あごひげ)に、葉の形を見立てた
ものと推測されている。
ジャノヒゲ(蛇の鬚)は別名リュウノヒゲ(龍の鬚/竜の鬚)ともいわれる。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。
 7月から8月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をつけ、白色または
 淡紫色の花を咲かせます。
 丸く青紫色の果実のように見えるのは種子です。
 ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草で、英名は Dwarf mondo grass。



  今日は何の日(皇紀二千六百八十年二月二日(日) )

「偶数」
偶数とは?
 「2で割り切れるのは整数」
 「2で割り切れても4で割り切れない整数を「半偶数」」
 「4で割り切れる整数を「全偶数」」

明日、西暦2020年2月2日は「偶数の日」
2008年8月28日以来11年半ぶりに
西暦年月日がすべて偶数に成る。
前回は11年半前の2008年8月28日ですが、
2000年2月2日以前の場合だと
西暦888年8月28日まで約1100年さかのぼらないと
ずべて偶数の西暦年月日はなかった。
888年といったら、平安時代。
カレンダーを眺めるのも面白い。

 

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和二年二月三日(土)
 泉城さんの誕生日。 

華 「縁起物その3」

2020年01月24日 00時13分43秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 今日の華は「なんてん」
この南天も寄せ植え鉢からの地植えです。
我が家向きのほったらかし肥料無し手入れ無し水遣りも特に無し
でも大きな株に成長してます。

 わが国の本州、茨城県以西から四国・九州それに中国やインドに
 分布しています。
 山野に生え、高さは3メートルほどになります。葉は3回奇数
 羽状複葉で互生し、小葉は披針形です。
 5月から6月ごろ、枝先に円錐花序をだし、白色の花を咲かせます。
 果実は球形の液果で、晩秋に赤く熟します。不浄を清めるとされる
 ため、よくお手洗いのそばにも植えられます。
 メギ科ナンテン属の落葉低木で、
          英名は Heavenly bamboo、Sacred bamboo。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年一月二十四日(金) )

歴史上の出来事
▼前島密の建議により郵便制度が定められ、
       東京・京都・大阪間で営業開始(1871)
               4種類の切手を発売
▼明治天皇が始めて牛肉を食べた日(1872)
▼大逆事件の関係者、幸徳秋水らが処刑される(1911)
▼アメリカで世界初の缶ビール発売(1935)
▼キヤノンがEEカメラ、キャノネット発売(1961)
▼美濃部東京都知事が都の公営ギャンブル廃止を発表(1969)
 AIに浮かれてる政府。美濃部氏が嘆いてる。
▼アップルコンピュータからMacintoshが発売(1984)
▼グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の
       横井庄一さんが発見され、救出される(1972)

今日の誕生日
▼ホフマン(作家・1776)
▼尾崎将司(プロゴルファー1947) 

クローズアップ!
イギリスの英雄・チャーチル元首相逝去
1965年のこの日、ウインストン・チャーチル英国元首相が
「もうあきあきした」という臨終の言葉を残し、90歳で他界した。
ナチスドイツの猛攻に「私の提供しうるものは、ただ血の苦しみ
と涙と汗のほかは何もない」と戦い抜くことを国民に訴え、
一国の危機を救った。戦後は、東欧の共産化を「鉄のカーテン」
と比喩し、『第2次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
□令和二年一月二十五日(土) 
 
 


華 「せんりょう」

2020年01月17日 00時19分48秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 今日の華は「センリョウ」 
先週に続いて縁起物の赤い実の千両です。
これも寄せ植えから地植えにし30年以上経過して大きな株に
成ってます。
センリョウは千両の意味で、マンリョウ(万両、Ardisia crenata)や、
ヒャクリョウ(百両、A. crispa)とも称されるカラタチバナと同じ仲間
と思われがちです。
センリョウはセンリョウ科の常緑低木で、ヒトリシズカやフタリシズカ
などと同じ仲間です。
一方のマンリョウと、ヤブコウジはサクラソウ科の常緑低木です。
4月から6月ごろ、目立たない黄緑色の花を咲かせます。

 名前がおめでたいところから、正月用の生け花や盆栽と
 して飾られます。
 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木で、
 学名は Sarcandra glaber。英名はありません。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年一月十七日(金) )


歴史上の出来事 
 ▼米軍機B52がスペイン海岸上空で墜落、
              水爆1個行方不明(1966)
 ▼イラクへの空爆開始。湾岸戦争勃発(1991)
 ▼ロサンゼルス大地震(1994)

今日の誕生日
 ▼ベンジャミン・フランクリン(発明家・政治家1706) 
 ▼ジョン・スタンリー(作曲家・1712)
 ▼アル・カポネ(ギャングの首領1899)
 ▼モハメッド・アリ(元ボクサー1942) 
 ▼三浦(山口)百恵(元歌手1959) 


クローズアップ!

 午前5時46分、阪神・淡路大震災発生

1995年のこの日、死者5000人以上という未曾有の被害をもたら
した阪神・淡路大震災が発生した。
M7.2、死者6308人、負傷43177人、行方不明者2人。
神戸、淡路島で震度7の烈震を記録。海外からの救援受け入れの
遅延など、政府・行政の初動態勢の遅れが被害を拡大させたとし
て、国内外からの批判が集中した。
さらにハイテクを駆使したはずの災害応急システムが稼働せず、
初期の情報収集の段階からその無力ぶりをさらけだした。
一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化。
日本の「ボランティア元年」といわれた。




   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和二年1月17日(金)


華 「縁起物その1」

2020年01月09日 23時16分40秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 今日の華は「おもと」
三〇年以上も前から椿の下で寄せ植えから移植してまるっきり放置され
花の咲いたのを一度も見た事が無い。
今回投稿するうえで調べてデンデンムシが花粉運びしてた事も驚き。
*花の少ない時期ゆえ苦肉の策で「縁起物」シリーズで続きます。

 オモトは日本原産の多年草で、宮城県を北限に本州、四国、九州に自生しています。
 観葉植物としてわが国独自の感性で改良されてきた、世界に誇るべき園芸植物です。
 オモトは漢名「万年青」で、これを日本ではオモトと読んでいます。
 オモトの見どころは、葉の芸(葉の変化)、斑(模様)、そして大きさです。
 これらが組み合わさりさまざまな品種がつくられています。 
 日本の伝統植物の多くは植える鉢にもたいへんこだわりますが、オモトも鉢と
 調和させる楽しみがあります。
 伝統的な錦鉢と合わせて格調高く飾るもよし、モダンな鉢や鉢カバーで現代的に
 アレンジするもよしとオモトの懐の深さを感じます。
 古くから中国医学ではロデキシンを含む根茎を強心剤や利尿剤として使っていた。
 しかし、非常に危険な行為であり、死亡することすらある。薬草というより毒草と
 考えた方がよい。
 科名 / 属名:キジカクシ科 / オモト属  英名 Rohdea japonica.
 (出典・趣味の園芸)
 別名 レイロ(黎蘆) イワラン シシノクビキ 老母草(オモトグサ)
    辛抱草 縁起草。 

 有肺類によって花粉が媒介される(カタツムリ媒花、malacophily)という
 特殊な生態を持つ。
 公益社団法人 日本おもと協会が認定されている。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年一月十日(金) )
 今回は華説明で長く成りオヤスミ。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和二年1月11日(金)

 

明けましてお目出度う御座います。

2020年01月01日 00時55分02秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。

 亥年の1年間の御交誼に感謝を込めて年初の
挨拶を申し上げます。
本年も旧年通り宜敷くお願い致します。
毎年毎年、今年こそは!と、思っても前に進むことも
無く日々を過ごしてしまいノホホンと過ごしてしまい
後悔も捨て去りブログだけが楽しみに成ってます。



今日は何の日(皇紀二千六百八十年一月一日(火) )


記念日・行事・お祭り

 元日(国民の祝日)、初詣、年賀、初詣、四方拝


歴史上の出来事 
 ▼大化の改新(646)
 ▼イギリスがアイルランドと連合(1801)


 ▼太陽暦の実施(1873)
 ▼天皇の人間宣言(1946)
 ▼「元日」が年のはじめを祝うことを決定の趣旨として
   制定(1948)
 ▼満年齢実施(1950)
 ▼尺貫法が廃止され、メートル法施行(1959)
 ▼国産アニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始(1963)
 ▼EU単一通貨「ユーロ」誕生。


今日の誕生日 
 ▼聖徳太子(574) 
 ▼一休宗純(禅僧・1383)
 ▼豊臣秀吉(武将・1536)
 ▼クーベルタン(教育者・近代オリンピック創始者1863)
 ▼杉原千畝(外交官・1900)


 ▼J・D・サリンジャー(作家・1919)



クローズアップ!

元日-- 1年の計は元旦にあり

1年のスタート、新年の幕開けである。
1月1日のことを元日、または元旦というが、「元」の字には
初め、「旦」には日の出、朝という意味がある。
元日の朝のあいさつである「おめでとう」は、慶事や祝事
などを祝うあいさつの言葉。
また、正月に祝うお屠蘇は、一年間の邪気を払い、
無病息災で暮らせますようにと願って飲む薬酒。
現在では、元旦だけでなく、松の内(7日まで)に飲むお酒
をお屠蘇と呼んでいる。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
□令和二年1月2日(木)