jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「シャコバサボテン」

2021年01月28日 23時33分15秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「シャコバサボテン 」  
南側の陽向室内に鉢植えで咲いてる白花と赤花の二種類から今回は
白花の紹介です。

 ブラジルのリオデジャネイロ州に自生している「かにばサボテン
(Shlumbergera russelliana)」と「しゃこばサボテン
(Zygocactus truncata)」の自然交配種です。
 現在では多くの改良品種が作出されています。
 名前は、茎の節のまわりに突起があり、そのかたちが
 「シャコ」に似ているところから。
 またデンマークで改良されたものが多いことから
 「デンマークカクタス」、年内に開花することから
 「クリスマスカクタス」とも呼ばれます。
 サボテン科シャコバサボテン属の常緑多肉植物で、
 英名は Christmas cactus、Holiday cactus。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月二十九日(金) )
      (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)


歴史上の出来事


 ▼ベンツ、ガソリン車の特許をとる(1866)
 ▼初の全国戸籍調査。総人口約3300万人(1872)
 ▼万国電信条約に日本が加入(1879)
 ▼南極観測隊が上陸成功、昭和基地を設営(1957)
 ▼東大紛争の発端となる医学部学生自治会の無期限スト始まる(1968)
 ▼フランス、超音速旅客機コンコルドが就航(1976)
 ▼上野動物園にパンダ来園(1980)

 *パンダの年間レンタル料金はペアで1億600萬円、子ども誕生で
  6,700萬円死ぬと5,000萬円。
  恩賜上野動物園3頭、神戸王子動物園1頭和歌山アドベンチャー
  ワールド6頭 計10頭。

今日の誕生日

 ▼北里柴三郎(細菌学者・1853)
 ▼チェーホフ(作家・1860) 
 ▼ロマン・ロラン(作家・1866)
 ▼深沢七郎(作家『楢山節考』・1914)
 ▼テレサ・テン(歌手・1953)



クローズアップ!

 ビール3社が合同、シェア70%!

国産初のビールは、1869-1870年(明治2-3)頃、横浜のコープランドという人が作った「天沼ビヤザケ」だといわれている。
純国産は、1872年(明治5)に大阪の渋谷庄三郎という人が作った「渋谷(しぶたに)ビール」。
その後、各地に小規模なビール会社ができた。
やがて、大手メーカーが登場。1906年(明治39)のこの日、当時の大手ビールメーカー3社 -- 日本麦酒(恵比寿ビール)と大阪麦酒(アサヒビール)、札幌麦酒(サッポロビール)が臨時総会を開いて合併案を可決し、大日本麦酒が設立され、シェアは70%以上になったという。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月29日(金)

華「ジャノヒゲの実」

2021年01月22日 00時02分44秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は「ジャノヒゲの実」
先日、狭い庭に出て槇の木元に一株の「蛇の髭」が有りソコに珠玉の
青玉を見つけた。
いつも実は見つけるけれど花は一度も見た事が無いのです。
小さい生姜に似た花らしい。
我が家では僕の好みで「龍の髭」と呼んでます。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。
 山野の林内に生え、高さは10~20センチになります。
 7月から8月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をつけ、白色または
 淡紫色の花を咲かせます。
 丸く青紫色の果実のように見えるのは種子です。
 別名で「りゅうのひげ(竜の髭)」とも呼ばれます。
 ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草で、英名は Dwarf mondo grass。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月二十二日(金) )
      (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)


歴史上の出来事
 ▼白河上皇、熊野三山へ行幸(1090)
 ▼幕末・明治の三大狂言作者・河竹黙阿弥没(1893)
 ▼血の日曜日、ロシア革命の契機(1905)
 ▼アメリカがパナマ運河地帯の租借権獲得(1903)
 ▼ペテルブルグで「血の日曜日事件」勃発(1905)
 ▼国産初の飛行船「雄飛号」飛ぶ(1916)
 *最近は飛行船って見てないなぁ*
 ▼オジロワシ、天然記念物に(1970)
 ▼新潮社「カセットブック」発売(1987)



今日の誕生日
 ▼フランシス・ベーコン (1561,哲学者)
 ▼ジャン・ラシーヌ(作家・1639)
 ▼バイロン(詩人・1788) 


クローズアップ!

日本に電灯が灯った日

1887年(明治20)のこの日、東京・鹿鳴館で移動式石油発電機を用い、日本初の白熱灯が点灯された。
白熱電球の発明は、その8年前、79年のこと。
アメリカのエジソンが作った電球には、京都府八幡市で取れた竹を焼いて作った炭素がフィラメント(発光部)に使用された。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月15日(金)
 


花 「蔓日々草」(ツルニチニチソウ)

2021年01月14日 23時57分55秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「蔓日々草」の返り咲きです。
庭の片隅に咲いてた「ツルニチニチソウ」春の時期に咲いて一昨日に
咲いてるのを見て嬉しく成りパチリとしました。
濃い葉っぱに薄紫色の花、地植えで丈夫な花です。

 ヨーロッパの地中海沿岸が原産です。今ではわが国の各地や
 アメリカにも広く帰化しています。
 半日陰でもよく育ち、匍匐茎をだして広がります。
 葉は卵円形で光沢があり、対生します。
 キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の常緑小低木で、
 英名は Greater periwinkle。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月十五日(金) )
      (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り

 ●ウィキペディアの日

歴史上の出来事
 ▼源頼朝、政所を開設(1191)
 ▼田沼意次が38歳で老中に就任(1772)
 ▼坂下門外の変(1862)
 ▼東京警視庁設置(1874)
 ▼地下鉄、新橋~渋谷間全通(1939)
 ▼ラグビー日本選手権、新日鉄釜石が7連覇(1985)
    10年後のこの日、神戸製鋼7連覇達成(1995)

今日の誕生日 
 ▼モリエール(劇作家・1622)
 ▼李登輝(台湾・政治家・1923)
 ▼西條八十(詩人・1892) 
 ▼マーチン・ルーサー・キング(黒人運動指導者・1929)
 ▼コシノヒロコ(デザイナー・1937)

クローズアップ!

双葉山69連勝で連勝記録ストップ

1939年のこの日(大相撲春場所4日目)、1936年(昭和11)の春場所から勝ち続けている横綱双葉山は、西前頭3枚目の安芸ノ海の外掛けに敗れた。69連勝は大相撲史上に輝く大記録。この頃は年2場所制で、双葉山は足掛け3年にわたり無敵だった。これに続く記録は平成の大横綱・白鵬の63連勝。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月15日(金)

花 「迎春花」

2021年01月07日 23時42分52秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。



 今日の花は縁起担ぎで嫁さんが寄せ植えした四種類と右端の
門松です。
①万両(マンリョウ)わが国の本州、関東地方以西から四国・
 九州、それに東南アジアにかけて広く分布しています。
 7月から8月ごろ、枝先に小さな白い花を咲かせ、果実は
 11月ごろに赤く熟します。
 ヤブコウジ科ヤブコウジ属の常緑低木で、英名 Coralberry。
②千両(センリョウ)
 わが国の本州、中部地方以南から四国・九州それに台湾、
 インドなど暖帯から熱帯に分布しています。
  4月から6月ごろ、目立たない黄緑色の花を咲かせます。
 果実は球形で、晩秋に赤く熟します。名前がおめでたい
 ところから、正月用の生け花や盆栽として飾られます。
 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木で、英名はありません。
③万年青(オモト)
  わが国の本州、関東地方以西から四国・九州それに
 朝鮮半島や中国に分布しています。
 5月から7月ごろ、長楕円状の穂状花序に淡い黄緑色の花を
 咲かせます。
 果実は球形の液果で、赤色まれに黄色に熟します。
  ユリ科オモト属の常緑多年草で、英名は Nippon lily。
④葉牡丹(ハボタン)
 ヨーロッパが原産の「ケール(Kale)」と呼ばれる
 非結球キャベツが祖先で、わが国へは江戸時代に渡来し、
 さまざまに改良されてきました。
  アブラナ科アブラナ属の一年草で、。
 英名は Flowering kale、Ornamental kale。
⑤太い竹を微笑み切りした竹の代わりに多き目の竹の葉と
 根付きの松に梅の蕾が付いた一枝が熨斗紙を巻き紅白の
 水引で締めて有ります。
*微笑み切り とは氏神の門松を作られる年配の方から聞き
 竹を斜めに切る時は節の下から斜め上に切り微笑み口に
 見えるように切ると縁起が良いと聞きました。
 昨今は輸入品が多く「微笑み切り」では無い商品が多い。
*葉牡丹以外は庭からの移植です。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月8日(金) )
       (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)

記念日・行事・お祭り
 ●初薬師

歴史上の出来事
 ▼北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)
 ▼京都駅で入営見送り中の77人圧死(1934)
 ▼ブリヂストン美術館開館(1952)
 ▼国産初の人工衛星「さきがけ」を打ち上げ(1985)

今日の誕生日
 ▼森英恵(デザイナー・1926)
 ▼エルビス・プレスリー(米・歌手・1936)
 ▼小林浩美(ゴルフ・1963)


クローズアップ!
初薬師

毎月8日は薬師如来の縁日。
1年の最初の日は初薬師と呼ばれている。
薬師如来のご利益は健康。十二誓願を発し衆生の病患を治すとされる。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月8日(金)
 


令和二年から令和三年へ。

2021年01月01日 00時26分07秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。
 

 2020から2021へと移り変わる寸前に家族で氏神様へ出掛け
お詣りをして来ました。
家に戻り甘酒を温めて戴き海老天を乗せ年越し蕎麦を戴き満腹
状態でTVの行く年来る年は録画予約してシャックに入りました。
投稿する時間には新年を迎える筈。

一年間、イイネとコメントを戴き暖かく見守って戴き深く感謝して
居ります。
有り難う御座いました。

来る新年も宜敷く御交誼の程を願ってます。

「明けまして御目出度う御座います」
本年も宜敷く御願い致します。

写真は愚妻が毎年作る縁起物の丑です。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年一月元旦(金) )
       (昭和96年。平成33年 。民國110年。令和3年)



記念日・行事・お祭り

 元日(国民の祝日),●初詣,


歴史上の出来事

 ▼太陽暦の実施(1873)
 ▼天皇の人間宣言(1946)
 ▼国産アニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始(1963)
 ▼EU単一通貨「ユーロ」誕生。1ユーロは132円80銭(1999年)


今日の誕生日

 ▼J・D・サリンジャー(作家・1919)
 ▼倉本聰(脚本家・1935)
 


クローズアップ!

元日-- 1年の計は元旦にあり

1年のスタート、新年の幕開けである。
1月1日のことを元日、または元旦というが、「元」の字には初め、「旦」には日の出、朝という意味がある。
元日の朝のあいさつである「おめでとう」は、慶事や祝事などを祝うあいさつの言葉。
また、正月に祝うお屠蘇は、一年間の邪気を払い、無病息災で暮らせますようにと願って飲む薬酒。
現在では、元旦だけでなく、松の内(7日まで)に飲むお酒をお屠蘇と呼んでいる。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和3年1月1日(金)