ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
更新さぼってるのに20ポイント差まで追いついてます!
応援して下さってる皆様のおかげです
本当にありがとうござます。
わがままですが 引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
更新さぼってるのに20ポイント差まで追いついてます!
応援して下さってる皆様のおかげです
本当にありがとうござます。
わがままですが 引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
風が冷たい~~~
天気予報を見たら 日本中ほとんどの地域で警報・注意報が出てました。
日本地図が真っ赤&まっ黄色。
横浜は強風と乾燥。火事が多くなっていますね
事故がありませんように。
昨日ブログのコメント欄に
スパンコール付き帯揚げの使い方のご質問がありました。
天気予報を見たら 日本中ほとんどの地域で警報・注意報が出てました。
日本地図が真っ赤&まっ黄色。
横浜は強風と乾燥。火事が多くなっていますね
事故がありませんように。
昨日ブログのコメント欄に
スパンコール付き帯揚げの使い方のご質問がありました。
確かに クリスマスとかパーティなどの華やかな席以外に
ちょっと どうしたら?のアイテムかもしれません。
でも ラインストーン付きデニムみたいに
キレイ目カジュアルとしてお使い頂ければ、と思います。
かつてお出かけ着物として一世を風靡したキラッキラのマジョリカお召し。
そんな感じで。
ですから 木綿や民芸調の絣ではなく
小紋や、紬なら艶のあるものが似合います。
うちに今ある帯揚げが スワロフスキーの黄緑のしかなかったので
それを使って3つコーディネイトしてみました。
着物も紬しかないので
柔らかものなら もう少し応用範囲が広いと思います。
キレイ目カジュアルとしてお使い頂ければ、と思います。
かつてお出かけ着物として一世を風靡したキラッキラのマジョリカお召し。
そんな感じで。
ですから 木綿や民芸調の絣ではなく
小紋や、紬なら艶のあるものが似合います。
うちに今ある帯揚げが スワロフスキーの黄緑のしかなかったので
それを使って3つコーディネイトしてみました。
着物も紬しかないので
柔らかものなら もう少し応用範囲が広いと思います。
その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/b416c53609120ef9229a74f561939dfa.jpg)
横段の大島に捨松さんの松竹梅扇面帯。
ちょっとおめでたい雰囲気をさらに盛り上げるスワロフスキーのキラリ。
クリスマスに限らず 仲間や家族と集まる場所を華やかにしてくれます。
その2.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/fcde6fd3aab62ca0b47df1ebd830a590.jpg)
芝崎さんの臭木の澄んだ水色に首里花織の帯を。
帯揚げに合わせて帯締めにも金の入ったものを使いました。
オシャレなレストランを予約した時やお祝いの気持ちを表したい席などに
(フォーマルじゃないですよ。発表会とか・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/fcde6fd3aab62ca0b47df1ebd830a590.jpg)
芝崎さんの臭木の澄んだ水色に首里花織の帯を。
帯揚げに合わせて帯締めにも金の入ったものを使いました。
オシャレなレストランを予約した時やお祝いの気持ちを表したい席などに
(フォーマルじゃないですよ。発表会とか・・)
その3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/1fb4f8aa21d52977eb0cb20546dcfa19.jpg)
照りのある紬地にバラを刺繍した付下げに伊藤峰子さんの花倉織帯。
刺繍のクラス感が スワロフスキーのきらめきを受け止めてくれます。
礼を尽くさなくちゃ、ほど気張らなくていいお呼ばれや
結婚式の二次会?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/1fb4f8aa21d52977eb0cb20546dcfa19.jpg)
照りのある紬地にバラを刺繍した付下げに伊藤峰子さんの花倉織帯。
刺繍のクラス感が スワロフスキーのきらめきを受け止めてくれます。
礼を尽くさなくちゃ、ほど気張らなくていいお呼ばれや
結婚式の二次会?
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
光沢のある着物に合わせるときれいですね。
やってみたいと思います。
ぜひ お手持ちの着物と合わせて
きものライフをお楽しみください。