ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
ちょっと涼しいな、と思ったら
今日の最高気温、27度予想でした。
これで涼しい、とか思ってしまうって・・・立派に夏日ですよ。
それでもちゃんと秋の気配を感じます。
なので 少しづつでも秋を取り入れたコーディネイトにしていきましょう。
これで涼しい、とか思ってしまうって・・・立派に夏日ですよ。
それでもちゃんと秋の気配を感じます。
なので 少しづつでも秋を取り入れたコーディネイトにしていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/67406c09f4b7551a1eab03f159c7a079.jpg)
平谷悠律子さんの 綿絹の着物に 同じく平谷さんのほぐし捺染の帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/4b6780a29a5a9d9a538a10aeb3b986ba.jpg)
経糸に玉糸(座繰りの糸です)
緯糸に絹と木綿を使っています。
二種類の違う繊維を織り込む場合
経糸に絹、緯糸に木綿や麻を使うことを交織(こうしょく・まぜおり)と言います。
緯糸に絹と木綿を交互に織り込む場合もあります。
それとは別に糸にする段階で 混ぜて一緒に引き出して糸にしたものを織り込む場合には
混紡と言います。
この平谷さんの着物は 混紡。
それは絹のしなやかさを持ちつつ 木綿の手軽さで自宅でも洗えるという
願ったり叶ったりの着物。
梅・桜・コチニールのピンク系御三家で染められた色は優しく奥深い大人のピンクベージュです。
単衣にお勧めします。
願ったり叶ったりの着物。
梅・桜・コチニールのピンク系御三家で染められた色は優しく奥深い大人のピンクベージュです。
単衣にお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/f70f5770775d5a153d681f6c813dc29f.jpg)
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます