色づいてきました。 ミニトマト「アイコ」

おととし、次女のチアリーディングの試合を、幕張メッセに見に行ったとき、隣の会場で、
園芸の催しをやっていて、そこで初めて、「アイコ」を知りました。
種を買って帰って、その年、大豊作!
果肉がしっかりしていて、とても甘いミニトマトです。
昨年は、種も苗も手に入れることができず・・・。
今年は、生協のカタログで、「タネまきセット」、というのを買いました。
種と、「水でふくらむタネまき土ポット」というのがついています。
肥料も施してあるのか、とても立派な実ができました。
これは、「カクテルキュウリ」 短くて、表面がつるんとしたキュウリです。

同じく、「タネまきセット」のものです。
先日、塩もみしていただきましたが、とっても美味でした。
「タネまきセット」・・・とってもらくちんです。
と言っても、育てるのは、だんなさま、なんですけど・・・。

おととし、次女のチアリーディングの試合を、幕張メッセに見に行ったとき、隣の会場で、
園芸の催しをやっていて、そこで初めて、「アイコ」を知りました。
種を買って帰って、その年、大豊作!
果肉がしっかりしていて、とても甘いミニトマトです。
昨年は、種も苗も手に入れることができず・・・。
今年は、生協のカタログで、「タネまきセット」、というのを買いました。
種と、「水でふくらむタネまき土ポット」というのがついています。
肥料も施してあるのか、とても立派な実ができました。
これは、「カクテルキュウリ」 短くて、表面がつるんとしたキュウリです。

同じく、「タネまきセット」のものです。
先日、塩もみしていただきましたが、とっても美味でした。
「タネまきセット」・・・とってもらくちんです。
と言っても、育てるのは、だんなさま、なんですけど・・・。