20・21・22日、夫、次女、菜々、ジョイ、ニコラで那須に行ってきました。
わが家の場合、わんこ連れの旅行は、どこに泊まりたいか・・・が、旅行先を決めるポイントに
なります。
1年前、初めて3匹と蓼科のコテージにお泊まりしてから、「ペットと泊まれる宿」のネット検索に
はまり、「行ってみたい宿」がいくつか見つかりました。
菜々は、階段の上り下りができないので、部屋が1階にあること、または、エレベーターがある
ことが、必須条件です。
今回は、「ラ・ピステ」さん。 平屋造りです。
朝9時に出発し、12時に那須到着。
昼食にと目指したお店は、大人気で駐車場にも入れず、たまたま通りがかったレストランに
はいりました。
「モンテ・オ・ブール(←クリックするとHPにリンクします)」さん。
参った・・・先客なし・・・。
それが、予想に反し(失礼!)、 ビーフシチュー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/41cd8f1b9e2d48ad9db8d3ff18d24202.jpg)
とっても美味でした♪ お肉、とろとろです。
その後は、何組もお客さんがいらっしゃいましたので、念のため・・・。
しばらく釣り堀で遊び、「ゲストハウス ラ・ピステ(←クリックするとHPにリンクします)」さんに
チェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/91cfe26154f3b8b1d2a4fd047c0c80b6.jpg)
トリプルのお部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/b55315008196e5a9c4a6319a5dcadb09.jpg)
早速、裏手にあるドッグランで、ひと遊び。
4000坪あるという広い敷地内には、散策路も作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/12c9ee5289806f69cdf16c55f258aa23.jpg)
夕食の前に、お風呂!
24時間入浴可で、空いているときにプレートを下げて、貸切で使うシステムです。
広くて、きれいで、とってもGOOD!
さて、夕食です。 食事がおいしいと、評判のペンション。 ワクワク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/60cf8c8821e9e8b9f70705a5b44366f2.jpg)
メインの魚料理は鰆のカレーソース焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/62d484fb12c0cb434c049e981b65e7a8.jpg)
肉料理は牛フィレ肉のきのこソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/12902257d0cff5f74174d3e5ea2af5aa.jpg)
デザートは洋梨のシャーベットでした。
どれも、丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。
今回は、食事中に鳴くわんちゃんがいなくて、菜々も静かにしていました。
コテージ以外でのお泊まりは、今回で、3回目。 だんだん慣れてきたようです。
今回の旅行で、何よりうれしいことでした。
朝食は洋食。 これまた、おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/93fd6f4498f02f560c7e0c6409076736.jpg)
この日は、朝から曇りで、昼からは雨の予想でしたので、「那須ガーデンアウトレット」に
行きました。
わんこたちは、車でお昼寝・・・、のつもりだったのですが、結局雨は降らず日も差してきて・・・。
全体的に、ゆったりと作られていて、この日は、あまり混んでもいなくて、わんこ連れでも、
気兼ねなく過ごすことができました。
夫とわたしは、かわりばんこに、わんこたちとお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/d842ec681fc683e2498a449f650984b3.jpg)
アウトレットで、あまり買い物をしたことがない私ですが、今回は、収穫ありましたのヨ。
ペンションのベッドに並べて、公開! 3点で、1万円しませ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/d234bfd34a6276224b2bc90f93fb22ec.jpg)
この日の夕食、メインの魚料理は、海老のチーズ焼き。
肉料理は、煮込み豚のクリームソースでした。
ラ・ピステさんのお料理、私、大好きです。
大満足のお宿でした。
さて、最終日。
きょうは「那須どうぶつ王国」に行きました。
とても広いですが、犬連れが入れるスペースは限られています。
ドッグランは、とても広く、眺めが最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/e8a5238a8bc46e4eefa3460f41812828.jpg)
ジョイ君、元気いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/cb022f9f9e6e253fa26b5e1af8d01731.jpg)
おねえさんふたりは、休憩で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/023e9cff22454c47a43505163829bce3.jpg)
ほとんど、ドッグランで遊んだだけ・・・という感じでしたが、ずいぶん長いこと、どうぶつ王国にいました。
ドッグランは、なぜか小型犬ばかりでしたが、よそのわんちゃんの様子を見るのも、楽しかったです。
菜々は、アルパカさんに、ごあいさつして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/ada4ee3e84deac892dc1b5391009155c.jpg)
どうぶつ王国を後にしました。
途中、これまた、通りがかりの「Home Cafe MIYAZAKI」さんで、お茶を。
「ビクトリアケーキ」 とてもおいしかったです。
インテリアも、お庭もすてきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/4ddb6f447587dc40036902de2403b7e4.jpg)
以前、友人と「往復バスパック」で泊まったことがある、「ホテルエピナール那須(←クリックすると
HPにリンクします)」(私のお気に入りの宿のひとつ)で、温泉につかってから、帰途につきました。
今回の旅行は、お天気にも恵まれ、いろいろと楽しむことができた充実した旅行になりました。
那須は、わんこ連れにやさしい土地なので、違う季節に、また訪ねてみたいです。
わんこと旅行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
2009.5.4~5 小淵沢 モーニングミスト
2009.1.10~12 小田原 Jody and Purrin
わが家の場合、わんこ連れの旅行は、どこに泊まりたいか・・・が、旅行先を決めるポイントに
なります。
1年前、初めて3匹と蓼科のコテージにお泊まりしてから、「ペットと泊まれる宿」のネット検索に
はまり、「行ってみたい宿」がいくつか見つかりました。
菜々は、階段の上り下りができないので、部屋が1階にあること、または、エレベーターがある
ことが、必須条件です。
今回は、「ラ・ピステ」さん。 平屋造りです。
朝9時に出発し、12時に那須到着。
昼食にと目指したお店は、大人気で駐車場にも入れず、たまたま通りがかったレストランに
はいりました。
「モンテ・オ・ブール(←クリックするとHPにリンクします)」さん。
参った・・・先客なし・・・。
それが、予想に反し(失礼!)、 ビーフシチュー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/41cd8f1b9e2d48ad9db8d3ff18d24202.jpg)
とっても美味でした♪ お肉、とろとろです。
その後は、何組もお客さんがいらっしゃいましたので、念のため・・・。
しばらく釣り堀で遊び、「ゲストハウス ラ・ピステ(←クリックするとHPにリンクします)」さんに
チェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/91cfe26154f3b8b1d2a4fd047c0c80b6.jpg)
トリプルのお部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/b55315008196e5a9c4a6319a5dcadb09.jpg)
早速、裏手にあるドッグランで、ひと遊び。
4000坪あるという広い敷地内には、散策路も作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/12c9ee5289806f69cdf16c55f258aa23.jpg)
夕食の前に、お風呂!
24時間入浴可で、空いているときにプレートを下げて、貸切で使うシステムです。
広くて、きれいで、とってもGOOD!
さて、夕食です。 食事がおいしいと、評判のペンション。 ワクワク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/60cf8c8821e9e8b9f70705a5b44366f2.jpg)
メインの魚料理は鰆のカレーソース焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/62d484fb12c0cb434c049e981b65e7a8.jpg)
肉料理は牛フィレ肉のきのこソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/12902257d0cff5f74174d3e5ea2af5aa.jpg)
デザートは洋梨のシャーベットでした。
どれも、丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。
今回は、食事中に鳴くわんちゃんがいなくて、菜々も静かにしていました。
コテージ以外でのお泊まりは、今回で、3回目。 だんだん慣れてきたようです。
今回の旅行で、何よりうれしいことでした。
朝食は洋食。 これまた、おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/93fd6f4498f02f560c7e0c6409076736.jpg)
この日は、朝から曇りで、昼からは雨の予想でしたので、「那須ガーデンアウトレット」に
行きました。
わんこたちは、車でお昼寝・・・、のつもりだったのですが、結局雨は降らず日も差してきて・・・。
全体的に、ゆったりと作られていて、この日は、あまり混んでもいなくて、わんこ連れでも、
気兼ねなく過ごすことができました。
夫とわたしは、かわりばんこに、わんこたちとお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/d842ec681fc683e2498a449f650984b3.jpg)
アウトレットで、あまり買い物をしたことがない私ですが、今回は、収穫ありましたのヨ。
ペンションのベッドに並べて、公開! 3点で、1万円しませ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/d234bfd34a6276224b2bc90f93fb22ec.jpg)
この日の夕食、メインの魚料理は、海老のチーズ焼き。
肉料理は、煮込み豚のクリームソースでした。
ラ・ピステさんのお料理、私、大好きです。
大満足のお宿でした。
さて、最終日。
きょうは「那須どうぶつ王国」に行きました。
とても広いですが、犬連れが入れるスペースは限られています。
ドッグランは、とても広く、眺めが最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/e8a5238a8bc46e4eefa3460f41812828.jpg)
ジョイ君、元気いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/cb022f9f9e6e253fa26b5e1af8d01731.jpg)
おねえさんふたりは、休憩で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/023e9cff22454c47a43505163829bce3.jpg)
ほとんど、ドッグランで遊んだだけ・・・という感じでしたが、ずいぶん長いこと、どうぶつ王国にいました。
ドッグランは、なぜか小型犬ばかりでしたが、よそのわんちゃんの様子を見るのも、楽しかったです。
菜々は、アルパカさんに、ごあいさつして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/ada4ee3e84deac892dc1b5391009155c.jpg)
どうぶつ王国を後にしました。
途中、これまた、通りがかりの「Home Cafe MIYAZAKI」さんで、お茶を。
「ビクトリアケーキ」 とてもおいしかったです。
インテリアも、お庭もすてきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/4ddb6f447587dc40036902de2403b7e4.jpg)
以前、友人と「往復バスパック」で泊まったことがある、「ホテルエピナール那須(←クリックすると
HPにリンクします)」(私のお気に入りの宿のひとつ)で、温泉につかってから、帰途につきました。
今回の旅行は、お天気にも恵まれ、いろいろと楽しむことができた充実した旅行になりました。
那須は、わんこ連れにやさしい土地なので、違う季節に、また訪ねてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
2009.5.4~5 小淵沢 モーニングミスト
2009.1.10~12 小田原 Jody and Purrin