東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

4月の予定

2017-04-04 22:21:52 | 妙政寺の紹介
こんばんは。
あっという間に4月です。

今日は京都市内で会議がありました。午後2時から午後4時半まで。
鴨川沿いの桜並木は三分咲き。でも観光客でいっぱいでした。

妙政寺では毎年4月8日に花祭りを行っています。

妙政寺に住職として給仕して以来23年になりますが、20年近く前から花祭りの大々的な開催を願っておりました。

わたしの思いを酌んで下さったお檀家さんがお祖母様の年忌供養にと立派な花御堂を御寄進くださいました。

今年はまだ堂内での法要となりますが、来年からは門前に花御堂を置き、白象で村中を練り歩きたいです。

今年の花祭りは例年通り午後8時からです。
甘茶の振る舞いがあります。

4月29日午後9時45分から、太子町磯長・叡福寺にて日蓮宗大阪市宗務所主催・立教開宗大法要が厳修されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御寳前の飾り

2017-03-27 21:38:23 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

明日は大阪日蓮上人門下懇話会のバスツアーです。
できるだけ万全な状態で臨みたいです。

住職であるわたくしは當山の他、枚方市尊延寺に慈光教会という教会を兼務しております。
慈光教会はもともと東大阪市足代(近鉄布施駅のすぐ近く)にありましたが、後継者がなく建物の老朽化がひどかったので移転再興いたしました。

その折にご縁のあるお寺さまから仏具を数点譲り受けることができました。
幢幡・佛天蓋・常花。
幢幡は高さが90cmという小型のものでしたので、とてもありがたく慈光教会の本堂を荘厳してます。
常花は彩色の蓮で、これまた須弥壇を彩ってます。
佛天蓋・・・じつは慈光教会にも佛天蓋がありました。
しかし、新しく建築した本堂の須弥壇は、以前のような高さがありません。残念ながら天蓋を吊るす空間がありません。
それで天蓋の瓔珞を利用することにしました。慈光教会の須弥壇は幅が広いので単体だけでは足らず、もう一つの天蓋の瓔珞も利用しました。
それでも結構余りましたので、これを妙政寺でも利用しようと思ったわけです。



妙政寺の須弥壇の幅は150cmです。
両端にある程度空けておいて、中心を決めてメジャーで等間隔に洋灯吊りネジをつけていきます。





瓔珞はこれだけですが、ひとつ中心にくる瓔珞がありません。


他の部品をバラして自作しました。


全部吊ってみました。


常花などを元の位置に戻すと少し納まりにくくなったので、位置を変えます。
常花は前机に置くことにしました。



すごく良い感じになったと自画自賛しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸天善神。境内外宮など

2016-12-31 20:00:17 | 妙政寺の紹介
こんばんは。
平成28年も残すところあと数時間となりました。
もう新年の準備は整いました。
年内ブログの最終更新です。



妙政寺は「加納妙見さん」と古くから親しまれてまいりました。
これは150年以上も前からです。
妙見大菩薩像はいつのものかはわかりません。厨子は大正3年に寄進されたものです。



いつ頃に奉安されたのか誰も知らないし、その存在さえ知られていなかった安立行菩薩さま。
ふるい祠を改めて、平成27年に外宮を新調していただきました。




今年の夏に境内の古井戸脇に奉安させていただいた七面大天女。

妙見大菩薩は「天」
安立行菩薩は「地」
七面大天女は「人」

妙政寺は大きなお寺ではありません。むしろこじんまりとした小さなお寺です。
が、「天・地・人」を祀る壮大なお寺でもあります。



鬼子母神さまはかなり大きな御尊像です。


数年前、初めて妙政寺を訪れたお寺さんが「なんか落ち着くなぁ。こじんまりしてるけどええ雰囲気のお寺やわ」と言ってくださいました。
「心が落ち着く空間」。
お寺としては褒め言葉です。嬉しかったです。


嬉しいといえば・・・
住職のメインPCはMacintoshなのですが、一時期Windowsだったことがあります。
春先に不動になってしまったので倉庫に保管してました。
暮れになって年賀状の宛名住所録を復旧していないことに気づいたのです。
いや、知ってたけどあえて触れなかったんです。

倉庫から引っ張り出してきて、そっと電源を入れたら起動します。しかしディスプレイはダメなようです。
それで新しいディスプレイを繋いだら、かなり不安定ですがなんとか稼働しました。
動くうちにデータ保存します。

おかげで今日、こんな時間にもう何もすることがなくなってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の造作

2016-12-08 22:52:54 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

今週はハードスケジュールです。
月曜日からずっと会合やらが続いてます。年末だからですかねぇ。

世間様はそんなに毎日はないと思いますけど。。。

昨日は教区の所長会議。今日は門下懇話会の研修会でした。

さてお庭の造作です。




ユンボが庭に入ってきました。
トラックの荷台で見ると大きくは見えないのですが、実際に近くで見ると「超ミニサイズ」でもユンボはそれなりに大きいです。




かつて夏蜜柑や棕櫚、椿が植わっていた場所です。
土曜日に始まった造作作業です。


プランターを並べて野菜を作っていたスペースにユンボが迫ります。


なんかあっという間にこんな感じになっちゃいました。

もはや跡形もありません。



さて、明日は早朝から東京に向かいます。
今年はあと2回、東京出向があります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内地の整備

2016-12-04 20:42:37 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

今日は予報通りお昼から雨になりました。
朝お天気は良かったのですが、やはり降るんですねぇ。

妙政寺では毎年2回、夏と暮れに大掃除をします。



昨年から少しづつ庭を整備していきました。
この夏には井戸のそばに七面大天女の石碑を奉安しましたが、その折に思い切って夏蜜柑や椿、棕櫚の木を切りました。





七面大天女の石碑はこのような感じで奉安させていただいています。



それでさらに紫陽花を伐採してざっくりいっちゃいました。


11月19日、ユンボが運ばれてきました。


一週間で庭が完全に生まれ変わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする