東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

外壁工事と屋根張り作業の様子

2022-02-26 21:35:16 | 本堂新築工事
住職です。

上棟式が終わると、工事の進展が早いです。
驚くほど早かったです。

11月に入ると毎日毎日の進捗具合が楽しみで仕方ありませんでした。



ブルーシートを外して屋根張りの準備です。




外壁のパネルもばんばん貼られていきます。


本当にあっという間なんです。


地鎮式・上棟式掲げた棟札を梁に据えます。今この時だけしか見ることが出来ません。
貴重な一枚です。





いよいよ屋根が貼られていきます。
新築される本堂の屋根材はケイミューのROOGAです。


軽くて丈夫。
台風や地震に強い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟式

2022-02-23 23:32:33 | 本堂新築工事
住職です。

上棟式は令和3年10月30日に勤めました。




上棟式の記録は主にRUSEA(一般社団法人 地域再生・防災ドローン利活用推進協会)様にお願いしていました。





せっかくのドローン撮影ですが、現場との連絡がうまく出来てなくて(今回これが多かった)、骨組み段階の撮影ができませんでした。

でもさすがはRUSEAさんです。

ちょっとドローン撮影を。
クリックお願いします。


妙政寺新本堂の棟上げ。ドローンで撮影

RUSEA(一般社団法人地域再生・防災ドローン利活用推進協会)の協力によって棟上げ式の折にドローン撮影をお願いしました。施工業者、設計事務所...

youtube#video

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本堂新築工事 〜上棟式まで〜

2022-02-18 22:39:51 | 本堂新築工事
住職です。

先日東大阪市の担当者が建築確認に来られ、現場確認終了です。

令和4年2月16日、妙政寺の新たな本堂が完成しました。

でも完成した本堂の紹介までは、もう少しかかりそうです。

昨年10月30日に上棟式を執り行いました。

今回は上棟式の前まで紹介します。

足場が組まれていきます。







材木には「妙政寺本堂」と印刷されています。


上棟式当日は朝からお参りがあったのですが、お寺に戻る途中、クレーン車のブームが飛び出ているのが見えました。
どんなクレーン車が入って来てるのかと気になります。



クレーン車、大き過ぎて全体の写真は撮れませんが、よくもまぁこんな狭い場所に入ってくるなぁと感心しました。


組み立てが始まると早いですね。


どんどん行きます。




さぁいよいよ屋根が張られる前まで来ましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年星祭り

2022-02-11 20:01:02 | 妙政寺の年中行事
妙政寺は慶應元年に「妙見堂」として創建され、翌慶応2年正月に落慶しています。
しかし「妙見堂」を創建するに至った妙見信仰は嘉永7年には加納村には広まっていたようです。



今月5日、妙政寺では令和4年の星祭りを厳修いたしました。


例年ですとおぜんざいを参拝者に振る舞うのですが、昨年に引き続き、今年も調理済み「おぜんざい」をお供養にお持ち帰りいただきました。


この星祭りの行事をもって慶應2年から続いた現行の本堂での年中行事は終了します。

今月25日に遷座式を勤めた後、御本尊を始めとした仏像、尊像は新築した本堂に御遷座いただきます。

3月5日、落慶法要を勤めます。
157年ぶりのフルモデルチェンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする