東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

お寺で新盆法要を!

2023-08-07 20:12:10 | 妙政寺の年中行事
こんばんは!

今日は少しだけ暑さはましでしたかね。
台風6号、難儀ですね。
お盆休みには7号が接近するかもしれません。
あっちいけ!

さて、昨年からお寺の本堂で新盆法要をお願いされるようになりました。

今年は12軒の新盆法要のうち、半数がお寺で勤められます。

「七日盆」と言って、京都では8月7日からお盆、という意識があります。
妙政寺でも今日、新盆法要がありました。




まだ施餓鬼棚は組みませんので、こんな感じでお供え物を。
住職的には、良い感じにまとまってる気になってます。
素麺と水の子。定番ですね。



とってもお喜びいただけました。
12日までの新盆法要はこのスタイルですが、13日からは施餓鬼棚を組んでの法要になります。
ボリュームが変わります。

またご報告いたします。

妙政寺の施餓鬼法要は17日午後2時からです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯掛けの設置

2023-08-03 22:54:54 | その他
お坊さんたちの「夏祭り」が始まりました。
棚経参りのことです(笑)

妙政寺の棚経参りが本格化するのは5日の土曜日からです。

さて、客殿の改修工事が終わった頃、母が危篤になりました。
今年の1月末から2月末まで、精神的にも肉体的にも、結構タイトな状況に追い込まれていました。

3月のお彼岸案内状に「提灯掛けが欲しいなぁ。提灯が掛けられないんです」と呟いたんです、確信犯的に。

そしたら門真市にお住いのお檀家さんが「お上人さん、また寄付をさせてください、少しだけですが」と仰ってご寄付いただきました。ちょっとな額ではありません。恐れ入ります。

それで早速提灯掛けを注文しました。
こういう品は受注生産ですので、注文してから納品まで2ヶ月ほどかかります。



5月の末に大きな法事が入るので、それに間に合えばいいけどって思ってたのですが、間に合いました。
完成した本堂の玄関ポーチの柱に取り付けます。



妙政寺の工事は主に「河西建設工業」が請け負ってくださいます。地元の建築会社です。





結構大きな提灯掛けです。
「時代柱」にするか悩んだのですが、やはり屋根付きの方がいいと思ってこちらの形にしました。
正解ですね。



こんな感じになります。
この画像を見て「アバンギャルドな雰囲気ですね」と仲の良いお上人さんから言われたのですが、割と良い感じですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客殿の改修工事 こんな感じになりました

2023-08-01 22:24:59 | 客殿・庫裡大改修工事
こんばんは。

8月になりました。
今月は半ば過ぎまでお盆のお参りと法要でぎっちり詰まっております。

客殿の改修工事は令和5年1月末に終了しました。



こんな感じです。


前回の記事で紹介し忘れてましたが、客殿と庫裡をつなぐ廊下です。


客殿の玄関脇に取り付けた庇は、実は半鐘を設置するためだったんです。
旧本堂では濡れ縁の庇下に吊るされていたのですが、今回の改修工事では濡れ縁がなくなり、庇も取り払われたので、このような形に収めました。




客殿・集会所の広さは本間取り15畳です。フローリング仕立てなので、テーブルと椅子席になります。最大32人座れます。
法事の後にこちらでお食事をされる方が多くなりました。
狙い通りです。



旧本堂の内陣は客間になりました。
ただ、窓がない部屋なんです。
仕方ない。
それで少し遊びの空間も設けたりしてます。遊びって言っても、まぁニッチを設けただけですが。
後、壁紙を少し考えました。壁の一面だけ、本堂の天井に使った壁紙を貼りました。





外構工事のその後はDIYになっています。
資金が切れました(笑)
でも、まだ色々と改修してます。
先月は門と塀の改修を行いました。
再度ご寄付くださる方もいらっしゃって、今も工事進行中

ありがたいことです。

またご報告いたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする