![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/776725e79c92b178aafa8a6961b2e46d.jpg)
今日はお休みでした。
昨日までの暑さがうその様に朝から雪が降っていました。
7月下旬の温度から冬に戻ってブルブルです。
その雪が雨に変わり、昼ごろには雨も上がりました。
そこで、家庭菜園ハウスのビニールを掛ける作業を夫婦で行なうことに。
「そんなに引っ張ったらあかんてぇ。こっちが引っかかって
しまうやんか
、仮止めしてから真ん中をひっぱってや!」
といわれ
。
関西弁での夫婦の会話、傍から見ていたらどの様に映っているのでしょうか。
まっ、力を合わせてなんとか左右均等に覆い被せる事が出来ました。
パッカーという止め具を装着してビニールが飛ばない様にします。
さらに、ヒモで天井のビニールの抑え対策としました。
これも二人作業で、一人がヒモの先に錘をつけて反対側に放り投げます。
カミさんが始めにヒモを結んでから、私がヒモを引き気味に反対側を結び固定しす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/d39d969ad0fe1f2b59209f51b17ee44a.jpg)
ちなみに今回用いたビニールはReuseです。
家庭菜園は続く・・・。
昨日までの暑さがうその様に朝から雪が降っていました。
7月下旬の温度から冬に戻ってブルブルです。
その雪が雨に変わり、昼ごろには雨も上がりました。
そこで、家庭菜園ハウスのビニールを掛ける作業を夫婦で行なうことに。
「そんなに引っ張ったらあかんてぇ。こっちが引っかかって
しまうやんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
といわれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
関西弁での夫婦の会話、傍から見ていたらどの様に映っているのでしょうか。
まっ、力を合わせてなんとか左右均等に覆い被せる事が出来ました。
パッカーという止め具を装着してビニールが飛ばない様にします。
さらに、ヒモで天井のビニールの抑え対策としました。
これも二人作業で、一人がヒモの先に錘をつけて反対側に放り投げます。
カミさんが始めにヒモを結んでから、私がヒモを引き気味に反対側を結び固定しす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/d39d969ad0fe1f2b59209f51b17ee44a.jpg)
ちなみに今回用いたビニールはReuseです。
家庭菜園は続く・・・。