輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

TEGAN AND SARA/GET ALONG [CD+DVD]

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/15

<番号(JAN)>0093624953814

http://www.youtube.com/watch?v=YV_7mBQySao&feature=relmfu

<キーワード>
あのニール・ヤングに認められたカナダ出身の双子姉妹デュオ:テーガン&サラのスペシャルなライヴCD+DVDが登場!

<内容>
●ニール・ヤングのVapor Recordsと契約してから10年余り。そのポップなアコースティック・ロック・サウンドと、ツアーに次ぐツアーで鍛えられたライヴ・パフォーマンスで世界各地に根強いファンを持つ、テーガン&サラ。その彼女たちの魅力を、「今まで見たことのない」映像とパフォーマンスで綴ったCD+DVD作品がこの『Get Along』である。

●まず3本の映像から構成されているDVDには、3本の映像作品が収録されている。
1本目は、彼女たちのキャリア初期の様子、そしてファンとの特別なつながりをアメリカ・ツアーの映像とインタビューで描いた『States』。
2本目は彼女たちの初めてのインド・ツアーの模様を収めた25分間作品『India』、
3本目に収められているのは70分にもわたるスタジオ・ライヴ作品『For The Most Part』。ちなみにこの最後の作品は、バンクーバーにあるThe Warehouseスタジオにファンや友人、家族ら75人を観客として招き、2日間かけて撮影された。

●そしてCDには、DVDに収録されているスタジオ・ライヴから、DVDのみの収録曲「1 Hell (Live)」を除き、15のライヴ・トラックをオーディオで収録。

●今まで見たことのない彼女たちの素顔から、思わず惹きこまれずにはいられないライヴまで、正に彼女たちの魅力がぎっしりと詰まった作品である。



DEATH CAB FOR CUTIE/KEYS AND CODES REMIX EP

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/22

<番号(JAN)>0075678825026

http://www.deathcabforcutie.com/

<キーワード>
全米初登場3位を飾ったデスキャブの3年ぶりの7thアルバム『コーズ・アンド・キーズ』のリミックスEPが登場!

<内容>
●3年ぶりの7thアルバム『コーズ・アンド・キーズ』が全米初登場3位を飾ったデス・キャブ・フォー・キューティー。その最新アルバム『コーズ・アンド・キーズ』から7曲を厳選したリミックスEPが登場!

●10/11にデジタル配信開始された、オーストラリアのバンドであるCut Copyによるリミックス「Doors Unlocked And Open (Cut Copy Remix) 」を皮切りに、ほぼ毎週1曲ずつリミックス曲目を公開&配信していくスタイルで、11/22のEP発売日に全貌が明らかに!!

●10/18にはYou Are A Tourist (The 2 Bears Remix) が配信され、この後、11/8に1曲、11/15に1曲、そしてEP発売日の11/22に全7曲が明らかになります!

Oct 11: Doors Unlocked And Open (Cut Copy Remix)

Oct 18: You Are A Tourist (The 2 Bears Remix)

Nov 8: Codes And Keys (Yeasayer Remix)

Nov 15: Underneath The Sycamore (Dillon Francis Remix)

Nov 22: Keys And Codes Remix EP

・Doors Unlocked And Open (Cut Copy Remix)
・You Are A Tourist (The 2 Bears Remix)

*他5曲未発表。全7曲収録


COMMON/THE DREAMER, THE BELIEVER

2011-10-27 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>11/22

<番号(JAN)>0093624953883

http://www.thinkcommon.com/

<キーワード>
シカゴの大御所ラッパー=コモンがワーナーブラザーズと電撃契約!!

<内容>
●ナズと衝撃の共演曲「ゲットー・ドリームス」が話題沸騰の中、移籍第1弾アルバムをドロップ!!

●激動のヒップホップ・シーンで20年近くに渡り第一線で活躍し続けているカリスマMC=コモンがワーナーブラザーズと電撃契約!NASとの“ガチンコ共演”が話題沸騰の先行シングル「ゲットー・ドリームス」や、Electric Light Orchestraの「Mr. Blue Sky」をネタ使いした最新シングル「Blue Sky」(No I.D. のプロデュース)がヘッズを熱狂させている中、遂に待望の移籍第1弾アルバムが登場!


BIRDY/BIRDY

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/8

<番号(JAN)>5052498595822

http://www.facebook.com/BirdyMusic?sk=app_57675755167

<キーワード>
少女は歌う、ピアノが語る。心奪われる15歳のピュア・クリスタル・ヴォイス。全英が注目する超新星歌姫、素敵なBIRDY(バーディー)待望のデビュー・アルバム。

<内容>
【2011年ブレイク必至のNEW COMMER】
●え?本当に15歳!? ピアノの弾き語りというシンプルなスタイルで、BON IVER(ボン・イヴェール)の「Skinny Love」,THE XX(ザ・エックス・エックス) の「Shelter」のカヴァーで、一躍、全英中の脚光を集める事となった、若干15 歳とは思えぬその深遠なる哀愁ある歌声。
BIRDY ことJasmine Van den Bogaerdeが、遂にフル・アルバム・デビュー!1曲のオリジナル・ソングを除き、オール・カヴァー・アルバム(彼女は、YOUTUBE等では、エド・シーランの社会現象的超大ヒット・シングル「THE A TEAM」をカヴァーしてますが、今回のアルバムには収録されておりません)

●BIRDY(バーディー)こと本名:Jasmine Van den Bogaerdeは、1996 年5月15日生まれの15 歳。
イギリスはハンプシャー出身。家族全員が何か楽器を演奏出来る大家族の音楽一家に育ったが、特に母親はコンサート・ピアニストで、4歳で自然とピアノをはじめ、既に7歳からソング・ライティングも始めていたと言う。ちなみに,彼女の大叔父に当たるのは、英国の名優:サー・ダーク・ボガード(!!)、という血縁にある。

●3 年前の2008 年、12 歳の時に、BIRDYは、「Open Mic UK」 という英国で最も大規模な音楽コンクールに出場。2,000人のオーディエンスの前で,「SO BE FREE」というオリジナル楽曲を歌い、10,000人以上の18 歳以下部門で、見事優勝!そしてその後、ワーナー・ミュージックUKのジョイント・ベンチャー・レーベルの14th Floor Recordsとメジャー契約。

●アデルやThe XXから影響を受けたというBIRDYは、米シンガー・ソング・ライター、 BON IVER (ボン・イヴェール)の「Skinny Love」(2008年作)のカヴァーを、1stシングルとして、今年2011年の1月にデジタル配信リリース。この時、BIRDYはまだ14歳。ピアノ弾き語りによるその深遠なるピュア・クリスタル・ヴォイスは大評判を集め、イギリスの有名テレビ&ラジオ・プレゼンターのファーン・コットンが見つけ、「レコード・オブ・ザ・ウィーク」に選んだのをきっかけにBBC Radio 1が7週連続Aリストに選出!2ヴァージョンある同曲のビデオはYouTubeで350万回のビュー数を記録している。またアメリカの人気TVドラマ・シリーズの「The Vampire Diaries(ヴァンパイア・ダイアリーズ)」の5/5放送分エピソード「The Sun Also Rises」にもフィーチャーされ、アメリカ、フランス、ドイツのiTunesオルタナティヴ・チャートでも。トップ10入りした。 本国イギリスでは、15万枚以上のセールスを記録し、iTunesでは10位まで上昇し、全英シングル・チャートでも最高17位のヒットを記録!オリジナル・ヴァージョンを知っている人も知らない人にも、この楽曲は受け入れられ、彼女のヴァージョンは心の底の生な感情とコネクトした。

●続いて6 月には,今度は英インディー・ロック・バンド:THE XX(ザ・エックス・エックス) の「Shelter」(2009年作)のカヴァー曲を2ndシングルとしてデジタル配信リリースし,同楽曲も引き続き「RECORD OF THE WEEK」に選ばれ、TVドラマ・シリーズ「The Vampire Diaries」の9/29放送分エピソード「The End of The Affair」にもフィーチャーされ、全英シングル・チャートでは最高50位を記録。

●そしてアルバム・デビュー直前の最新3rdシングルに選んだのは、これまた英インディ・ロックバンドのCherry Ghost(チェリー・ゴースト)の2007年の名作デビュー・アルバム『Thirst for Romance』に収録の名曲「People Help The People」(2011年10月10日デジタル・リリース)

●セルフ・タイトルとなるデビュー・アルバム『BIRDY』には、James Ford(Arctic Monkeys, Klaxons, Last Shadow、 Puppets 他)とJim Abbiss(Adele, Arctic Monkeys)等豪華プロデューサー陣が参加!!

●15歳というその短い人生の中で一体どのような体験をしてきたのかと思わせるその年齢を超越した深みのあるイノセントな歌声やカヴァー選曲のセンスから,スタイルは違えどAdele のデビュー当時のような高評価を集めるBIRDY。The xx、アデル、パオロ・ヌティーニ、ボン・イヴェールなど、最近の音楽も好きだが、クラシックも大好きで情熱を持っており、その影響は彼女の音楽に色濃く出ている。彼女は言う。「私は必ず音楽を私のキャリアにする。音楽は私の人生において大きな存在だから。」その言葉が絵空事ではない、圧倒的なクオリティのデビュー・アルバムが完成しました。

●同時発売情報
ボーナス・トラック3曲追加収録のデラックス・エディションも同時発売。
5052498982356



BLAKE SHELTON/LOADED: THE BEST OF BLAKE SHELTON

2011-10-27 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>11/1

<番号(JAN)>0093624953258

http://www.blakeshelton.com/presale/

<キーワード>
全米NO.1ソウルフル・カントリー・ヴォーカリスト:ブレイク・シェルトンのキャリア初のベスト・アルバム!


<内容>
●2001年、デビュー・アルバムからのシングル「Austin」がビルボード誌ホット・カントリー・ソングス・チャートで5週連続ナンバー1に輝いたソウルフル・カントリー・ヴォーカリスト、ブレイク・シェルトン。これまで4枚のゴールド・アルバム、8つのナンバー1カントリー・シングル、16曲ものトップ20ラジオ・シングルを全米の音楽シーンに送り出し、ガース・ブルックス、ケニー・チェズニーに続き、3つのアルバムをトップ・カントリー・アルバム・チャートに同時エントリーさせた3人目のアーティストという偉業を成し遂げた彼のキャリア発のベスト・アルバムが登場!

●NBC TVの人気リアリティー・ショウ「THE VOICE」にヴォーカル・コーチとして出演したことで、彼の人気も急上昇。今年7月にリリースされた最新スタジオ・アルバム『RED RIVER BLUE』は、全米アルバム・チャートで初登場1位を飾った。

●また全米公開のあの大ヒット・ダンス・ムービー『フットルース』のリメイク版サントラでも、あのケニー・ロギンスの全米ナンバー1シングル「フットルース」をカヴァー!ますます幅広い人気を集めそうな勢いである。

●ちなみに彼の奥方は、同じくカントリー・シンガーのMiranda Lambert。フェイス・ヒル&ティム・マックグローに続くカントリー界のおしどり夫妻としても注目を集めつつある。


WALE/AMBITION

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/1

<番号(JAN)>0093624954743

http://www.youtube.com/walemusic


<キーワード>
青年よ、大志を抱け!リック・ロス御大率いるMaybach Music Group (MMG)から期待のスター候補:WALE登場!!

<内容>
●リック・ロス御大率いるMaybach Music Group (MMG)から期待のスター候補:WALE登場!!

■豪華参加ゲスト陣: Ne-Yo、 Rick Ross、Miguel 、 Kid Cudi 、Lloyd、Big Sean、Meek Mill、Jeremih ■

●ワシントンDCでナイジェリア移民の息子として生まれたWALEが音楽シーンの注目を集めたのは、2005年、SOURCEマガジンの「Unsigned Hype」(話題の未契約アーティスト)欄に取り上げられてから。Notorious B.I.G.、Common、Mobb Deepら、ビッグ・ネーム・アーティストの出発点になったともいわれるこちらのコラムに取り上げられたことでブレイクのきっかけを掴んだ彼は、インディーから「Good Girls」をリリースした後、2007年にDJ/プロデューサーのマーク・ロンソンのレーベル、Allido Recordsと契約。「About Nothing」、「Back To The Feature」と次々話題のミックステープをリリース。XXL誌の期待の新人10人的な特集「Freshman10」に、Kid CudiやCharles Hamilton等とともに取り上げられる。2009年に本格的なデビュー・アルバムとなる「Attention Deficit」をインタースコープからリリースし、高い評価を集めた彼は、その後、ヒップホップ・スター、リック・ロス率いるMaybach Music Group (MMG)と契約。MMGレーベルのWBとのパートナーシップ第1弾であり、全米初登場5位を飾った『MMG's Self Made Vol.1』にも当然、彼の楽曲は収録されている。

●既に全米メディアも注目しているWALEのMMG第一弾アルバム『AMBITION』(野心)。寄せられる期待もプレッシャーにも少しも動じていない、WALEの大胆不敵な気合い十分のアルバムである。



RANDY NEWMAN/LIVE IN LONDON [CD+DVD]

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/8

<番号(JAN)>0075597979015

http://randynewman.com/


<キーワード>
アメリカ音楽の無形文化財的存在、ランディ・ニューマンの貴重なオーケストラ・ライヴ・パフォーマンスが遂にCD+DVDで発売!

<内容>
●2008年、アルバム『Harps and Angels』のツアー中、ランディ・ニューマンはロンドンにあるLSO St.Lukeで指揮者Robert ZieglerとBBC Concert Orchestraを迎えてライヴを行い、この模様はBBCでも放送された。このライヴが、ついに2011年11月8日、CD+DVDとして発売となる。

●London Symphony Orchestraが地域のコミュニティや教育プログラムで使用するために18世紀の教会を改造したLSO St. Lukeで行われたこちらのライヴでは、ランディ・ニューマンの実に40年にも亘るキャリアの中から代表作を中心に22曲を演奏。その中には「Short People」、「Louisiana 1927」、そして「I Think It's Going To Rain Today」の他、「A Few Words in Defense of My Country」、「Laugh and Be Happy」など比較的新しめの曲も含まれている。DVDにはまた、ランディ・ニューマンのインタビュー映像も収録されている。


CHARICE/∞(INFINITY) [ASIA EDITION]

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/1

<番号(JAN)>0093624953968

http://www.charicemusic.com/


<キーワード>
「天から授かった奇跡の歌声」日本への愛をシャリースが歌う。大ヒットデビューアルバムから1年・・・遂に2ndアルバム[∞(INFINITY)]のアジア・ヴァージョンの輸入盤の日本取扱い開始!

<内容>
●前作デビューアルバム『CHARICE/シャリース』が全米アルバム・チャート初登場8位を記録&日本のセールスが20万枚突破!3大タイアップを収録した待望の2ndアルバム!!

【3大タイアップ曲収録!】
①フジテレビ系 『めざましテレビ』 占いコーナー曲「Louder」
②ジョンソン&ジョンソン 『ワンデーアキュビューモイスト』 タイアップ曲「One Day」
③『ファイナルファンタジーⅩⅢ-2』 テーマソング「New World」

*日本盤には収録されている「Far As The Sky」(日本テレビ系水曜ドラマ 『ブルドクター』 主題歌)は収録されておりません。

●フジテレビ系『めざましテレビ』占いコーナー曲「Louder」、ブルーノ・マーズがソングライティングからプロデュースまで全面的に関わっている「Before It Explodes」、シャリースと同じく10代のジョナス・ブラザーズのニックがプロデュースした「One Day」、注目のアーティストJOJOがゲスト・ヴォーカルとして参加した「Heartbreak Survivor」、ナターシャ・ベディングフィールドがソングライトした「Lighthouse」など、大注目の今作は、米ロサンゼルスをベースに、映画撮影の合間にマサチューセッツ州のボストン等でレコーディング。

●そして、全世界で人気のゲーム『ファイナルファンタジーⅩⅢ-2』シリーズ史上初のWテーマソングとなる「New World」(日本語ver.「約束の場所」はふくい舞が担当)を含む、全10曲を収録!

【収録内容】
1. Louder 【フジテレビ系 『めざましテレビ』 占いコーナー曲】
2. Lost The Best Thing 
3. Bounce Back
4. Before It Explodes 【ブルーノ・マーズがソング・ライティング&プロデュース】
5. Heartbreak Survivor【ゲスト・ヴォーカル:JOJO】
6. New World【『ファイナルファンタジーⅩⅢ-2』 テーマソング】
7. Lesson For Life
8. Never Always
9. One Day 
【ジョンソン&ジョンソン 『ワンデーアキュビューモイスト』 タイアップ曲】
【ジョナス・ブラザーズのニックがプロデュース】
10. Lighthouse【ナターシャ・ベディングフィールドがソング・ライティング】

★プロフィール★
本名:シャリース・ペンペンコ
アジア出身、1992年5月10日生まれ、おうし座、現在19歳。

◆◆アジア人初の快挙!!◆◆
1stアルバム『CHARICE/シャリース』が全米アルバム・チャート初登場8位を記録!
本人のヒストリー、そして身長150cmもない小さな体でうたった歌唱力をいくつものTV番組で披露し、世代を超えて人気が広がり、ここ日本でも20万突破!オリコンチャート総合6位を記録!
世界を魅了する最高峰アーティスト=セリーヌ・ディオン、超大物プロデューサー=デイヴィッド・フォスター(ホイットニ―・ヒューストン、セリーヌ・ディオン等)、更にはアメリカの超人気司会者=オプラ・ウィンフリーまでもがその完璧な歌声をこぞって絶賛!!
フィリピンが生んだ驚異の“シンデレラ・ガール”





DISTURBED/THE LOST CHILDREN

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/8

<番号(JAN)>0093624954897

http://www.youtube.com/DisturbedTV

<キーワード>
ディズターブドが初のBサイド・コレクション・アルバムを発表! 未発表曲やレア・トラックも収録の全16曲!!

<内容>
●マルチ・プラチナのセールスを誇るハード・ロック・バンド:ディズターブドが初のBサイド・コレクション・アルバム『ザ・ロスト・チルドレン』。未発表曲「マイン」、そして4月にバンドのHP限定でリリースされ、売り上げの全額がウェスト・メンフィス3事件で有罪判決と受けたダミエン・エコールズの冤罪を証明する為の基金に寄付された「3」も収録される。(注:ウェスト・メンフィス3事件とは、1993年にアメリカ合衆国アーカンソー州ウエスト・メンフィスのロビンフッド丘地域で起きた殺人事件である。3人の男児を殺害したとして3人の男が有罪判決を受けたが、被告少年達は地域内では普段から変わり者と見られ、悪魔崇拝者との噂もあったことに対し、地域の大衆がメディアの報道や普段からの偏見によって煽動されパニック(モラル・パニック)を起こし、少年達を犯人に仕立て上げた冤罪ではなかったかとの批判も根強い事件)

●アルバム『ザ・ロスト・チルドレン』からのファースト・シングル「ヘル」は2005年のアルバム『テン・サウザンド・フィスツ』のイギリス・ツアー・エディション限定のボーナス・トラックとして収録された曲だ。同曲は2011年10月3日よりロック・ラジオにサービスされている。アルバムの先行予約はバンドのHPで受付中だ。www.disturbed1.com

●他にも2000年にリリースされた彼らのデビュー盤『ザ・シックネス』が2010年に再発された際に収録された「ゴッド・オブ・ザ・マインド」と「ザ・ウェルカム・バーデン」、『テン・サウザンド・フィスツ』イギリス・ツアー・エディションのボーナス・トラックとして限定で収録された「モンスター」、「トゥ・ワールズ」、「シックンド」、2008年『インデストラクティブル』のリミテッド・エディションに収録された「ラン」、そして日本盤『インデストラクティブル』にのみ収録された「パラサイト」も収録。

●ディスターブドは夏には4回目となる毎年恒例のロックスター・エナジー・ドリンク・メイヘム・フェスティヴァルにヘッドライナーとして参戦。その後、彼らにとって初となる南米公演も行った。彼らの最新作『アサイラム』はアメリカでゴールドの売り上げを達成。今までに発表したアルバムの総売り上げは、全世界で1,200万枚を超え、デジタル・シングル・セールスも600万DLを突破している。『アサイラム』は、ディスターブドにとって4枚目の連続アルバム1位記録となり、同記録はロック・バンドとしては、メタリカとデイヴ・マシューズ・バンドの2組しか達成していない記録だ。ディスターブドは、BDSアクティヴ・ロック・ラジオで8曲をNo.1に送り込んでいるが、これもクリードと並ぶ大記録だ。メディアベース・アクティヴ・ロック・ラジオでも3位の記録となる7曲No.1という記録を持っている。



INNA MODJA/LOVE REVOLUTION [LIMITED EDITION]

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/8

<番号(JAN)>0825646640966

http://www.youtube.com/user/innamodja

<キーワード>
インナ・モジャのポップでカラフルなラヴ・レヴォリューションへようこそ!

<内容>
★その歌声は再びマリからパリへ。
伝説のアフリカン・ミュージシャン:サリフ・ケイタが発掘した女性シンガー・ソングライター:インナ・モジャの2ndアルバムが遂に登場!

◆フランスで大ヒット中の1stシングル「French Cancan(フレンチ・カンカン)」収録!!
◆ボーナス・トラック2曲*追加収録のリミテッド・エディション
*「French Cancan(フレンチ・カンカン)」の英語ヴァージョン&リミックス収録
* 現時点では、このリミテッド・エディションのみの取り扱い予定です。

●2010年7月、デビュー・アルバム『EVERYDAY IS A NEW WORLD』で、日本の早耳洋楽リスナーのハートをキャッチしたアフリカはマリ出身、パリ在住の女性シンガー・ソングライター:インナ・モジャ(フランスでは2009年10月発売)。ジャンルも国境も言語(曲によってはフランス語と英語の歌詞がごちゃまぜになることも)も全てを超越した彼女のサウンドをまとめるのは、カラフルな音世界とポップなメロディ。

●早くもフランスではアルバムからのファースト・シングル「French Cancan(フレンチ・カンカン)」がTVエアプレイ・チャートの1位、ラジオ・エアプレイ・チャートの5位、そしてデジタル・セールス・チャートの7位に輝き、絶好調の滑り出しを見せている。キュートでコケティッシュなプロモーション・ビデオもすでにYouTubeで200万回以上再生を記録、ヨーロッパを中心に多くの人々の視線を釘づけにしている。

●アメリカに渡りたいと願う、とある灰色の朝のメランコリックな気分にゴスペル・クワイアーとギターのリズムを混ぜた「Big Apple」、そして車内で偶然出会ったハイチの大地震で家族全員を無くしながらも奇跡的に助かった母娘との会話を描いた「Emily」、そしてどんなに悲惨で苦難に満ちた状況にあっても決して独りではないと愛する者たちに呼びかける「You Love Me」まで、アルバム『LOVE REVOLUTION』には、寒くなる秋に向けでハートと精神をほっこりと温めてくれる楽曲が詰まっている。


SEAL/SOUL 2

2011-10-27 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>11/08

<番号(JAN)>0093624954712

http://www.seal.com/

<キーワード>
全世界で大ヒットしたシールのソウル・クラシックス・カヴァー・アルバム第2弾が遂に登場! ■8thスタジオ・アルバム■

<内容>
トレヴァー・ホーンとデイヴィッド・フォスターの豪華ダブル・プロデュース!!】

●2008年11月にリリースしたソウル・クラシックスのカヴァー・アルバム『SOUL』が全世界で大ヒット!!特にイギリス、フランスではプラチナ・ディスクを獲得し、全世界で200万枚を突破!その極上のアルバム第2弾が3年ぶりに登場!

●今回も伝説的プロデューサー:トレヴァー・ホーン(『Seal』,『 Seal II』, 『Human Being』をプロデュース)と、『ソウル』をプロデュースしたデイヴィッド・フォスター(『Soul』, 『Commitment』)とタッグを組んだシール。シルキーな温かい声でロマンティックな70年代を中心としたソウルの代表曲を見事に歌い上げている。マーヴィン・ゲイ、ビル・ウィザース、アル・グリーン、テディー・ペンダーグラスなどのカヴァーを披露している。

●トレヴァー・ホーンとシールはロンドンとLAでレコーディングを行い、
ビル・ウィザース「リーン・オン・ミー」[“Lean on Me”(Bill Withers)]、ローズ・ロイス「ラヴ・ヒア・ドント・リヴ・ヒア・エニーモア」[“Love Here Don’t Live Here Anymore”(Rose Royce)]、テディー・ペンダーグラス「ラヴT.K.O」[“Love T.K.O”(Teddy Pendergrass)]、ザ・シャイ・ライツ「オー・ガール」[“Oh Girl,”(The Chi-Lites)]、ザ・ミラクルズ「ウー・ベイビー・ベイビー」[“Ooo Baby Baby”(The Miracles)]、マーヴィン・ゲイ「ワッツ・ゴーイン・オン」[“What’s Goin’ On”(Marvin Gaye)]、ローズ・ロイス「ウィッシング・オン・ア・スター」[“Wishing On A Star”(Rose Royce)]、ザ・ショウストッパーズ「エイント・ナッシング・バット・ア・ハウス・パーティー」[“Ain’t Nothing But A House Party”(The Showstoppers)]を制作。

●デイヴィッド・フォスターとJochem van der Saag にはザ・オージェイズ「裏切り者のテーマ」[“Backstabbers”(The O’Jays)]、ザ・スピナーズ「いつもあなたと」[“I’ll Be Around”(The Spinners)]、アル・グリーン「レッツ・ステイ・トゥギャザー」[“Let’s Stay Together”(Al Green)]、ザ・デルフォニックス「ラヴ・ウォント・レット・ミー・ウェイト」“Love Won’t Let Me Wait”(The Delfonics)のプロデュースを依頼。フォスターとのレコーディングは全てLAで行われた。

●「音楽業界で20年間歩んできて、2つだけ変わらないものがある。声。そして更に重要なのが曲だ。今日、良い曲が書けるかもしれない。今日、良い歌が歌えるかもしれないと思うから、音楽を作り続けているんだ。『ソウル2』に収録されている楽曲は、第一作目の『ソウル』の楽曲がソウル・ミュージックという枠の中で自然な形で進化したものだと思うよ。全部、時代を超えて楽しめる曲だと思う。」とシールは言う。「僕が音楽を続ける理由がもう一つある。それはコラボレーションというギフトだ。僕は今作で、音楽業界を代表する才能の持ち主、トレヴァー・ホーンとデイヴィッド・フォスターの2人と仕事をする機会に恵まれた。毎日2人からインスピレーションを受け続けているよ。」

●トレヴァーは言う。「シールと仕事すると、音楽を作ってるんだと実感する。自分でも、このアルバムは買いたいって思う作品だよ!」

●「『ソウル』の成功はまだ記憶に新しいけど、また新たに音楽史上最も素晴らしいと思われる曲達をレコーディングする機会が与えられた事に興奮しているよ。」とフォスター。「ファンは、僕らが選んだ曲にガッカリする事はないと思うよ。そういう曲に対するシールのユニークで、リアルで、セクシーなアプローチにもね。Jochem van der Saagと制作を担当出来た事も光栄だし、トレヴァー・ホーンは僕が以前からずっと大好きなプロデューサーだよ。彼とシールの音楽的歴史は古く、深く、豊かだよ。2人で本当に素晴らしい作品を世に送り出してきたと思う。彼らは常にシーンをリードしてきた。フォロワーなんかじゃない。」

2008年11月にリリースされた『ソウル』は、世界的ヒットとなり、オーストラリア、イタリア、スウェーデンでゴールドに認定。カナダ、スイス、イギリスではプラチナ、ベルギーとヨーロッパ・アルバム・チャートではダブル・プラチナを獲得した。フランスでは、アルバム・チャートで1位を13週連続で記録し、ダイアモンド・レコードとなっている。



RUSH/TIME MACHINE 2011: LIVE IN CLEVELAND

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/8

<番号(JAN)>0016861766559

<情報>

<キーワード>
ラッシュのRoadrunner移籍第一弾は、2011年の最新ライヴ盤(2枚組)!! しかも名盤『ムーヴィング・ピクチャーズ』発表30周年を記念し、全曲を収録順に完全再現!!

<内容>
■輸入盤先行発売!■

●唯一無二のプログレッシヴ・ハードロック・バンド~ラッシュ、Roadrunner移籍第一弾!
2010~2011年に行われた「TIME MACHINE TOUR」を収録したライヴ作品がここに登場!

●全世界で4,000万枚のアルバム・セールスを記録する現ロック・シーンの至宝、ラッシュ。先日、Roadrunnerへの移籍を発表した彼らだが、早くも移籍第一弾となる最新ライヴ作品を発表!

●今作は、2010年6月から2011年にかけて行われたTIME MACHINE TOURの模様を2CDに収録。その収録地に選ばれたのは、RUSHの音源を初めてラジオでOAした、という記念すべき土地、アメリカはクリーヴランドでの公演(2011年4月15日  CLEVELAND @ Quicken Loans Arena)。

●このツアーのハイライトは、ライヴの定番楽曲であり人気楽曲でもある「トム・ソーヤ」や「YYZ」を収録した81年の名盤『ムーヴィング・ピクチャーズ』発表30周年を記念して、今作の全曲を収録順に完全再現している点だろう。その他にも、彼らのライヴの定番曲だけでなく、あまりライヴでは演奏しない楽曲などをプレイしており、コアなラッシュ・ファンにとってもたまらないセットリストとなっている。

●このツアーと同時期に新作への準備も進めており、2012年には最新作の発表も予定している。

※同時発売情報
収録順完全再現ライヴを抜粋したコレクターズLP(180グラム重量盤)も輸入盤限定で登場!! 0016861766016




JUSTICE/AUDIO, VIDEO, DISCO

2011-10-27 | Rock&Pops
発売日:10/25

番号orJAN:未定

情報:http://www.myspace.com/etjusticepourtous


キーワード:adidas CLIMACOOL RIDEのCMソング「Civilization」収録

内容:
●ジャスティス、待望のセカンド・アルバムで、世界制覇!!
*Xavierいわく、タイトルの『AUDIO,VIDEO,DISCO』は、ラテン語で「見た、聴いた、知った」という意味。

●「もし『†(クロス)』が都市の平日だというなら、このアルバムは、田舎での週末だ。」そうPedroは語る。よりスローに、そしてよりロウに。午前2時に車でガラガラのフリーウェイを飛ばすため、もしくはヘッドフォンで音を遮断しながらあてもなく街を徘徊するために作られている。AC/DCのリフが、揺らめくヴォーカル・ハーモニーの波と混ざり、対比するエフェクトが故意の偶像破壊とごちゃ混ぜになるのだ。

●Xavier de Rosnay & Gaspard Augeの二人によるパリ出身のデュオ:JUSITCEは、2007年に発売され、グラミー賞にもノミネートされたデビュー・アルバム『†(クロス)』のプロモーションを終えてからずっと篭っていたクリエイティヴの繭からようやく目覚め、セカンド・アルバム『TBA』の発売を発表した。ダンス・ミュージックのルーツからさらに遠くはなれ、新作はこれまでの作品より自由であると同時にヘヴィであり、ロックとエレクトロニックという二つの音楽的言語を組み合わせながら、ポップの外周に佇むゆったりとしたオーガニックな試みを繰り出したものとなっている。

●アルバムは二人のホーム・スタジオで制作され、彼らが全ての楽器を担当した。プログレッシヴ・ロックが持つ雰囲気を彷彿させるようなアルバムを作りたいという目的のもと、二人はこれまで演奏したことの無かった楽器を極めて慎重に習得し、デビュー・アルバム時の「夜の街」的な音風景を「昼の田舎」的なものに取り替えた傑作をつくり上げた。もう一つ特筆すべき進化は、時折顔をのぞかせるゲスト・ヴォーカリストの存在である。その中には「On 'n' On」と「NewLands」に参加しているニューヨークのロック・バンド、Diamond NightsのMorgan Phalen、「Ohio」に参加しているオーストラリアのMidnight JuggernautsのVincenzi Vendetta、そしてアルバムからのファースト・シングル「Civilization」に参加しているUKのポップ・シンガー、Ali Loveが含まれている。

●『†』はバンドを世界的な存在へと押し上げた。そして今回、彼らは自宅でダンスクラブ風のサウンドシステムで大音量で鳴らしても、大規模なアリーナで演奏しても、少しも遜色ない偉大なアルバムで期待に応えている。巨大なアリーナにそのアルバムが居場所を見つけたとしても何ら不思議はない。


【BIOGRAPHY】
・ロック感を持つダンス・ミュージックとして、フランスを代表するエレクトロ・デュオ。ダフト・パンクを見出し、ダンスミュージック・マーケットで、一番勢いのある「Ed Banger Records」のオーナーを務める、ペドロ・ウィンターが、「あまりのエネルギーの強さに、初めて会ってから一週間で契約を決めた」という逸話を持つ二人組。「ジャスティスの音楽はステージ・ダイブができる、ラフでアグレッシヴなハイ・オク感に満ち溢れたロマンティックなエレクトロ・ミュージックだ。」とペドロが語るように、ジャスティスはロック・シーンとクラブ・シーンを繋ぐ架け橋的な存在として、ヨーロッパ全土、全米、日本でも圧倒的な支持を得ている。

・'06年9月、EP「ウォーター・オブ・ナザレス」で日本デビューを飾り、デビュー・アルバム『†(クロス)』を07年6月にリリース、'08年12月、ツアー・ドキュメンタリー映像(DVD)+ LIVE CDの2枚組『ア・クロス・ザ・ユニヴァース』(CD+DVD)をリリース。来日経験も豊富。’06年10月に岩盤NIGHT、朝霧ジャム出演のため初来日を果たし、フジロック07、08年2月初のJAPAN TOUR、SUMMERSONIC08出演、08年10月、岩盤NIGHT(幕張メッセ)で来日。


※同時発売情報
デラックス限定版も同時発売!

【デラックス限定盤の特長】
① 豪華デジパック・パッケージ(銀色の特殊紙にフルカラー印刷)
② 両面フルカラー・ポスター仕様12Pブックレット(6面x6面)封入

*輸入盤通常盤(品番:2564.66438)と、収録曲の違いはありません。






MICHAEL BUBLE/CHRISTMAS

2011-10-27 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:10/25

番号orJAN:0093624955405

情報:

キーワード:世界を魅了するポップ・スター:マイケル・ブーブレ。長年の夢である、“究極”のフル・クリスマス・アルバムを遂に完成!

内容:
●2011年9月9日、36歳の誕生日を迎えたマイケル・ブーブレ。このよき日に、彼はクリスマス・アルバム発売を発表しました。彼にとって初のフル・レングスのクリスマス・アルバム『クリスマス』は、世界中で700万枚以上のセールスを誇り、アメリカ、UK、オーストラリアそしてカナダでマルチ・プラチナに認定された前作『クレイジー・ラヴ』に続くアルバムとなります。

●このアルバムに関して、マイケル・ブーブレは以下のようにコメントしています。
「クリスマスはいつだって僕と家族にとって、一年で一番好きな時期でした。“究極”のクリスマス・アルバムを作るのが、僕の長年の夢でした。たとえ今が夏で、ロサンゼルスの気温が35℃あったとしても、クリスマスの雰囲気は完璧に出せたと思います。当たり前のように僕たちは7月半ばにもかかわらず、スタジオにクリスマス・ライトを飾ったけど、雰囲気作りに大きく役立ちました。それからもう一つ。僕の母親は、この作品は僕が今まで作った中で最高のアルバムだと言ってくれましたよ」

●デイヴィッド・フォスター、ボブ・ロック、そしてウンベルト・ガティカによってプロデュースされたアルバム『クリスマス』のレコーディングは、主にハリウッドのキャピトル・レコーディング・スタジオ、そしてカナダ、ヴァンクーヴァーのザ・ウェアハウス・スタジオで行われました。このアルバムで、「ホワイト・クリスマス」ではシャナイア・トゥエイン、そして「ジングル・ベル」ではザ・プッピニー・シスターズとの素晴らしい共演も聴けます。マイケル・ブーブレは今作で、「きよしこの夜」「ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス」、「イッツ・ビギニング・トゥ・ルック・ア・ロット・ライク・クリスマス」、そして「サンタが街にやってくる」などのお馴染みの名曲を自分らしくアレンジしたヴァージョンも収録しています。さらにマイケル・ブーブレのオリジナル・クリスマス・ソング「コールド・ディセンバー・ナイト」も『クリスマス』に収録されています。

●『クリスマス』のリリースにあわせ、マイケル・ブーブレは全米ネットワークTV、NBCのホリデー特番で主要キャストを務めることが決まっており、さらに同局の「60ミニッツ」、「NBCクリスマス・ツリー点灯式(11月30日)」、そして「サタデイ・ナイト・ライヴ(12月17日)」への出演も決定しています。マイケル・ブーブレは先日、全米80都市を回り、100万人以上もの観客を集めた全公演ソールド・アウトとなった「クレイジー・ラヴ」北米ツアーを終えたばかり。

●収録内容
・It’s Beginning To Look A Lot Like Christmas
・Santa Claus Is Coming To Town(サンタが街にやってくる)
・Jingle Bells【ザ・プッピニー・シスターズとの共演曲】
・White Christmas【シャナイア・トゥエインとの共演曲】 
・Have Yourself A Merry Little Christmas
・Silent Night(きよしこの夜)
・Cold December Night【オリジナル・ソング】
他、収録曲未定



●マイケル・ブーブレ(1975年9月9日生まれ)

・本名マイケル・スティーヴン・ブーブレ(Michael Steven Buble)。
カナダ・バーナビー生まれのヴォーカリスト。母方の祖父がイタリア出身のため、イタリアの市民権も持っている。
・スタンダード・ナンバーを愛する漁師の祖父から自然に音楽の影響を受ける。
・長期の下積みの後、カナダ首相令嬢の結婚式での歌唱が、式に偶然出席していたデイヴィット・フォスターの耳に留まり唯一無二の声と絶賛。その出会いが“プロデューサーとヴォーカリストのベスト・マッチ”となり、飛躍のきっかけとなる。2003年に自身の名前を冠したデビューアルバム『マイケル・ブーブレ』を発売、カナダ、イギリス、オーストラリアのチャートで軒並みTOP10入りを記録。12ヶ国でプラチナ・ディスク、3ヶ国でゴールド・ディスクを獲得、全世界で400万枚を売り上げる。
・2004年、カナダのジュノー賞で最優秀新人賞を獲得。同年夏には『スパイダーマン2』のエンディング・テーマに起用、アメリカの人気TVドラマ『ラス・ベガス』にも出演。
・2005年リリースのアルバム『イッツ・タイム』はアメリカで特に好評を博し、同アルバムからのシングル『ホーム~きみのもとへ帰りたい』がビルボード誌のアダルト・コンテンポラリー・チャートNO.1を獲得、全世界売上枚数が450万枚を突破。
・2006年のジュノー賞では最多4部門を受賞、ライブCD+DVD『Caught In The Act』は、2年連続でグラミー賞にノミネート。
・2007年、アルバム『コール・ミー・イレスポンシブル』を発売。アメリカ、カナダ、ドイツ、オランダ、南アフリカ、オーストラリアの6ヶ国で初登場1位を獲得、全世界で売上枚数1,100万枚を突破。名実ともにワールドワイドで大ブレイクに至る。
・今年10月9日に発売されたNEWアルバム『クレイジー・ラヴ』は全米アルバム・チャート2週連続1位、amazon,iTunesでも1位の快挙獲得。オーストラリア、アイルランド、シンガポール、オランダ、イタリアなど各国共に続々1位、もはや世界のスタンダード不動の地位へ。
・UKでの初登場は惜しくも2位だが、O2アリーナ2DAYSほか,UKからスタートしたワールド・ツアーのチケットは58秒で即完。
・NYタイムズでは「どこよりもステージでアット・ホームになるエンタテーナー」と言う。スタジオでのクリエイティブもさることながら、彼にとってはステージのパフォーマンスが純粋にパラダイスなのだ。ビッグバンドを従えてのゴージャスなサウンド、屈託のないユーモア溢れるキャラクター、丁寧に積み上げられた美しいサウンド×エモーショナルでダイナミック、なのに繊細でどこか郷愁や憂いも含むヴォーカル。これほどまでに奇をてらわないオーセンティックな音楽が、21世紀の今この時代、全世界で熱く広く支持されている。

●同時発売情報
輸入盤限定CD+DVDスペシャル盤も同時発売
:CDにはボーナス・トラック3曲&マイケル・ブーブレからのクリスマス・グリーティング・メッセージ収録(約4秒)。






MEGADETH/TH1RT3EN

2011-10-27 | Rock&Pops
<発売日>11/1

<番号(JAN)>0016861770020

http://www.megadeth.com/home.php


<キーワード>
13回目の猛攻が、世界を狂乱の渦へと落とし込める… メタル・シーン最大のカリスマにして最強の影響力を持ってシーンに君臨する巨星、メガデス。圧倒的なまでの緊張感が張り詰める、その切れ味鋭いメタル・サウンドがより強靭な音圧を持って今、世界に襲い掛かる…! 通算13作目となる最強の最新作、遂に完成!

<内容>
●スラッシュ・メタル四天王の一角にして、攻撃的で複雑な曲展開から「インテレクチュアル・スラッシュ」とも呼ばれる独自のサウンド・スタイルを持つ、唯一無二のギタリスト:デイヴ・ムステイン率いるメガデス。80年代から現代にかけて、彼らの出現以降数多くのバンドに多大な影響を与え続ける彼らが、前作『エンドゲーム』より約2年振りとなる最新作、その名も『TH1RT3EN(サーティーン)』を早くもシーンに投下する…!

●つい先日、メタル史に燦然と輝く1986年発表の名盤『ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?』の25周年記念スペシャル・エディションを発表した彼ら。そのリリースへの注目も集まるなか投下されるこの最新作は、通算13作目のアルバムであり、デイヴ・ムステインの誕生日が9月13日であること、また彼が13才のときにギターを弾き始めた、というもろもろのポイントとなる数字が全て「13」であるため、アルバム・タイトルを『TH1RT3EEN』にしたという。

●今作を語る上ではずせないのが、ムステインの盟友であり、しばらく関係が途切れていた「ジュニア」ことデイヴ・エレフソンがベーシストとして復帰した後の初の作品である、という点だ。あの初期の恐るべき二人の化学反応に、アグレッシヴかつ流麗なソロを引くクリス・ブロデリック、そして重量級のヘヴィ・ビートをたたき出すショーン・ドローヴァーという要素が加わり、より最高のラインナップによって放たれるこの最新作は、凄まじい衝撃をシーンに与えることは間違いないだろう!

●今作には、グラミー賞にノミネートされた「サドゥン・デス」(ゲーム「Guitar Hero」用に書き下ろされた楽曲)も収録される予定。他の収録曲はまだ未定だが、この楽曲で聴けるような切れ味鋭い鋭角的なリフと狂気寸前の破壊力を持つ楽曲達が次々と押し寄せる作品になるはずだ。究極のメガデス・サウンドが、世界を相手に今襲い掛かるのだ…!