発売日:4/19
番号orJAN:0883870061322
情報:http://www.myspace.com/panthaduprince
キーワード:
内容:
パンサ・デュ・プリンスの秀作を11人のアーティストが完全リメイク!!!
昨年2月にリリースし、ミニマル・テクノ/エレクトロニカの金字塔を打ち立てた、パンサ・デュ・プリンスの大傑作3rdアルバム『ブラック・ノイズ』を11名のアーティストが完全リメイク!!!
【Moritz Von Oswald(モーリッツ・フォン・オズワルド)】
ベーシック・チャンネルのメンバー/プロデューサーで常に良質なミニマル・テクノ、ディープ・テクノ作品を発表し続けている。
【Die Vögel(ダイ・ヴォーゲル)】
DJ Koze主宰の<Pampa Records>の期待のホープ。テクノにバルカン音楽のホーンを取り入れたサウンドで大ブレイク。
【Lawrence(ローレンス)】
ミニマル・テクノ、トライバル・ビートを駆使しシングル・ヒットを連発させている。日本の<mule musiq>のサブ・レーベル<Mule Electronic>から作品を発表し話題をさらった。
【Four Tet(フォー・テット)】
もはや説明不要のエレクトロニカ/クラブ・ミュージック・アーティスト。“フォークトロニカ”という言葉は彼がいなければ無かったと言われている。最新作『ゼア・イズ・ラヴ・イン・ユー』(WIGCD254/HSE-10096)でフォー・テット流ミニマル・テクノを提示し大ヒットとなった。
【The Sight Below(ザ・サイト・ビロウ)】
良質なテクノ/エレクトロニカ/音響系作品を発表し続けるレーベル<Ghostly International>所属。アンビエント~四つ打ちまでこなす名アーティスト。
【Efdemin(エフデミン)】
<Dial>レーベル所属のミニマル・テクノ/ディープ・テクノ/アンビエント系看板アーティスト。本作ではアニマル・コレクティヴのパンダ・ベアことノア・レノックスの声を見事に加工している。
【Hieroglyphic Being(ハイエログリフィック・ビーイング)】
自身のレーベル<Music From Mathematics>を主宰しテクノ名作を大量リリース。中毒性の高いシカゴ・アンダーグラウンド・テクノを展開。
【Carsten Jost(カーステン・ヨスト)】
パンサ・デュ・プリンスもリリースをする名門<Dial>レーベルの首領。本作ではミニマルで超ドープなビートを展開。
【Animal Collective(アニマル・コレクディヴ)】
米ブルックリン出身の4人組ロックバンド。セールス/人気俗共に“USインディー”界の頂点に君臨している。フロントマンのパンダ・ベアことノア・レノックスは本作のオリジナル盤『ブラック・ノイズ』にゲスト・ヴォーカルとして参加している。
【Walls Version(ウォールズ)】
<Kompakt>から作品を発表しているアンビエント/アブストラクト/エレクトロニカ系デュオ。ビートがしっかりとあった原曲を完全ふわふわ系サウンドに加工。
番号orJAN:0883870061322
情報:http://www.myspace.com/panthaduprince
キーワード:
内容:
パンサ・デュ・プリンスの秀作を11人のアーティストが完全リメイク!!!
昨年2月にリリースし、ミニマル・テクノ/エレクトロニカの金字塔を打ち立てた、パンサ・デュ・プリンスの大傑作3rdアルバム『ブラック・ノイズ』を11名のアーティストが完全リメイク!!!
【Moritz Von Oswald(モーリッツ・フォン・オズワルド)】
ベーシック・チャンネルのメンバー/プロデューサーで常に良質なミニマル・テクノ、ディープ・テクノ作品を発表し続けている。
【Die Vögel(ダイ・ヴォーゲル)】
DJ Koze主宰の<Pampa Records>の期待のホープ。テクノにバルカン音楽のホーンを取り入れたサウンドで大ブレイク。
【Lawrence(ローレンス)】
ミニマル・テクノ、トライバル・ビートを駆使しシングル・ヒットを連発させている。日本の<mule musiq>のサブ・レーベル<Mule Electronic>から作品を発表し話題をさらった。
【Four Tet(フォー・テット)】
もはや説明不要のエレクトロニカ/クラブ・ミュージック・アーティスト。“フォークトロニカ”という言葉は彼がいなければ無かったと言われている。最新作『ゼア・イズ・ラヴ・イン・ユー』(WIGCD254/HSE-10096)でフォー・テット流ミニマル・テクノを提示し大ヒットとなった。
【The Sight Below(ザ・サイト・ビロウ)】
良質なテクノ/エレクトロニカ/音響系作品を発表し続けるレーベル<Ghostly International>所属。アンビエント~四つ打ちまでこなす名アーティスト。
【Efdemin(エフデミン)】
<Dial>レーベル所属のミニマル・テクノ/ディープ・テクノ/アンビエント系看板アーティスト。本作ではアニマル・コレクティヴのパンダ・ベアことノア・レノックスの声を見事に加工している。
【Hieroglyphic Being(ハイエログリフィック・ビーイング)】
自身のレーベル<Music From Mathematics>を主宰しテクノ名作を大量リリース。中毒性の高いシカゴ・アンダーグラウンド・テクノを展開。
【Carsten Jost(カーステン・ヨスト)】
パンサ・デュ・プリンスもリリースをする名門<Dial>レーベルの首領。本作ではミニマルで超ドープなビートを展開。
【Animal Collective(アニマル・コレクディヴ)】
米ブルックリン出身の4人組ロックバンド。セールス/人気俗共に“USインディー”界の頂点に君臨している。フロントマンのパンダ・ベアことノア・レノックスは本作のオリジナル盤『ブラック・ノイズ』にゲスト・ヴォーカルとして参加している。
【Walls Version(ウォールズ)】
<Kompakt>から作品を発表しているアンビエント/アブストラクト/エレクトロニカ系デュオ。ビートがしっかりとあった原曲を完全ふわふわ系サウンドに加工。