輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

John Scofield / Uncle John's Band 強力盤

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/10/6 

<JAN(規格番号)>0602455725509 

<内 容> 
★昨年キャリア初のソロ・アルバムをリリースしたヴェテラン・ギタリスト、ジョン・スコフィールドの新トリオ・アルバム。スティーヴ・スワロウに変わりベースにはヴィセンテ・アーチャーを迎え、ドラムは旧友で安定のビル・スチュワートが担当。
●昨年リリースのソロ作品から一転、バンドが大好きだというスコフィールドがアルバム全編自由奔放に演奏した2枚組アルバム。
●ディランの「ミスター・タンバリン・マン」からニール・ヤングの「オールド・マン」、レナード・バーンスタイン『ウエストサイド物語』の「サムホエア」からマイルス・デイヴィスの名曲「バドゥ」まで、幅広いレパートリーに挑戦。さらに、「星へのきざはし)」や「レイズ・アイディア)」などのジャズ・スタンダードと、スウィング、ファンク、フォークなど様々なテイストを取り入れた7曲のスコフィールドのオリジナルが肩を並べ、最後を飾るのはアルバム・タイトルにもなっているグレイトフル・デッドの曲『アンクル・ジョンズ・バンド』。
●作品を貫く赤い糸は、このトリオのインプロヴィゼーションの勢い。 「私たちはどこへでも行けるような気がする」と、スコフィールドは、本トリオの多方面への多才さを語る。
●ジャム・バンド・ファンにもジャズ・ファンにも幅広くアピールできるギター作品。


同時発売情報
 ●上記アルバムのLP盤も同時発売(0602455802996)

Chris Botti / Vol. 1 強力盤

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/10/20 

<JAN(規格番号)>0602455165862 

<内 容> 
●ブルーノート・ニューヨークでの年末レジデンシーもおなじみとなった、実力・人気共に世界最高峰の「トランペットの貴公子」クリス・ボッティ。グラミー賞を受賞した2012年『インプレッションズ』以来、実に10年以上振りとなるニュー・アルバムは、名門ブルーノート・デビューとなる大注目盤だ。
●2022年に60歳を迎え、「新たなスタートを切りたかった」と言う彼が創り上げたのは、ジャズ・スタンダードやコールドプレイの「フィックス・ユー」などを彼ならではの美しい音色で奏でたバラード集。豪華なオーケストレーションやゲストを迎えた過去作品も人気だが、今回は「自分とバンドのプレイ、そして自分が大好きな曲を演奏することにフォーカスした」と語っている通り、シンプルながらもクリスの類稀な美しい音色が際立つ、極上の仕上がりとなっている。バックはテイラー・エイグスティ(p)、ギラッド・ヘクセルマン(g)、ヴィニー・カリウタ(ds)などの鉄壁の布陣が固めている。
●そして本作のプロデュースは名匠デイヴィッド・フォスター。「彼は多くのミュージシャンからリスペクトされているし、今回のセッションもとても繊細にナビゲートしてくれた」とクリスがコメントしているように、シンプルゆえに難しい今作のコンセプトを見事にまとめあげている。「ダニー・ボーイ」では感動的なピアノ・イントロも披露しており、そちらも必聴だ。


同時発売情報 
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0602455165879)

Hiromi & Hiromi's Sonicwonder / Sonicwonderland 強力盤

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/10/6

 <JAN(規格番号)>0888072547438 

<内 容> 
★ようこそ、新しい冒険の旅へ。新プロジェクト“Hiromi’s Sonicwonder”始動!
■世界を駆けるピアニスト、上原ひろみ。音楽を手がけたアニメ映画『BLUE GIANT』のサウンドトラックがヒットを記録するなかリリースする2年ぶりのオリジナル・アルバム。
■新プロジェクト「Hiromi's Sonicwonder」は、アドリアン・フェロー(b)~ジーン・コイ(ds)~アダム・オファリル(tp)という気鋭のミュージシャンと組んだ4人組編成で、弾けるようなアグレッシヴでパワフルなサウンド。
■今回のプロジェクト用に書き下ろした新曲に加え、コロナ禍中に自身のSNS企画『One Minute Portrait』で発表した楽曲などをリアレンジし収録。また、「レミニセンス」にはUKのシンガー・ソングライター/鍵盤奏者のオリー・ロックバーガーがヴォーカルで参加(歌詞も上原とオリーの共作)。
■ジャケットのイラストレーションは、ウェザー・リポート『ヘヴィー・ウェザー』はじめ、1970年代より数多くの名盤を手がけてきたルー・ビーチによる描き下ろし。
【パーソネル】Hiromi's Sonicwonder
上原ひろみ:piano & keyboards
アドリアン・フェロー:bass
ジーン・コイ:drums
アダム・オファリル:trumpet, w/pedals
オリー・ロックバーガー:vocals on 6


同時発売情報
 ●上記アルバムのLP盤も同時発売(0888072547445)

Dave Brubeck Quartet / Jazz at Oberlin 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/12/1 

<JAN(規格番号)>0888072505070 

<内 容>
★1953年3月にクラシックの殿堂、オバーリン大学のフィニー・チャペルで録音された歴史的ライヴ盤。
■聴衆の高揚感が全開する中で、ポール・デズモンドのアルトとブルーベックのピアノが伸び伸びと好演。ビバップから脱却し、フリージャズのピアノ奏法を示唆することで、「クール・ジャズ」の流れの初期の作品のひとつとして知られている。またオバーリン大学や他の大学が、ジャズを本格的な音楽的・知的研究の分野として正当化するきっかけとなった演奏としても知られている。
〈パーソネル〉Dave Brubeck (p) Paul Desmond(as) Lloyd Davis (ds) Ron Crotty(b)


John Coltrane, Tommny Flanagan, Kenny Burrell, Idrees Sulieman / The Cats 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/12/1 

<JAN(規格番号)>0888072505049 

<内 容>
★1959年12月、プレステッジ・レコード傘下のニュー・ジャズからリリースされた、フラナガンを中心にコルトレーン、バレルら当時上り坂にあった若きキャッツが集結。プレスティッジ・オールスター・セッションの代表的傑作。
■1950年代半ばにデトロイトで過ごしていたジョン・コルトレーンは、ピアニストのトミー・フラナガンに出会った。地元の仲間であるドラマーのルイス・ヘイズ、ベーシストのダグ・ワトキンス、ギタリストのケニー・バレルが、トランペッターのイドリース・スリーマンとともに2人のエネルギッシュなセッションに参加!
■ジャズ・ピアニストとして最も高く評価されるようになったトミー・フラナガンだが、この時代の出演は主にサイドマンとしてのもので、ミュージシャン仲間からは高く評価されていたものの、より多くの聴衆からは優れた能力を発揮しているとは認識されていなかった。 このアルバムは、ほぼ全曲フラナガンが作曲した曲を収録し、ピアニストを輝かせた。コルトレーン、バレル、イドリース・スリーマンは、選りすぐりの共感できるソリストであり、トミーや彼のリズム・セクションとの交流を聴くのも楽しい。
〈パーソネル〉Idrees Sulieman(tp) John Coltrane(ts) Tommy Flanagan(p) Kenny Burrell(g) Doug Watkins(b) Louis Hayes(ds)


"Tony Bennett & Bill Evans" / Tony Bennett & Bill Evans 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/12/1 

<JAN(規格番号)>0888072505100 

<内 容>
★現代音楽界の伝説的な2人のアーティストがヴォーカルとピアノだけで、追加のミュージシャンは一切なく、2人のアーティストが曲を選び、アレンジを練り上げたという1975年のデュオ名盤。
■ ベネットとエヴァンスが初めて出会ったのは1962年、ケネディ政権下のホワイトハウスの芝生広場で行われた特別なジャズ・イベントで(まだ共演はしていなかったが)演奏していた時だった。ベネットとエヴァンスが一緒にアルバムを作るべきだというアイデアを思いついたのは、70年代初頭までに2人を長年知っていたジャズ&演劇シンガーのアニー・ロスだったとされている。
■1975年6月、彼らはついに一緒になった。トニーは後にこう語っている: 「君は取り巻きを連れてくるな、私も連れてこないから!」。ベネットとエヴァンスは曲を選び、半自発的にアレンジを練り、最終的に使用するテイクを選んだ。その音楽は、ジャズとポップミュージックが融合する、めったに立ち入ることのできない領域において、最もハートフルで人間的なものである。続くアルバム『Together Again』は1977年にリリースされた。
■今年亡くなったベネットにとっても代表作のひとつである。
〈パーソネル〉Bill Evans (p) Tony Bennett(vo)


Jackie McLean / Demon’s Dance 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/10/6 

<JAN(規格番号)>0602438963348 

<内 容>
★1959年以来、多数の名作を残したジャッキー・マクリーンのブルーノート最終作。
■レギュラー・クインテットによる演奏で、フロントの一角を担うウディ・ショウの勢いあるプレイが光る。若きジャック・ディジョネットも好演。収録曲ではショウ作の「スイート・ラヴ・オブ・マイン」が名高い。ボサノヴァ・タッチのリズムに乗った哀愁の旋律は、多くのカヴァーを生んでいる。この録音以降約5年間、マクリーンはジャズ界の第一線から退く。ジャッキー・マクリーンの音楽は60年代後半を通してアヴァンギャルドを織り交ぜていたが、トランペッターのウディ・ショウ、ピアニストのラモント・ジョンソン、ベーシストのスコット・ホルト、ドラマーのジャック・デジョネットをフィーチャーした本作では、明らかにポスト・バップのエッジを保っており、マティ・クラーワインの印象的なジャケット・アートも印象的だ。
■ゲイトフォールド仕様
〈パーソネル〉 Jackie McLean (sax) Woody Shaw (tp) LaMont Johnson (p) Scott Holt (b) Jack DeJohnette (ds)


Herbie Nichols Trio / Herbie Nichols Trio 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/10/6 

<JAN(規格番号)>0602445396153 

<内 容>
★ハービー・ニコルス・トリオの。これ以上はない強烈な個性が時代を超える1955年/1956年録音盤。
■当時はほとんど知られていなかったが、ここ数十年で、ピアニスト、ハービー・ニコルズのユニークなスタイルが認知されるようになった人気作。
■ゲイトフォールド仕様
〈パーソネル〉Herbie Nichols (p) Al McKibbon, Teddy Kotick (b) Max Roach (ds)



Jimmy Smith / Midnight Special 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/9/15 

<JAN(規格番号)>0602455236593 

<内 容>
★ヒット・チャートを駆け上った人気者スミスのブルーノート決定盤。
■ジャズ・オルガン奏者ジミー・スミスの名を幅広いファン層に知らしめたメガ・ヒット・アルバム。スタンリー・タレンタイン、ケニー・バレルとの息のあったプレイは、まさしく“ソウル・ブラザーズ”!
1960年4月25日、スタンリー・タレンタイン(テナー・サックス)、ケニー・バレル(ギター)、ドナルド・ベイリー(ドラム)とともにヴァン・ゲルダー・スタジオに入ったジミー・スミスが、1日に1曲だけでなく2曲のソウル・ジャズ・クラシック(『ミッドナイト・スペシャル』と『バック・アット・ザ・チキン・シャック』)を録音したことは、ジミー・スミスの火山的な創造性の証である。
〈パーソネル〉 Jimmy Smith (Hammond B3 organ) Stanley Turrentine (ts) Kenny Burrell (g) Donald Bailey (ds)


Horace Silver / Blowin’ The Blues Away 限定盤 LP

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/9/15 

<JAN(規格番号)>0602455236586 

<内 容>
★ハード・バップ最強クインテット、黄金時代の代表作。
■1959年のホレス・シルヴァー・クインテットは、トランペッターのブルー・ミッチェル、サックス奏者のジュニア・クック、ベーシストのジーン・テイラー、ドラマーのルイス・ヘイズとともに、このピアニストをフィーチャーしたハード・バップのジャガーノートだった。"Sister Sadie"、"Peace"、そして威勢のいいタイトル曲のような時代を超越したオリジナル曲"、Blowin' The Blues Away"を収録し、シルヴァーの手強いディスコグラフィの中でも最高傑作のひとつにしている。
〈パーソネル〉Horace Silver (p) Blue Mitchell (tp) Junior Cook (sax) Gene Taylor (b) Louis Hayes (ds)


Charles Mingus / Pre-Bird 限定LP盤

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/9/29 

<JAN(規格番号)>0602455092984 

<内 容>
★1961年にEmArcy/Mercury 60627からリリースされたミンガスがチャーリー・パーカーを初めて聴く前に作曲された楽曲が収録されている作品。
■この1961年のリリースのために、ミンガスはチャーリー・パーカーの革命的な演奏を聴く前に作曲された音楽を選んだ。大編成のアンサンブルをフィーチャーしたこのアルバムには、スウィング時代のコントラプンタルの「マッシュアップ」が2曲収録されており、1曲は左チャンネルから、もう1曲は右チャンネルから演奏されている。
〈パーソネル〉Charles Mingus(b) Eric Dolphy(as) Charles McCracken(cello) Dannie Richmond(ds) Robert DiDomenica(fl) Harry Schulman(oboe)
George Scott(perc) Paul Bley(p) Bill Barron(ts) Charles Greenlee(tb) Clark Terry(tp) Don Butterfield(tuba) Lorraine Cusson(vo)


Roy Haynes / Out Of The Afternoon 限定LP盤

2024-02-27 | Jazz他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2023/9/15 

<JAN(規格番号)>0602438089048 

<内 容>
★シャープなプレイで周囲を盛り上げる名ドラマーのロイ・ヘインズが、60年代にインパルスへ残した代表的リーダー作。マルチ・リード奏者ローランド・カークの参加に注目。カークはサックス、フルート、ストリッチ、マンゼロなど多彩なホーンを駆使して(しばし同時に咥える)、ワン&オンリーなソロを展開。3拍子の「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」がいい。フラナガンの好サポートも光る。 ハ1960年代初頭のジャズ界に吹き荒れた冒険心を示す好例であり、マルチ・インストゥルメンタリストのローランド・カークをラインナップに加えたことが特徴である。。
〈パーソネル〉Roy Hayne(ds) Roland Kirk(ts, manzello, strich, C flute, nose flute) Tommy Flanagan(p) Henry Grimes(b)


NCT WISH Single Album [WISH]

2024-02-19 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2024/3/5 

<規格番号/JAN> 
Single Album [WISH] (Photobook Ver.)
L-7000014098804775368639CD 

Single Album [WISH] (Keyring Ver.)
L-7000014108804775368646QR Album 

<内 容>
6人組新人ボーイズグループ、NCT WISHのデビューシングル!!

<Photobook Ver>
【パッケージ仕様】 1種予定
【商品サイズ】 150x220mm
【封入特典】 フォトブック(150x220mm/88p)、ポストカード(160x120mm)、ポラロイドカード(100x125mm/6種中ランダムで1枚)、折り込みポスター(370x260mm/2種中ランダムで1枚)、フォトカード(55x85mm/6種中ランダムで1枚)
【初回限定外付け特典】 限定セルフィ―フォトカード(6種中ランダムで1枚)


Keyring Ver>
【パッケージ仕様】 1種予定
※完全数量限定生産品
※本商品は専用アプリをダウンロードし、QRコードを読み取ることで再生可能です。




O.S.T (MBC DRAMA) / A GOOD DAY TO BE A DOG (2CD)

2024-02-19 | 韓国ドラマ/サントラ盤
<現地発売日>2024/3/7 

<規格番号/JAN>VDCD-7060 / 8809355979670 

<内 容> "The 20 Best Korean Dramas Of 2023"にも選ばれた韓国ドラマ、ワンダフルデイのオリジナル・サウンドトラック! 

<仕様> 2CD "【パッケージ仕様】 デジパック(165x245mm) 【封入特典】 ブックレット(60p)、フォトカード(4枚)、レンチキュラーカード(2枚)、ポストカード 【初回限定外付け特典】 ポスター(2種中ランダムで1枚)"