2012/5/10
4/27の本記事後半に書きました。
”簡単に面取りするには”の記事をUp致しましたので
リンク貼らせていただきます。
面取りを簡単にするには?★こんな私でもそれなりに出来てますw
==================================
2012/4/27
木の芽を食する、第三弾 (煮る)
あんまり去年のことばかり振り返ると
それはそれで、思い出でもありますが、
暗い目の話題ですよね。
すみません。。。
ちょっとメゲてたので、そっち方面に行ってしまったかも、です。
メゲてばかりいられないので、
昨日は、さすがに、ショックで・・・
具合も相当悪くて台所には立ちませんでした。
だから、自室のパソで、ごそごそごそごそしてました。。。
でも、今日は、
立ち直った、までいかなくても・・・
台所に立てました♪
なんかあると、こればっか?と思われそうな。
アラ炊き(鮭のアラ)です。
W/根菜類なのは、いつものことですww
元のレシピは、ハマチのあら煮 まんまるまる さんのレシピです。レシピID :230934
これを応用させていただいてます。
以前は、自分のレシピで作っていましたが、
こちらを知って作ってみたら、断然こちらの方がおいしかったので
以降、これ一筋です。
本当にこの作り方は、まぢで激ウマなので、お勧めです。
お酒を変えたら
(タカラの料理のための、なんちゃら)
一層おいしくなりました。
すごすぎ!
ちなみに・・・
ちゃんと”筍(たけのこ)”もinしてます♪
せっかくの筍ですからね。
それも沢山茹でてもらいましたから。
ダメにならないうちに、バンバン使わないと!
・・・
本当は・・・
かなり綺麗に土鍋の中にも盛り付けてあったのですが。。。
具合悪いモードに突入していた私に気遣いしたのか?
夫がサーブしてくれちゃったんですよ。。。
で、
写真撮ろうか?って時には、
既に、
土鍋のなかは・・・
ぐちゃぐちゃ。。。涙。。。
リベンジがあれば、そんときは、ソッコー撮影しときますww
しかし、
木の芽も筍も
まだ残ってたのかよ、でしょうかww
木の芽は、最後ですね。
在庫がありません。
お安いものでもありませんので
そうそう購入できません。
奮発して買った旬を楽しむ食材でした。
(だから、それぞれの種類の木の芽の個数?がバラバラ・・・w)
たらの芽
ふきのとう
こごみ
私が一番好きなのは、たらの芽ですね。
どれも捨てがたく好きですが。
筍も大きいのを2本も購入して、まだ在庫が残っているので、
近日中に使い切らなくちゃです。
さて、
木の芽ですが。。。
今回は、煮ました。
ってか、
煮るってほど、煮てません。
レシピにも一応リンク貼りましたが、
”ポイント”だけ。
========================================================
1 最初に、塩入りの熱湯にくぐらせる。
2 すぐに冷水に取り、キッチンペーパーなどで水気を取る。
3 煮汁?は、ごくごく薄めに用意する。
4 煮汁を沸騰させたら、木の芽を放り込んで、すぐ火を消す。
5 蓋をする(少しだけ鍋蓋を割っておきます)
=======================================================
こんだけですw
あまり煮る時間が長いと、
せっかくの木の芽の風味とか味とか香りとか
台無しになる、と思い、毎年これで作ってきました。
温かいのが食べたくない?と思われそうですが。。。
一緒に食べた、炊き合わせを土鍋に入れてあったから、
そっちは結構熱々だから、
それに季節は結構暖かめ?だから?
ひんやりとした、この、木の芽。
とてもおいしかったデス♪
薄く、薄く、薄味で、って
一体どんくらい?って思われそうですね。
我が家は元々超薄味なんですが、
更に薄味です。
色味でご覧いただけますでしょうか。。。
残り物を撮影しましたw
?それほどでもないじゃん?とか。。。?
フラッシュを焚いて撮影してみました ↓
↑ こんくらい薄めデスww
これくらいの方が、木の芽のほろ苦さが引き立ちます
(と、思います)
これくらいだと、残り汁をいただいても(飲んでも)
その汁にすら、木の芽の味が移っていて
それがまぁ、本当に薄味の汁だけに
よけいに、ほろ苦いおいしさ、が引き立ちました♪
りーどもぁ・・・みたいですけど。。。
お気づきでしょうか。。。
炊き合わせの大根とかの根菜類。。。
ん?
大根だけズームしてどうする?w
お気づきいただけますでしょうか。。。
更にズームw
面取りしてあります♪
オイ、箸も持てないとか抜かしてなかったか?と言われそうです。
これには、実は、これまた、”必殺ワザ”がございますです♪
(もしかして、やってる方結構いらしたりして?ww)
それは、また、後日ということで。。。
そろそろ疲れて参りました。
あ、ちなみに、もひとつw
この炊き合わせ、
私は手づかみで食べてました♪
豪快ですよ。
あはははは。
木の芽を食する、第三弾 (煮る)
あんまり去年のことばかり振り返ると
それはそれで、思い出でもありますが、
暗い目の話題ですよね。
すみません。。。
ちょっとメゲてたので、そっち方面に行ってしまったかも、です。
メゲてばかりいられないので、
昨日は、さすがに、ショックで・・・
具合も相当悪くて台所には立ちませんでした。
だから、自室のパソで、ごそごそごそごそしてました。。。
でも、今日は、
立ち直った、までいかなくても・・・
台所に立てました♪
なんかあると、こればっか?と思われそうな。
アラ炊き(鮭のアラ)です。
W/根菜類なのは、いつものことですww
元のレシピは、ハマチのあら煮 まんまるまる さんのレシピです。レシピID :230934
これを応用させていただいてます。
以前は、自分のレシピで作っていましたが、
こちらを知って作ってみたら、断然こちらの方がおいしかったので
以降、これ一筋です。
本当にこの作り方は、まぢで激ウマなので、お勧めです。
お酒を変えたら
(タカラの料理のための、なんちゃら)
一層おいしくなりました。
すごすぎ!
ちなみに・・・
ちゃんと”筍(たけのこ)”もinしてます♪
せっかくの筍ですからね。
それも沢山茹でてもらいましたから。
ダメにならないうちに、バンバン使わないと!
・・・
本当は・・・
かなり綺麗に土鍋の中にも盛り付けてあったのですが。。。
具合悪いモードに突入していた私に気遣いしたのか?
夫がサーブしてくれちゃったんですよ。。。
で、
写真撮ろうか?って時には、
既に、
土鍋のなかは・・・
ぐちゃぐちゃ。。。涙。。。
リベンジがあれば、そんときは、ソッコー撮影しときますww
しかし、
木の芽も筍も
まだ残ってたのかよ、でしょうかww
木の芽は、最後ですね。
在庫がありません。
お安いものでもありませんので
そうそう購入できません。
奮発して買った旬を楽しむ食材でした。
(だから、それぞれの種類の木の芽の個数?がバラバラ・・・w)
たらの芽
ふきのとう
こごみ
私が一番好きなのは、たらの芽ですね。
どれも捨てがたく好きですが。
筍も大きいのを2本も購入して、まだ在庫が残っているので、
近日中に使い切らなくちゃです。
さて、
木の芽ですが。。。
今回は、煮ました。
ってか、
煮るってほど、煮てません。
レシピにも一応リンク貼りましたが、
”ポイント”だけ。
========================================================
1 最初に、塩入りの熱湯にくぐらせる。
2 すぐに冷水に取り、キッチンペーパーなどで水気を取る。
3 煮汁?は、ごくごく薄めに用意する。
4 煮汁を沸騰させたら、木の芽を放り込んで、すぐ火を消す。
5 蓋をする(少しだけ鍋蓋を割っておきます)
=======================================================
こんだけですw
あまり煮る時間が長いと、
せっかくの木の芽の風味とか味とか香りとか
台無しになる、と思い、毎年これで作ってきました。
温かいのが食べたくない?と思われそうですが。。。
一緒に食べた、炊き合わせを土鍋に入れてあったから、
そっちは結構熱々だから、
それに季節は結構暖かめ?だから?
ひんやりとした、この、木の芽。
とてもおいしかったデス♪
薄く、薄く、薄味で、って
一体どんくらい?って思われそうですね。
我が家は元々超薄味なんですが、
更に薄味です。
色味でご覧いただけますでしょうか。。。
残り物を撮影しましたw
?それほどでもないじゃん?とか。。。?
フラッシュを焚いて撮影してみました ↓
↑ こんくらい薄めデスww
これくらいの方が、木の芽のほろ苦さが引き立ちます
(と、思います)
これくらいだと、残り汁をいただいても(飲んでも)
その汁にすら、木の芽の味が移っていて
それがまぁ、本当に薄味の汁だけに
よけいに、ほろ苦いおいしさ、が引き立ちました♪
りーどもぁ・・・みたいですけど。。。
お気づきでしょうか。。。
炊き合わせの大根とかの根菜類。。。
ん?
大根だけズームしてどうする?w
お気づきいただけますでしょうか。。。
更にズームw
面取りしてあります♪
オイ、箸も持てないとか抜かしてなかったか?と言われそうです。
これには、実は、これまた、”必殺ワザ”がございますです♪
(もしかして、やってる方結構いらしたりして?ww)
それは、また、後日ということで。。。
そろそろ疲れて参りました。
あ、ちなみに、もひとつw
この炊き合わせ、
私は手づかみで食べてました♪
豪快ですよ。
あはははは。
料理ブログ おうちごはん