昔の

ただ、

秋の栗です!

信濃神社でなく、信濃小学校の木に
40代股関節手術考
を見てくださるかたがいる。
その時、47才、自骨手術RAOとかAAOとかを中心に書いた。
さて今人工股関節を知った
AAOの術後は10年になった。
条件によりかなり違う考えに
なるので、私のように腰が悪いや
筋萎縮を持っているとかぬいて。。
形成不全両足
片足痛みありならどうするか。

あまりに痛いなら手術、また、可動域が狭いなら手術
保存はしない

そして、する手術は人工!!THA

なぜなら、骨切りは術後すぐがあまりに
辛かった。。

術後のリハビリしても
かなりやった。。
可動域がよくなるまでかなりかかる

悪くはないが、、、
いずれは人工になる可能性もある。
人工の術後はいたくない!
あ、私の場合。。
術後すぐから3ヶ月まで
手術の痛みがらく!
人工股関節の入れ換えと
骨切り後の人工股関節手術なら、
人工股関節の入れ換えがらく!

私の場合だが、
骨切り後の人工手術は時間がかかり
大変でした。
不全足からの左足はあまり大変ではなく済みました!

人により術後の生活をどこまで求めるか
これも考えどころである。
骨切りでずっと持つ生活の方もいる。
両足人工のテニスプレイヤーもいる。
ただ、異物をからだに入れたくない!
というのを聞くが。。
銀歯くらいの感じでどうでしょう?!

わたしは骨切り一回で
二度と手術はしたくなかった!
のです。。

それが不全足が悪くなり、
不全足だけ人工と思っていましたが
両足といわれました。
ほぼ60と考えて20年後
入れ替えがあるかは不明。。
いつも、見えない未来との闘いです。。
ドクターは,100までいきるなら。。
と、概算してました。
40代当時、
人工股関節の人気があまりなく
保存や骨切りが多かった。
でも。。
かなり我慢して跛行でて
その年月が長い方の人工後は
バッチリではないです。
まあ、骨切りでも。。
正しい歩き方や立ち方を
からだにインプットするのに
時間がかかります。

今のわたしは右足の拘縮が
かなりあり、
いまだに延びきらず、延びきらないから
腰がたたない感じ、
うーん。前のめりの感じ
これをインプット中です。

股関節はあまりに我慢しすぎたので
あまりに頑張りすぎたので
白内障は、やっぱ、すぐ、手術!
運転の視力がでない!ので。。

と、決心!!
みなさん事情がちがうので
どうするのがいいかは、
難しいですね!
痛みなく歩ける日々を。。
皆様に訪れますように。。

秋の栗です!

信濃神社でなく、信濃小学校の木に
なるのかな?!
もうすぐ北海道胆振東部地震が
起きた日だ。
ブラックアウトには、辟易したなあ。
防災グッズが増えました!