AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後202日 退院188日 2011.8.28
始業式から、元気なくすことがあって
忙しいというか
やる気がでないとかもあるし、
胃や腸ガやられてしまった。
学校はやすんでいないけれど。。。
こうやって、つぶれる先生はつぶれるんだなぁ。。。
ふぅ。。。
つぶれないけれど、全開パワー指導は。。。
うーん。。。
まだ胃が変。
ガスとかだな。適応障害だな。。
十年前もやったな。。。
嫌な想いでだ。
と、術後200日こえていたんだぁ!!!


始業式、月曜日から1週間
りはびりほとんどなし。
筋トレほとんどなし。
そんな気力ありません。。。
リハビリも筋トレも条件そろってないとできないんだな。。。
と、しみじみ。
思い知った。
なので、術脚右に250グラムの脚の重りをつけて
学校生活をしている。
さてさて、今としていい感じと思うのは、
なんとなくの突っかかり感がない。
なんとなくの内側の痛みとは違う違和感みたいのがない
なんとなく半年までは、右脚が無感覚ということはなかったと思う。
今は、無感覚、何も感じてないことが多い。
どちらかというと不全脚の左が
なんか、凝ってるなあとか感じる。
スポーツジムは2か月になる。
35日くらいはいった。
こんな感じだから、今後、スポーツジム週末2回
いえでは、最小限度の腹筋とリハビリになるな。
今後これでどんな感じになるのか、様子見だなあ。。。
つながっていたいから。。。
本当は今日も書く気はなかった。
へちまや月は携帯で写真とって、
携帯で投稿してる。
でも、同時期の方々とつながってたいんだ。
これからの方とつながっていたいんだ。
と、思う。
偶然、メールでの近況報告もいただいたし。
私はあいかわらず、音です。
音してても、痛くないし、画像的に悪いもないです。
ふしぎだなあ。。。
日常生活はこまっていないけれど、
私の日常生活の場は学校だから、
まだまだです。
この辺は、接骨院の先生と相談しながら。
左のドクターのとこには、1年に一度だな。。。
腰のていき検診
九月の予定ですが、
九月はね現地学習、学校集会、通知表、
などなどハード。
なので、行ってきた。
腰は大丈夫とのことですが、
股関節より制限が多く、スムーズな体育指導や
重いもの運ぶはすべてアウトです。
と、ドキドキしながら、正面の腰の画像で見える
股関節をじっくり観察。
こ、こわい、
うーん、かわりないかなっと。
はじめて見た時の隙間の無さに愕然としたので、
その後のショックは軽くなってます。
このくらいで、五月の股関節検診で
何もなかったので、基準はこの1ミリの隙間です。
ゴツゴツ感はあります。
隙間ゼロになったら、緊急で検診予約を取るでしょう。
腰はまだ一応薬がでている。
血液さらさら薬と末梢神経にいい薬。
そろそろやめてもいいんだとかですが、
股関節の手術もしたので継続して飲んでいる。
場所は違えど、にたような「自分の骨」をつかった
自分の骨の再生力にかかった手術だからです。
継続は力なり
ヨガでできなかったポーズができるようになってきた。
2か月で週に3回ペースでした。
股関節的にできなかった、片足バランスや、立ち上がり

腰的にできなかった、屈伸
股関節、腰でできないバランス
完璧じゃないけれど。。。
すごーくうれしいです。

こうなるまで、
体がやわらかいとか
バレーもやっていた幼少期などで
当たり前にできていたこと。。。
今苦労してできてうれしい。
ちょっとくやしい。。。。