ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

久々ふぶき

2014-01-31 22:21:37 | 術後のケア
朝から、風強く、
帰りは、ふぶき。

氷の上にさらさら雪。
すべる。

この脚には、こわい。

スキー学習は、なんとか
やりすごし、

あまり、悪くなく過ごしている。

今は、脚よりこの
ドライアイ。

今、点眼薬がいい。

三時間に一回だけど、
忙しくさしてるけど
いい。

ドライアイ用のメガネは、
いいけど、
この、中近レンズが、だめ。

いまいち。

安いレンズは、こんなものなのかな。

うーん。

明日も雪かきかなあ。
コメント

脚がんばる!

2014-01-30 22:44:24 | 術後のケア
目が今一番嫌なんだ。

でも、辛いスキー学習も
乗り切れて

今も悪くなくいい。

有りがたい。

今は、頭のなかほとんど目!
スッキリしたい。

今日は、事件と説教で
トイレ行く暇もないのに
目薬は真剣にさした、

結膜下出血はいやだ、
コメント

病院慣れ

2014-01-29 21:49:57 | ドライアイ、アレルギー性結膜えん
病院慣れ
目が大変で、

メガネ屋さんのそばの
7時までやってる
眼科医。

とにかく、行こう!

と、この状況で、三件め。

しゃべることは、
頭のなかにあり、
ネット知識があり、

とっても、納得の受診でした。

問診票に、他の病院での
診察結果をかくところもあり、
楽。


で、アレルギーもあるし、
角膜、結膜の傷が、
パソコン画面にくっきり。

結膜下出血は、今までの
アレルギーの点眼薬では、
血管が、弱くなる、
切れやすくなるとのことで、
アレルギー点眼薬ちがうのに変える。

ドライアイは、ヒアルロンサンと
もうひとつ、プラス。
デコボコアイでの薬を
狙ってるとお話したから。

そして、ソフトサンティア
先生、目を洗いたくなるの!
ソフトなんとかほしい!

と。

市販で買えるらしいが、出して
もらった。

また、各目薬、二本出してもらったあ。

ほ。

点眼忘れは、やはり、
症状がもどる、マイナスになる
とのことで、
今日は、がんばった。

ドライアイメガネもあり、

いい感じ。

よくなってほしいなあ。
コメント

目薬ささなかったら、

2014-01-28 18:27:19 | ドライアイ、アレルギー性結膜えん
忙しくて、目薬ささなかったら、
結膜下出血。

アレルギーの点眼薬

ピトスは、
血管弱くなるとか。


眼科医三件め。

ドライアイメガネ

明日できる予定を
今日、できて。

札幌駅近く病院、エルプラザ
阿部眼科医

7時までやってるから。

ドライアイ専門医もあるらしい。


で、医者にかかるのが
得意になってるので、

ぜーんぶ、お話して、

やはり、
ドライアイとアレルギー
ダブル。


目薬さしわすれは、
かなりだめ。

そして、
しいいれた知識

フル回転。

めをあらう
ソフトさんて
ゲット。

ドライアイ、二種類

点眼薬ゲット。

デコボコアイにきくやつ。

そして、やはり、

アレルギーは、ある。

いままでのピトスで、
血管きれやすい。


メガネ、保湿メガネ
明日予定だが、
できてきてたので、
今日、ゲットと。

また、出血だあ!

ふぇん。

ふう。

でも、札幌ビール

スタウト飲みたい。

本日、スキー授業
まあ、なんとか!
コメント

悪くなる前に

2014-01-26 19:20:01 | 術後のケア
なんとなく、
スッキリでない。

ので、
テニスボールで、ぐりぐり。
マッサージ。

不全脚、左の方向が
ごりごり。

術後から
よく、張るところ。

あちこち痛い。
かなり、疲れてたんだなあ。

雪やまないから、
雪かきばかり。

また、あしたまで、
あと、二回はしなきゃ。

ふう。

深圧までは、自分で
揉むしかない。

がんばる!マッサージ、ストレッチ

ふう。

明日早起きして
雪かきだな、
コメント

雪かきだあ

2014-01-26 13:23:35 | 日記
雪かきだあ
あたたかくてのんびり

してたら!

朝雪かき


まあ、脚、腰、スキー学習の
ダメージはないから
いいけど。

思ったらほど寒くないので
雪が重い。

火曜日またスキーだから、
いい状態で、いたいのだ。

ヨガは、
代替えの先生で、
この方は、
ゆっくりと動かし安い
状況をつくってから
ポーズにいく。

どうして、今、
何をしてるかの説明が
あり、分かりやすい。

無理もしてないので、
良好。

今日のヨガは、
呼吸やメンタル重視。

そして、豊へい峡温泉の
土曜日ヨガに
興味。

いけるとしたら、3月だけど。
月、一回。

去年は、日曜日だから、行く

元気なし。

土曜日なら、行きたい。

レッスン料金千円
無料送迎用バスがある。

あと、温泉代金は別。

行きたい。

2月は、ミネ先生です。

でも、この日は、
キロロスキーじょうに行く予定。

ヨガのあと、温泉、
ビールがいいなあ。

さて、また、雪かきだなあ。



コメント

あたたかい

2014-01-25 17:17:51 | 日記
暖かい日

庭のりんごの木

実は自然のままに。
と、鳥が来た!

なんか嬉しく

なんかしあわせ。

網戸で、画は悪いけど

今日は、父のとこは、
行かない。

また、パズルしてるかなあ。

あした、バリバリ凍ったら、
嫌だなあ。
コメント

AA0(臼蓋内転骨切り術)術後2年11か月2週間 なんとかやってます

2014-01-25 15:36:36 | 術後二年半から物語
ばりばり音するときは、はまり方が変というイメージ

今日は、こはる日よりみたいな。
三月のような日です。
あったかい。

雪、冬に慣れて
あるくのもスタスタスタスタです。
アイスバーンちょつとびくっとするけれど
スタスタスタスタです。

ついに、恐怖のスキー学習。
スキーだは、5,6年生の方が、気楽。
足。腰。にはやさしい。

低学年は、起き上がれない子を゜だきおこしたり、
靴や金具変な子を屈んでみてやったり、

きついです。

そして、昨日は、新雪がかるく、スキー靴の
ところまであるのを踏みつけていかなければ、
ならない。

一応、私とスキーのうまい子でずかずかと
雪をふみしめる。が、

術脚、右脚を上にして、
横向き階段登りのように、
坂をあがるのがすごくきつい。

新雪が、スキーの上で重たい。
その足をあげて進む。

つらい。

股関節バリバリ音する。

今年は、脚の腱鞘炎の先生がリタイアで
代替の先生は一番うまい子グループ

次は、産休の代替の先生
経験すくないから、次にうまい子たちグループ。

大きい山登ってすーいすい。

登れない軍団の一番悲惨グループが私。
登れない軍団は、人数が多い。
男のベテランの先生と私でわけあい。
男の先生は、人間ドックですごくむひっかかって
スキー学習の時検診だったりする。

うう。

ここで、悪化したくないけれど。

一応来月の15日が深圧だから。
今度は、田山先生。
どういうわけか、
田山先生の時は、調子が最悪に悪いのです。
松本先生の時はそうでもない。ので、
4か月サイクルで悪いのかなあ。

体重は、微動だに減らない。
綺麗な並行線。
なぜっ???

ふう。
いや、ここであきらめるからダメなのだと
自分を叱咤激励。

来月1キロ減っていてほしいな。

あったかいから、屋根の雪落ちるし、
湿った雪は、すざましく重い。
ふう。

目も小康状態。

はやく、眼鏡できないかな。
コメント

無心になること

2014-01-24 23:27:26 | 認知症
入所で、よく聞かれる。
父親の趣味は?

ない。
のだ。

スキーは無理だし、
アルツハイマーになってから、
テレビも見なくなった。
テレビが理解できないらしい。

うーん。

と、整理整頓得意だった。

だからか、前の病院で、パズル。
幼稚園の子どもがするような。

勝ち負けものは、
嫌いみたい。
まけるのが、嫌なんだろな。
昔から、そう思っとてた。
よく、すすめられる、
囲碁、将棋は、だめ。

飲みものも、水とアルコールだけで、
施設で、お茶やジュースを
飲んでいるのを見るとびっくり。

今、パズルにはまり。
焦り、不安、恐怖があまり
ない。

ほっ。

でも、パズルの枠の
上下がちがうっ!
ま、いいか。
コメント

切ないなあ。

2014-01-23 21:58:24 | 認知症
父親、車椅子なのに
見回りはじめたから、
危ないなあ。と思ってた。

また、いろいろ自分の中で、
自分が納得したい、
物語を作り上げてるのだろう。

夜警さんのお仕事は
終わった。
病気して、寝たきりなって
年とって、
わすれてしまう病気だよ

楽しいことだけ
覚えてればいいよ。

何も心配ない。


これを繰り返し、繰り返し。


と、さき昨日、
おれは、頭ぱーになった
という。


なんか、わからないと
いう。

昨日、あまり話せなかった。
7時から、会議。で。

今日、自分がだれかも
わからない、

記憶がへん。
うちの住所を言う。

忘れたくないのだ。

でも、思い出せないという。
多分、家の形とかと
思う。

おとついは、官舎といってたから、
もっと昔、すんでたところ。

おいっこの名前も
だめ。

うちにいる
男の子という。

今日、車椅子で、三階から、
一階に降りて、
外に出て椅子ごところび、
じぶんで、車椅子たてなおした
らしい。


ふう。
生きててよかったね。

でも、せつないね。

コメント