ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

芸森ヨガVS深圧

2013-05-19 12:43:56 | 股関節考
今日、久しぶりにヨガに行けた。
ちょっとできなくなっていた
ポーズができて、
あまり気にしていなかった
ポーズができなくて。。。

あまりに久しぶりの気分だったので
ホットヨガスタジオでアシュタンガの
順番でやっていったのだ。

腰の方がすぐ柔軟性をなくすようだ。

と、芸森ヨガ
札幌芸術の森でするヨガのイベント

おおっ。更科有哉さんだあ。
ヨギックアーツもあるんだぁ。
1000円から5000円のレッスン料
天気好ければ、屋外のヨガもあるとか。

と、6/14から16

うんっと6/15は確か。。。深圧だぁぁぁぁ。

うーんっと。
まだ時間きまってないけれど、
どの時間になっても
無理だな。。
深圧はは北、芸森は南だ。

日曜日のヨガワークはうーんっと。
初心者向けではないみたい。。。

やっぱり深圧だ。
13日が遠足だから、疲れているよなあ。。脚。
ああ、お天気いいし、遠足の下見にも
行きたいとこなんだけれど。。。
百合が原公演は、10年は行ってないもんなぁ。。。

おととしの遠足は、休職あけで
けっこうつらくのモエレ公園

去年は転勤してすぐのモエレ公園で
家庭訪問で不全脚の足裏にみずぶくれができて
大変だった。

今年もモエレ公園。
術脚の折れ曲がるところがかなりの筋肉痛だけれど
やっぱり一番ましな状態。

札幌は桜満開。
うちの桜も。
父親の病院に向かう道にもびっしりと桜。
岩見沢の教育大に通っているときも
JRからずっと桜並木をみていた。
本当に今年は桜が遅く、
葉っぱも一緒の開花で、ちょっとピンクがかげっている。
でも、やっと春だなぁ。。。

明日は徒競争の練習できるかなあ。。。。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 星乃コーヒー店 | トップ | 薬ききすぎ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨガいいですね! (pussycat)
2013-05-19 16:40:03
私も、身体を動かすことが好きで、バレエやダンス、新体操をやったり、大型自動二輪を乗り回したりしていました。

臼蓋形成不全と診断が下る以前は、脚開かないし痛いなぁと思いながらもクラシックバレエを楽しんでいました。
ベリーダンスで腰をくねらせながら爪先立ちをし続けたら、左脚がパンパンになって痛みました。普通ならそこで大病院に行くでしょ?行かずに3年経過後に病名が分かりました。

今は、ヨガのポーズは無理かな。今日も、かかとの角質ケアを習ってきたのですが、脚を組んだらちょっと痛かった。股関節に無理がきかない身体になりました(T_T)

ジューンさんは、術後は股関節に負荷のかかる運動制限はありませんでしたか?いつも元気に動き回っていらっしゃいます。
返信する
跳び箱と鉄棒 (ジューン)
2013-05-25 14:38:07
こんにちは。
病名発覚するまでごく普通に生きていました。
病名わかってからは、あれよあれよと手術で
普通の生活をしていませんでした。

術後、
禁止令がでたのは、
股関節では、
マラソンや跳び箱、幅跳び、高跳び
などなど
着地時に強い衝撃のあるものです。

禁止がなくても、
自分の股関節を長くもたせたいなら、
股関節に衝撃のあるものは、
ほどほどに。。。と
いわれています。

今は、禁止とかよりもできない動きはできないって
いうところでの判断です。

あとは、腰による制限が大きいです。

保存両方の方はいろいろ禁止があったりもしているようですね。

人工を回避したい方は
股関節を大切にしているみたいに見受けられます。

私の術後状態で、むりしない程度に
できることは、どうぞっ、
という感じです。
自己責任っていうのも感じます。
返信する

コメントを投稿