おばんでした!
久しぶりに、四年生の面責
三時間目を。。
私は数学系で、なんだかなあ。と
思うのは面積の公式
小学生は、縱×よこでなければならない。
うーん。。( ̄~ ̄;)
腑に落ちないが
テストも教科書もそうなっている
見方によって
どっちがどっちかわからない。。
のに。。
正方形と同じで
一辺×一辺でいいじゃん。。
なんだけどな!
極論、辺×たかさでよいのだが。。
なんだかなあ。。
二年生の掛け算でよく
議論される
1あたり×いくつ分
これは、よいと思っていたが、
数学の方々が馬鹿馬鹿しいと。
テストで
いくつ分×1あたり
が、ばつになるのはおかしい!と
いう。。
( ̄~ ̄;)うーん。。
私は九九の暗記がいやだ。
各クラスで上から、下から、
これは、暗記の暗記で式を見られない。
ランダムは式を見る。
いまだしたからは言えない
また、九九は半分しか覚えてないな。
覚えずらいのも逆にやる。
でも、検定があるんだなあ。。
どういうわけか、ここでクラス五人くらい、覚えないまま三年生になり
割り算無理。。な、学校です。
まあ、1年生で足し算引き算
指の子が5人はそのまま
2年生。
だから、3年生で、三分の一が
計算できない。。
ふう。。(〃´o`)=3。。
なので。担任の代わりに
授業すると疲れてしまう。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます