ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

いいお天気に!札幌

2020-01-26 17:17:24 | 術後8年の日々日常
スキージャンプもいいお天気



夜の積雪はこのくらい。
駐車場を見て
雪かきの判断

しばれてるから、軽いゆき

でも、足腰には、こたえる。

雪の華から雪が降る


風が吹くと、雪がおちてくる!

ひさしぶりに、雪道運転。
2車線が、1,5車線になり
やだなあ
無理して、2車線になりたがる
くるまがいるから。。。

ゆっくり、学校で残務処理して、
あとは、のんびり。。

まだ
家での仕事はあるが。。

お天気いいと気分があがる!

明日から、新しい一週間!

頑張っていこう

コメント

当たり前の冬に。。札幌

2020-01-26 05:53:16 | 術後8年の日々日常
昨日は、雪かき二回
まあ、例年より少ない



昼間晴れ!



これで落ち着く?かなあ?

と、

また、降る

遠くに除雪車の音

夜もふったかなあ。。?

また、キット雪かき

昨日の病院はいつもの理学療法士さんが
休みで

代わりのかたの施術に
ちょっと、がっかり
たいして良くならず
今日も痛いし!

昨日、残務処理が終わらず
今日も、学校だあ

気晴らしのビールで
ニキロ増は変わらず
好きなビールがない!!

麦とホップの

味が、わがまま
一番は、ドイツのドゥンケル
小樽ビールのドゥンケルポック
そして、秋にでる
ブラウン系
このブラウン系にちかいのが
麦とホップの赤

限定でないから
喜んでいたら、
取り扱いのスーパーが
少ない

昨日は、そのスーパーが
売り切れ!

今日、どこかにあるといいな

除雪車の音で起きてしまう。。。。。

明日からは、またまた
スキー

体をメンテナンスしなきゃ!
コメント

AAO術後八年11ヶ月三週間 不全脚がひどい

2020-01-25 07:06:18 | AAO術後8年から物語
ゆき、ゆき!
20センチかなあ?
凍れたから、ふわふわ雪
キラキラゆき
雪かきが軽い!

が、

今のわたしには、つらいな。


昨日のボルタレン座薬が効いてるからか
いい感じの朝だが、

ゆき持ち上げる、
ゆき投げる、
ゆき押す

すべて股関節と臀部にくる

左足は、不全脚で力が入らない

(〃´o`)=3。。

スキー学習で歩けない
脚が上がらない

術足は、動く


定年62なら、まだまだ
学校だ。。


(((((゜゜;)。。どうしよう、

ずっとずっと

リハビリ、筋トレ、体重管理
プラス、ストレッチ

人生だなあ!


きょうは、病院リハビリだあ

少しは、よくなりますように

コメント

遠くに除雪車の音が。、?

2020-01-25 05:47:56 | 術後8年の日々日常
遠くに除雪車の音

うわあ

どれだけ、雪が降ったんだろう


雪かきするには、足腰が
痛いし!

学校いって、残務処理して、
病院リハビリに

いつものptさんは、休みというか
帯同で
誰に当たるかな?

ちょっと楽しみでもある

いつものptさんではないから、
ゆっくり、
バスに乗っていこう

左足が悲鳴あげてるので

雪道歩くのつらいな。
術後も怖かったなあ。
手術してかえってきたら
大雪だったなあ
まずは、

学校た!



コメント

バリバリしばれて!

2020-01-24 18:55:09 | 術後8年の日々日常
朝起きたときは、曇り

出勤で、雪!



しんしんと。。

学校についたら、吹雪!

昼は、雪が真横に降っている

かえりは、アイスバーン


明日も真冬日

辛い。。。。。足が
左足が。。。。。

来週二回もスキーできるかなあ?

始業式から、
やっと一週間

疲れたあ!


明日は寒さと雪でも
病院にいきたい
リハビリ

仕事もしたいが。。

年度末反省
来年のことを決めていく

新しい指針にそって。


(〃´o`)=3。。


どんどん変わるんだ
教育界

もう、自由研究はなくなるなあ
夏冬休み。。。。。


まあ、
終わり!

ビールでも飲んでのんびりしたいな

コメント (2)

お金を出してくれれば

2020-01-24 04:28:05 | 教育
目が覚めてしまったあ

今日は会議
年度末反省
いろんな大変が学校にはあるが、

お金!

これで解決できること
たくさん。

理科の実験器具もそろうし!

一番は、もちろん
人件費

先生の数がふえれば
一クラスの人数が
40人何てならない

タブレットがかえるし、
プログラミングの専科の先生や
英語の専科の先生、
または、小学校は、副担任できるし
中学は、部活専門ができる

小学生だって、
音楽や、図工、家庭科、書道
専科いたら、楽!
子どもの力も伸びるよなあ


(〃´o`)=3。。

無い物ねだりだけど

教育にお金かけて
未来に投資はできないかなあ

体育専科もいたら、
スキー授業がらくだなあ
どんどんすべれる
待ち時間ないよなあ

ブラックから抜けられる!?

朝から、ボーッと、
頭に浮かんだことを。
コメント

すぐ溶ける!雪!

2020-01-23 18:47:53 | 術後8年の日々日常
週の始めに雪降って
排雪してもらった!


この階段下の雪をもっていって
もらいスッキリ!


朝から気持ちいい
晴れ!





スキー学習の公園も
キラキラ






来週はスキー学習大丈夫?!かな?
足腰は、ギリギリ
いや、痛いし!

週二回スキーしたら、だめかも!?

三学期始まって一週間
楽しくやっていて
うれしい


コメント

スキー学習あと四回

2020-01-23 06:30:03 | 術後8年の日々日常
すぐに、学習

辛かったあ!

が、
恵まれてます。。。。。
子どもたちが優しすぎ
気が利く
なんでもやってくれる

助かる
体育とか口説明で
ついてきてくれる

説明でできるがすごい!
のです。

でも
見本できなくなったら、
先生やめようと
思ってた

役立たずだからあ!

と、
将来かんがえなきゃな。

あと、公園、三回

スキー場一回

体がもてばいいな

昨日は、痛み止
最大
くすん

きょうは、理科実験で
またまた
大変

図工がいいのが、救いだなあ

できること
いいことを
みつめよう
コメント

いたいけど、スキー学習。。。。。

2020-01-22 06:18:46 | 術後8年の日々日常
いたい夜
たぶん、たぶん、雪かきが
原因

重い雪30センチ

久しぶりに、座薬
ボルタレン六時間おき
なんとか。

スキー学習だけど
まず、
ことしは、公園まで歩く
無理か
そりにのせていく予定



六年生がしっかり
雪を踏みつけてくれましたあ!

今日は、積雪ないから、
大丈夫?!なはず。

からだ、足腰がなんとかなりますように


今シーズン二回目の
おうちの排雪かな?

頑張っていこう!
コメント

スキー

2020-01-21 11:38:19 | 術後8年の日々日常









コメント