ついに無線マウスを導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/cb484dc039184f023fc89eb4616c85ba.jpg)
その名も『2.4GHZ Wireless Optical Mouse』 …ひどい名前ですが、パッケージにはそれ以外の名前は見あたりません。↓…この『10Meters Working Distance』ってのがメーカー名って訳は…ありませんよねえ。マークはそれっぽいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/db57110a28432ca26ece21ce3e73786b.jpg)
ワイヤレスマウスにはずっと興味があったのですが、以前の無線マウスって重かったですよねえ。あの重さがいやだったのと、デスクトップ機をメインで使っていましたので、そっちはトラックボールだったんですね。机の上が散らかっているとトラックボールって便利ですよねえ。
それが、VAIOの導入で勢力分布が一気に変わり、デスクトップ機は印刷の時か、ムフフな画像を見るときくらいしか立ち上げなくなりました。
そんな折、友達が使っている無線マウスをちょっと手に持ってみたら意外と軽くてびっくりしました。
これならと思いネットサーフィング、格安の物を見つけたので早速導入です。
で、届いた物を見ると、これがさらに軽い、はかってみると84グラム(電池込み)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/723c9aa53c34e20471e66ed84bb5ab2e.jpg)
ちなみに今まで使っていた、エレコムはワイヤー込みですが109グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/0ab182a671b35460b08e9be37bf15a5c.jpg)
使ってみた感じも違和感無しで、有線に戻る理由がありません。久々にストレートに満足です。
ただ、唯一の欠点は、パッケージにも本体にも会社やURL、製品名らしき物が書いていないので、今後同じ物を買ったり、明日壊れてもモンクのいう場所が解らないことと、もうちょっと突っ込んだ使い方をしたくても手がかりがないことくらいでしょう。
突っ込んだ使い方…しないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/cb484dc039184f023fc89eb4616c85ba.jpg)
その名も『2.4GHZ Wireless Optical Mouse』 …ひどい名前ですが、パッケージにはそれ以外の名前は見あたりません。↓…この『10Meters Working Distance』ってのがメーカー名って訳は…ありませんよねえ。マークはそれっぽいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/db57110a28432ca26ece21ce3e73786b.jpg)
ワイヤレスマウスにはずっと興味があったのですが、以前の無線マウスって重かったですよねえ。あの重さがいやだったのと、デスクトップ機をメインで使っていましたので、そっちはトラックボールだったんですね。机の上が散らかっているとトラックボールって便利ですよねえ。
それが、VAIOの導入で勢力分布が一気に変わり、デスクトップ機は印刷の時か、ムフフな画像を見るときくらいしか立ち上げなくなりました。
そんな折、友達が使っている無線マウスをちょっと手に持ってみたら意外と軽くてびっくりしました。
これならと思いネットサーフィング、格安の物を見つけたので早速導入です。
で、届いた物を見ると、これがさらに軽い、はかってみると84グラム(電池込み)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/723c9aa53c34e20471e66ed84bb5ab2e.jpg)
ちなみに今まで使っていた、エレコムはワイヤー込みですが109グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/0ab182a671b35460b08e9be37bf15a5c.jpg)
使ってみた感じも違和感無しで、有線に戻る理由がありません。久々にストレートに満足です。
ただ、唯一の欠点は、パッケージにも本体にも会社やURL、製品名らしき物が書いていないので、今後同じ物を買ったり、明日壊れてもモンクのいう場所が解らないことと、もうちょっと突っ込んだ使い方をしたくても手がかりがないことくらいでしょう。
突っ込んだ使い方…しないけど。