なんだか、流れが思わぬ方向へいっている気がするので、以前から考えていた小ネタを展開してみようと思いまふ。
いつの間にかふえてくるのが、ジャンクシャーシ達、特にS1シャーシなんて一つや二つ持っているんじゃないでしょか?
なくても、オトモダチにいるでしょ、そーゆーのくれそうな人。
まあ、別にS1に限らず、これから出番のなさそうなシャシを使って、No F. No B.(ノーFRP.ノーベアリング)な奴を組んでみようとオモタのです。
そんな感じで作ったのが、このシャシ↓

先日、どうにもならないくらい大量に入手したS1シャシを2台使ってみました。
ローラーも、キット付属の16mmゴム付きローラーを6個使う予定です。
なので、バンパーの拡幅工事は必須となります。フロントバンパを縦方向に裂いて、幅を広げて瞬着。リアもローラー取り付け部を分割して拡幅しました。
はらしたには、残った胴体部分を、これまた(やめればいいのに)瞬着。ガチガチです。TTモタを使う予定なので、ちょっとでもロスを少なくしたい気持ちです。
時計も出さずに、こんな事言うのもなんなんですが、切った貼ったはかなり楽しいです。
悩みのタネは、軸受けです。No Bですから、何か考えなければいけません。ネットじゃノーマルのハトメも悪くない感じですが、実際に組んでみると、そのガタガタ加減が精神衛生上良くない感じです。メタル軸受けが気になるところですが、持っていません。何か無いモンでしょか・・・
後ろに、脇役扱いで写っているMSも良いところまで組み上がりました。機会があれば、すぐ出走できます。
WA入手したんですが、使い方がわかりませーん・・・
いつの間にかふえてくるのが、ジャンクシャーシ達、特にS1シャーシなんて一つや二つ持っているんじゃないでしょか?
なくても、オトモダチにいるでしょ、そーゆーのくれそうな人。
まあ、別にS1に限らず、これから出番のなさそうなシャシを使って、No F. No B.(ノーFRP.ノーベアリング)な奴を組んでみようとオモタのです。
そんな感じで作ったのが、このシャシ↓

先日、どうにもならないくらい大量に入手したS1シャシを2台使ってみました。
ローラーも、キット付属の16mmゴム付きローラーを6個使う予定です。
なので、バンパーの拡幅工事は必須となります。フロントバンパを縦方向に裂いて、幅を広げて瞬着。リアもローラー取り付け部を分割して拡幅しました。
はらしたには、残った胴体部分を、これまた(やめればいいのに)瞬着。ガチガチです。TTモタを使う予定なので、ちょっとでもロスを少なくしたい気持ちです。
時計も出さずに、こんな事言うのもなんなんですが、切った貼ったはかなり楽しいです。
悩みのタネは、軸受けです。No Bですから、何か考えなければいけません。ネットじゃノーマルのハトメも悪くない感じですが、実際に組んでみると、そのガタガタ加減が精神衛生上良くない感じです。メタル軸受けが気になるところですが、持っていません。何か無いモンでしょか・・・
後ろに、脇役扱いで写っているMSも良いところまで組み上がりました。機会があれば、すぐ出走できます。
WA入手したんですが、使い方がわかりませーん・・・