ひと月以上放置が続いておりますが、あいかわらずボサボサやっています。
いつもいっつもありがとうございます。
さてさて、こんな空き缶に出会いましたので、以前から妄想に励んでおりました、『小径チムニー』の試作をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/3f67d71a8d3eace15f8dbd991333718d.jpg)
カットラインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/fa22d2ad9de249493ad2a3e0a8ceaffc.jpg)
肩のラインから10mm下がった部分。
特に検討したわけではないのですが、この空き缶を使う限り、この辺より選択肢はありません。
続いて穴開け
まずは底に、25mm強の穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/4e967e0ccdde3bdea41caa06626f3c4e.jpg)
ジェット孔は
0.8mm×4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/6160132c46dd69fb07f40dd39464f77f.jpg)
写真では、缶を切った後ですが、やっぱり切る前の方が明けやすいと思います。
続いてカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/d15eda720e4968cad687a0936bb9f1c9.jpg)
カッターで大まかにカットした後、はさみで整えます。
カットするとこんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/2d88b1da9cc102bb79e936b9bc74152d.jpg)
あんまり余裕がありません。
で、組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/2c7d3d084a6f3a89b2909c0425bcc1af.jpg)
様子を見ながら、当て木をしてハンマーで打ち込むのが良いと思いますが、缶底の穴を攻めすぎまして、少々歪んでしまいました。
で、今回導入したJBウエルドで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/5ac9d433ff166b02858067f0788e08b4.jpg)
隙間を埋めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/d6536c7f169a601a31d03683ff9e47f7.jpg)
完成です。
写真撮り損ないましたが、試運転は超順調。
大径で0.8×8ジェットのように暴力的な火力にはならず。素直に燃えます。
チムニーは、そもそも本体が大きくなりがちな上に、ゴトクやら、スタンドやら、プレヒートやら、実際に運用するのに、いろいろ面倒くさいのですが、弱火で、尚且つ風に強そうですから、更に開発を進めてみたいと思います。
いつもいっつもありがとうございます。
さてさて、こんな空き缶に出会いましたので、以前から妄想に励んでおりました、『小径チムニー』の試作をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/3f67d71a8d3eace15f8dbd991333718d.jpg)
カットラインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/fa22d2ad9de249493ad2a3e0a8ceaffc.jpg)
肩のラインから10mm下がった部分。
特に検討したわけではないのですが、この空き缶を使う限り、この辺より選択肢はありません。
続いて穴開け
まずは底に、25mm強の穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/4e967e0ccdde3bdea41caa06626f3c4e.jpg)
ジェット孔は
0.8mm×4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/6160132c46dd69fb07f40dd39464f77f.jpg)
写真では、缶を切った後ですが、やっぱり切る前の方が明けやすいと思います。
続いてカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/d15eda720e4968cad687a0936bb9f1c9.jpg)
カッターで大まかにカットした後、はさみで整えます。
カットするとこんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/2d88b1da9cc102bb79e936b9bc74152d.jpg)
あんまり余裕がありません。
で、組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/2c7d3d084a6f3a89b2909c0425bcc1af.jpg)
様子を見ながら、当て木をしてハンマーで打ち込むのが良いと思いますが、缶底の穴を攻めすぎまして、少々歪んでしまいました。
で、今回導入したJBウエルドで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/5ac9d433ff166b02858067f0788e08b4.jpg)
隙間を埋めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/d6536c7f169a601a31d03683ff9e47f7.jpg)
完成です。
写真撮り損ないましたが、試運転は超順調。
大径で0.8×8ジェットのように暴力的な火力にはならず。素直に燃えます。
チムニーは、そもそも本体が大きくなりがちな上に、ゴトクやら、スタンドやら、プレヒートやら、実際に運用するのに、いろいろ面倒くさいのですが、弱火で、尚且つ風に強そうですから、更に開発を進めてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます