2015/06/03 (水曜日)
*
先週の日曜日に~。
それから~
現在も成長をしている綺麗な
黄緑色の”あおむしさん”と幼虫が葉っぱに住んでいました。
*もう いないのかな?木の中を探していたのですが、
昨日も探せませんでした。二人でゆっくり木の葉っぱの
中をのぞいたり~してやっと”新芽の小さな葉っぱ”に
大人しく、何食わぬ?顔?の、中位の大きさのアオムシが
いました。それから、またまた~じっくりと探していると
厚い葉っぱの下で隠れるかのように成長していた幼虫も
成長していました。やれやれ、元気に育っていたので
まずは、ひと安心!。こちらも。成長を見守るのにやや
疲れてきました。ので、もうこれからは、青虫さんの
事は、気にしないで、園芸方面に力を入れてゆこうかな?
それ程、暇人でもないし~。また何か変化があれば
掲載する事に~。
何度か掲載した苺の写真 ↓
甘酸っぱい!香りがいいので乾燥して保管。
*オクラの芽が出ているけれども、成長が遅い。
別の場所に蒔いたのが肥料がきいているようで、
かなり元気に成長してきている。楽しみだ。
*
*枇杷の果実も少しは甘くはなっていた。娘が来た時に
熟していたのは、持って帰って貰っている。が一人2個程度。
でも喜んでもらっている。虫が入っていたり、でしたが
今年の収穫は大きいのでは40グラムあった。3年目の
この時期:どうにか収穫を終えつつある。どんな植物も
育てるのは根気が必要だ。これからは、木の剪定をして
少しだけ収穫出来るように、しようと思っている。
*あの、温州ミカンの木も低く育てているので観察が
出来ている。大きくなると大変なので。やはり
果実が少しできる程度でよいと感じた。なかなか
庭の手入れができてないから、土を改良しながら
ゆっくり。の作業である。
*枇杷*NO:120