枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

274ー51 カクタス=シャコバサボテン(1)&明日はいよいよ入院かな・・・

2016年01月03日 | 癒しの時間

 2016年1月3日 日曜日 

  明日は緩和ケア病棟に入院予定となりました。 (再々投稿 3月27日)

 

  

      再投稿 1月7日 木曜日

  いよいよ、本人も体力の限界を感じていたようでした。

   自分の力がぬけてゆくような状態のため・・・。

   歩ける間に入院をしたいと話しました。そのため明日は

   12回目の診察後に入院をする覚悟をしていました。

   彼の意志を尊重して、そのように決めた日でした。

 

 * 緩和ケア内科の診察を受けるようになってから・・・今日で77日目。

 

 

 

 

 1月3日

 今日はカクタスの育て方について・・・。

             昨年の12月23日の説明の補足です・・・。

 

 シャコバサボテン 別名:クリスマスカクタス・

             デンマークカクタス

 

 

 今年は暖冬でしたので、クリスマス前に、お花は咲いて散りました。

 一番手のカクタス 一番奥 玄関に近い場所・・・

 

 そして2番手のカクタス(コンペイトウ)もやはり同じように散りました。

 真ん中ですが、まだ花が残っていた頃の写真です。

 

 3番手のカクタスはお正月に咲いてくれて今花盛り。と、いっても

 小さな鉢ですので、少しの花ですが楽しめています。

 

 *玄関の入り口が一番手  真ん中がコンペイトウ *手前が3番手カクタス

 NO:259に写真を掲載 多くの方が興味を持って閲覧して下さいました。

                    有難うございました。感謝です!

 

 *カクタスの花の管理など*  園芸大百科より抜粋させて頂きました。

 

 花色:赤 桃 橙 黄 白

 サボテンの中でもとりわけ美しい花を咲かせるシャコバサボテン。

 クリスマスの時期に一鉢あると、とても華やかな雰囲気が楽しめます。

 

 科名:サボテン科         日照:半日蔭

 花言葉:美しい眺め       土:乾燥気味の土

 草丈:50センチ以下        水:乾燥気味に管理

 楽しみ方:鉢植え        元肥(もとごえ):特に必要ない

                 病害虫:発生しにくい嬉しいですね!

 

 *寒さに弱いので、暖かい室内の窓辺などで育てる。水は時々霧吹きで

 かける程度で十分です。肥料は特に必要ありませんが、花後の春には

 花を3分の1くらいに切り戻し、少量の緩効性肥料(かんこうせいひりょう)

 を与えるとよいでしょう。10~11月の夜間は、短日処理(たんじつしょり)

 といって、箱などで覆ってやると、また冬に花が楽しめます。

 たんじつしょり とは?

 夕方5~6時ごろから 翌朝8時頃迄 段ボール箱などで覆う。

 日照時間を短くすると花が早く咲く?

 花により1~1,5か月くらい必要??

 日中は明るい場所で管理する。 大変な作業ですけれど**

 

 

 *この花はポインセチアと同じです。春(4~5月)に差し芽で増やせます。

 (ポインセチアが挿し芽?できるって事、始めて知りました!)

 (来年は育てて見ようかな?)

 

 植え付けは6月:開花期は10 11 12 1 月頃迄

 増やし方:4~5月 (さし芽) 

 

 次回はストックの育て方について・・・

 NO:274 (51) 

くつろぎのポーズのファミ~です。ことしもよろしくです。6月6日生まれです。

 もうすぐ7か月です。

 

公園の木々の葉っぱも落ちて・お庭の満天星(どうだん)ツツジの紅葉した葉っぱも

もうすぐ散りそうです。また来年には新緑の葉っぱを楽しませて

くれるでしょう。

        

        これは 公園の桜の葉っぱですけど・・?

 枇杷:NO:274-51 再々投稿(3月27日)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする