2016/01/15 金曜日 5時:室温:10度:今日は晴れ模様 再投稿28年3月30日
*昨日は気分転換にと友人が声をかけてくれた・そこで・お買い物に出かけた。久し振りに
時間を楽しく過ごせた日である。その後でランチをして・・・”よっちゃん”に会ってきた。
もう殆ど何にも食べれない状態なのか?せっかくお友達が”美味しい苺を”食べて貰おうと
持って来て下さっていたのに・・・。食べれなかったけれども・・。お友達の気持ちが嬉しかった!。
イチゴ・苺・美味しい苺さん・せっかく赤い色を見て希望を持たせてもらったのに・・・
我が家の”よっちゃんは”一個も食べれなかった!ごめんね苺さん。そして★★ちゃん!
代わりに自分たちであなたの、美味しい、苺を味わって・・・感謝します。
もう・・・とうとう・・・殆ど口にできない!お薬とお水を飲むだけの日々・・・。
仕方がないのである。と、思うより方法がない。悩んでも仕方がない。それでも
少しでも食欲が出てくるような”リンデロン”とかのお薬を夕方から飲むようになった。
夕方、と、いうより夜に再度、面会に行ったときにそのお薬が置いてあった。
少しでも食べれるといいのだけれど・・・これではますます体力が落ちてしまう。
孫たちが面会に来てもいい笑顔で接す事が出来なくなる。もう少し元気になって
孫と将棋ができるエネルギーを与えてあげて下さい。。。。と、お願いするのも
はかない願いなのでしょうか?。私は考える・・・そして・・・思う・・・・。
今度、いつの日か・・・こんな状態に自分がなった時にはどうすべきなのかと・・・。
これからは、もっと未来に向かって飛び立てるように自分の気持ちをそのうちに
方向転換させなくてはいけないのだけれど・・。やっぱり考えてしまう自分が
存在するのである。お友達と過ごす日々も楽しい・・・。身内が近くにいるのも
有り難い!それでも、これからの自分はどのように生きてゆくべきなのか?
これは。後でゆっくりと考える事が大切。今は自分の健康等を維持しながら
我が家の”よっちゃん”が”安らかに旅立つ”のをじ~っと日々、見守るのみ。
この欄の花は玄関の中で室温9度~10度にて元気に花を咲かしてくれている。
2年前の欄の花が玄関の外で硬い蕾を付けていた。ほんの少しづつではあるけれど
数ミリ単位づつ成長をしているのを先日確認できた。植物の生命力とは凄い!
こんなに寒くなっても”デンドロビユーム”は花を外でも咲かせようと
頑張ってくれているのだから・・・。友人にもお花さんにもそれから・・・
日々・・なんの楽しみもないのに・・控えめにテレビをみて気分転換をしながら
病室で過ごしている”よっちゃん”にも感謝の言葉を伝えよう。
有難う~。いつも いつも ありがとう~。