2017/04/09 日曜日 雨がやっと上がった!
昨年の12月21日に植えた豆の苗 スナップエンドウ

春になって白い花が咲いてきた。順調に実ができるのかな?。
それからブロッコリーの苗も2本植えた。3月3日頃にはもう
すでに収穫をして食べた!写真を一応、撮影して
残している。このブロッコリーは青虫が実を食べるから・・
食べれない様に遮光カーテンで防いだ。お蔭で2本の実は
美味しく頂きました。茎が大きくなり枝が出てくる前に
撮影した写真です。実が出来たのは少しだけでしたが
家庭菜園は、採取してすぐに食べれるので嬉しいですね。
この花壇の近くにはストックやパンジー等の
花も一緒に仲良く植えてあります。えんどう豆などにアブラムシが
寄り付かない工夫としては”ローズマリー”を傍に植えています。
絹さやの花が咲いていますがアブラムシは来ていません。
雨が3日も降ったからか?絹さやの先端の茎がうなだれています。
なにか病気にでもなっているのでしようか?。様子をみないと
原因がわかりません。菊の場合にも春に茎が萎れてくるので。。
やや心配であります。雨が苦手なんでしょうかね。
さて、話は変わりますが我が家の”山芋”は少しづつ
掘っては、お友達に少しおすそ分けしています。
ほんの数センチなので、サラダの足しになるくらいでしょうか。
花壇の西の方にまだ数本掘らねばいけない山芋があります。
東の方から西に少しづつですが、少し低い木(雪柳・★★・○○)
今は植えるのを考え中ですけれど。お花を生ける為に
何がいいのか??。あまり大きくなっては困るので・・。
管理ができやすい木々やお花を植えてゆくつもりです。
できれば宿根草ですね。ゆっくり庭づくりをやっています。
枇杷:415