2017/04/18 火曜日
今年も ”デンドロビュームの花が咲いてくれました。
とても嬉しかったです。
*幸せになる苺の花&ランの花*
今年の春はいつもより雨が降る気がする
そしていつまでも寒かった!でも・・。
雨に打たれても芝桜たちは咲き続けるから凄い!
庭のスナップエンドウ豆や絹さやの花も咲いてきて・・
もうすぐ収穫ができるよ!と教えてくれている
楽しみである。
久し振りにブログを投稿しております。
なぜか、忙しさにおわれて。。
もう4月の中旬になってしまった。するべき事が山ほど?
あるのに、なにから手に付けて良いのか頭の中は
”ごちゃごちゃ”である。ゆっくり癒し系~等と思いながら。
月日は過ぎてゆくばかりである。あるときに代車で借りた
車と同じで”役にたたない?乗り熟せなかった?。
あの車。この団塊の世代の人間なのになぜか?こんな
車を準備してくれた。 ↓ アハハ!無理でした。
自宅の車庫にも置けず。空地の場所に数日間停止状態。
この車を我が家の息子がのるならまだしも・・
このくるまが少しだけ憎らしい!とも感じた日でした。
なぜこんな車の写真を投稿したのか?ですって?現在の
私の生活環境が・・。この車の様に停止状態みたい
なのでして。深呼吸をしながらゆっくりと。。
おそるおそる・・徐行しながら・・・。
でこぼこの道を走らなければいけないそんな気分。
よっちゃんへ”お供え物”&ステーキも。
柔らかい肉でした!2切れ焼きました。
グラム:800円 なので気持ちだけ・・。
彼が旅立ってから1年と1か月半過ぎた!。
なんか夢中で1年間を過ごしたせいなのか?
やや疲れが出てきていたのでありました。
それでも日々をどうにかこなしていた。
雨が降っても”元気な花達”にエネルギーを貰いながら
これからも生きてゆこう。
この元気になる 幸せが訪れる苺の
”ワイルドストロベリー” の様に花を咲かせながら
あと何年?何十年?生きれるのか?
とにかく”命が有る限り”日々を楽しく
感謝をしながら生きるのみ!!。
1 庭の山芋堀も終盤 2 老後の生活設計の見直し
資産の管理??ないけど・・。3としておこう・
4 庭の花壇の手入れ (全然できていないから)
5 少しだけの野菜の栽培で生活の足しにしよう
楽しみながらの収穫・料理・食べる事
6 新緑の季節になったら日帰り旅行など
7 裏の山に登り筋力をアップしよう
散歩も1000歩ではなく 5~6000歩は
週に3回は歩く様に心掛けよう
8 家計簿をつけて今までの無駄遣いを
ミニ投資に回してゆきたい!!願望ですが・・。
まだまだ・・あるけど・・。まずは
実行できる事を手始めにやってゆくのみ。
******ここからはどうでもいいお話***
我が家の息子たちは3人プラス
我が家の”よっちゃんだった人” = ”物質”?と
昨日の夕方 羽田から~
オーストラリアに向かって飛びだった!! かな?
私は飛びたいけれども・・。とべない性格。
*飛行機が信頼できない!怖い!*
”気を付けて行ってらっしゃい!!”
携帯に電話を掛けたら ・・偶然、羽田にいると。。
最近 株の投資の勉強を。。少しだけしていたので。
アドバイスをして貰った! ミニ株でも楽しんで
頭の体操になれば?でもストレスにならないように
気をつけねばね。練習の為に買って~売って・・
結局はプラマイ??。大きな損失は無いように。。
*仏壇のお花もセツヤクコースで庭の花達*
ストック&金魚草等々であります。
パンジ:水仙:フリージャー:千両:万両
ナンデモアルヨ!
息子が飛行機で飛び立つ前に言った言葉で
私の心がちょっぴり・・寂しくもなった日
でも正直な気持ち・・嬉しかった!!
”お父さんも一緒に旅に行くからね!!”
ええ~ そうなんだ!
息子は ”よっちゃん”(父親)の癌に侵された身体
だった骨!の一部を・・。 永代供養の時に
お骨を少し頂いて・・。
その”ボーン” を49日目に
”ペンダント”に入れて
日々、手元に置いて?一緒に行動していたのかも??。
ああ~わたくしだけが日本に取り残されたのかも。。
でも仕方ない!この日本が一番安心な場所だから。