2022/05/10 火曜日 歩いてゆこう・・のんびりと・・
朝から活動・・庭の作業ではなく・・台所での食器などの整理・・。
テーブルの長さを調節して短くしたり・・
すこしずつは・・ガラクタの整理。
仕事を辞めてからは暫くはのんびり過ごしたい!
そう思いながらも☆★人は暇を持て余せず?
ハツカネズミさんの様に動き回るのであります。
長生きをしたいね!・・願望!!
**友人と約束**南相馬市在住人
地震が来た日はお誕生日でありました。
2011/03/11 あの日からもう早・・11年が過ぎた!。
命がある限りは健康的な生活を心がけて☆★?歳までは生きよう~。
ずいぶん欲張りな二人の年齢差は?9歳です。
あの東北の悲惨な地震や津波・・あの日から月日は過ぎていった!。
今度はコロナの感染での悲惨な?想像がつかない行動制限。
人々は気にしながらのお出かけでつかの間の幸福感に浸る。
**どんな状況であっても自由に行動が出来るのは感謝である。
戦争で悲惨な状況とはまた違うから。日本は幸せな国と思うしかない。
不満を言えば切りがないから。すべて感謝!。そう・・日々が無事に過ごせて
明日もまた日が昇る。楽しい時間がやってくる妄想を抱いて生きてゆくのみ。
庭の片隅でもうすぐ咲きそうな?このユリはもう玄関の方には移動はできないかも。
昨年はこの‥百合と・・クレマチスと・・アジサイを・・購入して?
皮膚のかぶれで・・皮膚科へ行く羽目になったから・・。
遮光ネットの下で遠慮がちに・・咲くのかも?。イチジクの微かな香りをたよりに・・。
クレマチスの花も・・。四国から持参した”アリストロメリア”の球根・その花も咲き始めています。
*欲張りな庭の主は・・数か所にこの花を咲かせて満足しております。
母親が大好きだったお花なので・・。いろんなことを思い出しながら・・。
狭い場所の庭を歩き回っている日々であります。
**いつになったらお出かけができるのか?ゴーヤやオクラの苗をプランターに植えたり。
狭くってももう一度・果実を栽培してみよう~。そう思ったのは数年前。
庭は半分は減った?。2/3?。それでもまだまだ生きてゆけるのならば・・。
誰にも迷惑を掛けない程度にお楽しみの時間を園芸に費やそうかな?。
**しかし・・かなりの出費も覚悟で・・。それでもいいさ!。
行動をすること。植物を育てたりしながらお花を愛でる。腰痛になる。
ミカンの木
活動しすぎて??。でも新しいミカンの木の葉にはかなりの数の
青虫さんになる前の幼虫がいた。久しぶりに素敵な‥羽の色が綺麗な蝶が
我が家の庭にやってきていた。元気に育っているのかな?と!。
想いながらの木の上からの偵察なのだ!。
**大丈夫・・だいじょうぶだよ!。このお庭は無農薬の庭。
ご心配は無用・・。と。私は心の中でそのアゲハの蝶さんとお喋りをする。
**近くでは育つかどうかも?分からないブドウの木のツルがどんどん伸びている。
**それから食べれるかどうかも不明なお味も??の
イチジクの果実が育っているのである。食べれなくてもいいのである。
あの果実の中に花があって?果実が実る頃には・・何とも言えない素敵な香りが漂ってくるかも・
その香りを楽しむための栽培なのかも。(無花果) はななし と書いてあるけれども
実際には果実の中に花があるような・・。不思議な果実なのかも・・。
**どんなことも期待はしない事なのだ。失望しないための心の準備!。
例えばいつ?どんな時に❓不幸なことが起きようとも気にしないこと。
まさか戦争がおこることもないと信じているけれど。宇宙がもしも
爆発でもするのならばみんな人類は公平に昇天?。となるかも?。
ゲームをしているような空想の世界は現実にはないことを祈るのみ。
仕事は?
**さてお仕事はどうしょうかな?。この年齢でも働けたらば感謝あるのみ。
ゆっくりと夏に向かって活動を始めればよいのである。
夏が駄目ならば・・では秋ごろには・・誰かが・・仕事をしてほしいと。
依頼がくるかもの‥空想を抱きながらの庭仕事と音楽の鑑賞の日々・・。
**アリストロメリアの花は冬でも枯れずに育っていた!
車の事
**あの1年前に購入したN・・ワゴン・・走行距離はなんと!・
まだ5000Kmにもみたないのである。かなりご機嫌よくない
車のエンジン音?そのうちに少しだけはぶっ飛ばそうかな!!。
せめて80Kmは出して少しの時間でも高速を走らせようかな?。
いまだにコロナの影響で車さんはストレスが発散できない状況なのである。
ごめんね!。植物ばかりに気を取られて。。謝る自分がここにいる。
それでも無理はできないのである。3年前のようには走れない。
**2019年は3度も四国へ行った。1度は岐阜から高松迄往復。
身内に心配をかけるのは良くないので。。もう2度とは四国へは車では
帰らないことにした。高齢者の高速での運転はご用心なのであるから。
まずは県内での道の駅を日帰りで旅行から始めよう~。
**我が主の Y☆★ちゃんと‥時にはもう一人の仲間のJ★★ちゃんも
ご一緒にどうでしょうか?。他界してもう早6年が過ぎましたが
彼はいつも私たちを見守ってくれているから感謝ですね。
有難うの言葉をあなたに伝えますね!。
枇杷:802
幸せになる花・・”ワイルドストロベリー”の花が咲いて・・果実が出来つつあります・