枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

760 コロナの感染者の激変?・・それでも安心してはいけない!。第6波はやってくるかも?。健康管理にご注意を!。

2021年10月13日 | 日々のできごと

2021/10/13 水曜日 *仕事では運動会の準備

          *インフルエンザの予防注射の予約も必要?

昨日もどうにか仕事を終えた。不燃物の処理などで朝は少し多忙。

*ご近所様の立派な家をほめたたえての立ち話*

他人の芝生は羨ましい?。家の建物と家の中の事情はまた違うようでもある。

*偶然にも仕事関係で主人も同郷の気安くお話が出来る方。と数分だけの

お喋り。私と生年月日が同じとか。奥様は10歳くらいお若いらしい。

 

今度は新築の家での同居生活とか??それは有難いかも?。でも・・

土地は提供・家のローンもあるとか?。このお年でのローン?。

かなりお金は持っていると・・。ローンを組む方が今の時代はいいのかも?。

 

*それは良しとして・・お互いに気にいらない者同士での生活は?

考えものカモ。他人ごとではないけれど・・。お嫁さんがかなりきつい人らしい。

今まではのんびりと・・。親子での生活から・・。お孫さん二人と息子さん。

そして・・気難しいらしいお嫁さん‼。人生とは?。

*なかなか生きにくい?。のんびりと老後を送るのも人生。またお孫さん達との

楽しい生活も夢のようでもある。どんな人生をこれから先・・選ぶのかは

老後では難しいのかも。お金があるのだから・・。

*老後の二人での生活の方がベスト?。わざわざ貯蓄をくずしてまで・・。

なんて・・余計なお世話カモ。主人の同郷のかれは人が良すぎるくらい

温厚な方であり、奥様も良さそうな?。これからの人生にも

苦労あり?でも幸あれと祈るのみ。

 

**昨日の情報でコロナの感染者が激変しているとか?。アメリカ・ドイツでも

感染の周期は2か月ごとに増減を繰り返している・・。なので

安心をしてはいけないのかも。で。冬にはまた感染者が増える可能性があるようで・・。

**インフルエンザの予防接種も必要。コロナは夏と冬に感染者が増える。

季節にも関係がある。とか。やはり換気が大切であることを再確認しよう。

 

まだまだ春ごろまでは気が落ち着かない日々。台風もやってくるかも?。

急に寒くもなり気候の変化に体調を崩さないように・・。

**国の政治にも期待が持てない・・。**皇室のいろんな出来事にも??。

疑問を投げかける人びと・・署名活動なども・・。

**憂える時代の令和でもある**

そのなかでも国民はコロナ時代の中で日々の生活を怠りなく頑張っている。

本当に凄い!。自分たちは普通に当たり前に知らない間に税金は払っている。

選挙でまた・・多くの税金が使われる。それでも‥期待したいかもの?。

国民の選択を!。投票に行ってもう少しはましな党を選ぶ事も意義があるのかも・

 

**枇杷**760


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

759 西洋朝顔の花が咲く頃に・・・イチジクの果実はゆっくりと成長。。。するのか?

2021年10月12日 | 日々のできごと

2021/10/12 火曜日 不燃物の日は・・

時には久しぶりにご近所の方と立ち話。昼からの仕事なので

そうのんびりはできない!。

*イチジクは2個くらい果実を・・朝顔も咲いて楽しそう?。

*この薔薇は‥本来ならば品種改良の途中で忘れられていたかもの?バラ?

ある番号に少し似ていた色・・。これは古い時代のハイブリッド系のバラなのか?。

*新しいバラはモダンローズ?。新しいバラの愛で方は公園での中の

アーチ形にされたミニ薔薇たち‥棘があり‥香りも良い・・公園内を散策しながら

上を空を見上げて薔薇を愛でる・・。

(**原種の薔薇は・・1日本のミニ薔薇たち・・2北海道のハマナス・・だれも見向きもされなかった

棘がある3白い野に咲いていたバラたちが・・8種類のバラの原種の中で3種もあるとの事。)

 

(長い歴史の中で品種改良をされながらもあらゆる国で‥日本のバラたちは貢献されている。

とかのお話を何度も聞くたびに‥すごいことだと思うのである。

何処へ行っても花といえば薔薇・・。これからも花達を愛でながらの人生を。)

 

あの可児の公園ではかなりの品種の花達が美しく咲いていたのだった。

感動はいつまでも脳裏に焼き付いていた。

薔薇を根気よく育てる方々には頭が下がる・・。どんな公園に行っても。

園芸家の方たちは仕事とはいえ丁寧にお花を摘んでは次の年に咲くための

手入れを心を込めてされている。お花は捨てられる。でも

農薬を使っているので?。それを薔薇風呂に?とか?考えるのは良くないのかも。

 

**何と言っても無農薬での薔薇園はないのかも?。自宅での一鉢の薔薇であれば

可能であるが。それでも‥アブラムシも付く。そんな時にはやはり重曹の出番である。

 

**現在**やっと我が家にもミニ薔薇を栽培中・・。真夏の暑さでどうなるのか?

枯れるのではないか?心配をしながら‥どうにか2本は生きている。感謝。

 

あの冷凍のお肉とともにピンクのミニ薔薇も冷凍されて運ばれた。

彼女はそのバラを・・。ドライフラワーにするとか。感謝・ばらも

はるばる遠くへクール便で運ばれたので満足かも。

 

 

 

**昨日。バラのお話をテレビで見ていた時に・・。

薔薇の品種改良には7~8年間かかるらしい?とか。20万~30万分の1で。やっと

希望の新しいバラが誕生するのだという話。色や香り病害虫に強いなどなど。

 

*いろんな条件に適した花でなければ自然淘汰?。日本では京成バラ園が有名。

聞いたことはあったが。縁がなくそのバラ園に行ったことはない。

 

**薔薇といえば岐阜県の可児市の花フェスタ記念公園**ずいぶん過去ではあるが・

買ったばかりのビデオカメラ「カラー写真が撮れる」その前は白黒であった!

子供が中学生の頃に購入。かなりお高い買い物であった!。それを持参で・

一人でのお出かけ‥バラを心ゆくまで‥すべてのバラを‥撮影したかも?。

 

**あの広い公園内のバラの写真は**まだ残っているがゆっくりとは見ていない。

実家に帰ったときに見たくらいであった。さて・・その後は・・あっという間に

現在の手軽なデジタルカメラやビデオがどんどん・・売り出されていた。

 

**後悔はあったが!。あのバラの花の名前もすべて撮影した想い出の写真。

いつの間にか忘れ去られていた。いつの日か再び。。

可児市へお出かけして撮影をするのか?。あの頃の様にエネルギーはないかも?。

 

**公園に植えられていたある場所での薔薇たち・・。それは東方面のバラではなく・・。

西側のゲートから入って・・。散策をしていた場所のバラ。すべてをもしも?

撮影していたら1日では・むりかも?。それでも。別の日にお出かけした時には

東野方面のバラや。温室などのも撮影した。あの紫のバラは格別な場所にあった!。

 

**それから情熱的な真紅の美しいバラ***ほんとうに癒される薔薇である。

**枇杷**759


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

758 ピーマンの収穫が楽しい日々‥高級な好き焼肉はいずこへ?。& スポーツの日は11日の月曜日・・新しい靴を購入・歩こう!

2021年10月10日 | 日々のできごと

2021/10/10 *8日 金曜日に靴を購入した。

*心の籠った高級肉は京都の老舗の品物であった!。

悩みの肉の行方は?・・10日 友人宅に運ばれることに。

2021/10/11   getuyoubi    saitoukou

*今年は面白いくらいピーマンがどんどん収穫できた。感謝!。

*スポーツの日 「体育の日は必ずお出かけをしていたかもの?想い出」

昨日・福島の友人に久しぶりに電話を掛けた・・。高級な肉の再配達であっても・・。

悩みが続いていた日々。も。やっと・解決と思いきや・結果としては

会津出身の友人・・の犬の 「華ちゃんのお供え・・」ではなくて・・。

*mada

 osonae  no

 ohanasiha  siteinakaxtuta  konndo axtutatokini   hosihosi wo  jisann siyou?

 

*もう一人の福島の南相馬市の友人宅に・本日クール便で「冷凍をして・・」

送ることになった!。東京での学生時代にはお世話になった・・。

想い出は語ると延々としゃべることになるので控えておく・。

 

 

*今回の災い?とは言えないけれど・・。自分にとってはそう感じていたので・・。

それがきっかけで・・。牛肉が・・特に高級好みのセレブの彼女が・・。

肉にまつわるお話をして‥困っていることを話すと・・。

 

*即反応されて!。それ・・わたしに頂戴!と。の返事。特にお香典のお返し?。

とかは気にされていなくて・そうなんだ!。彼女はお肉が大好きであったのである・。

さっそく・・ピーマンやら‥昨日・作ったイチジクのワイン煮・なども・

冷凍して送ることになった。やれやれ。これでやっと・・。物語は終了となる。

 

*念のためにその高級な”すき焼き用の牛肉の送り先・・老舗の★★店は。

*京都のモリタ屋 京都で初の牛肉屋*

皇室にも好まれている絶品の品物であるらしい。もしも?息子たちも同居を

していたらば・・。肉の行方はまた違っていたのかも?。

 

**もしも**の空想はよくアニメでも見る事があるけれど・・。

面白い展開となる。物語は工夫されて楽しく結論を急がずに・・。

読み手をワクワクさせるようなのがいいのかも?。このお話は

実話であるので・・。あしからず。こらからは・・。

 

**いろんな出来事を空想を膨らませながらの・・文章に変化してゆくのかも。

まだ旅行は様子をみながら・・。なので実家へ行きたい!・

お墓参りもしたい!願望ではあるけれど・・。春までは辛抱しているのである。

 

*日本の各地の風景をテレビで見ていると‥気持ちはわくわくしてくる。

出かけれる元気な間に必ず・・。行きたい!。後。数年間までに。

 

金曜日に仕事の帰りに靴の適当なのが見つかった。半額で3500円。

歩くのにいいかも?・即・購入。・でそれから仕事に行くときに履くのも。

厚底でエアクッション?。駐車場が雨で少し‥水が溜まるかもの場所。

*そんな時にはその靴が便利かも?。最近は旅行もしないので・・。

数年前の履きやすい靴・夏用のみなので・。少し奮発して2足購入した。

 

*足回りを準備すると・・急にお出かけでもOK!。なので一安心。

娘と旅行の相談をしたけれど・・。やはり・春までは忙しいらしい。

次男の高校の受験・その他・。滋賀県へのお参りは春まで待とう。

 

*では機会を見て‥会津出身の彼女との温泉旅行を**

一人での高松への帰省も思い立ったらお出かけをしよう~。

冬になるとまたまた・・。コロナの感染者が増えるかも?。

 

*自己責任で気を付けながらの旅行である。

長い人生で想い出に残るのは体育の日のスポーツ。

家族でのテニス・それから・いまは亡き・主との日帰りなどの旅行。

 

*体育の日は10月10日であった。必ずお天気であったので。

時々はドライブに出かけた・高速道路は意外に空いていた。

 

高山方面や・知多半島・西国巡りのお参りにも出かけた。想い出は心に・・。

いつまでも残っている。其のころの記録と写真が残っていたら・・。

また回想しながら旅をしてみたい!。

 

**枇杷**758  再投稿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

757 イチジクの木に小さな果実があった!。さてどうなるのかな?。& ワインで煮込んだイチジクのお味は?。& 縁起の良い日は?

2021年10月09日 | 日々のできごと

2021/10/09 土曜日 *選挙の投票依頼?*ワインは苦手なのに・。

*庭のイチジクは実るのか??。

昨年。植えた鉢植えの問題のイチジクの木はどんどん成長をしていた。

2019年に高松の実家へ旅行して‥姉の家にお世話になった。

 

*其のときの姉のお兄様が育てていた・イチジクの木に美味しそうな果実があった!。

お兄様が早朝にそのイチジクを朝食のデザートに出してくださった!。

 

*その美味しかったことがいつまでも想い出として心の中に残った。

昨年に植えたのは‥人生で初めての。美味しかった!イチジクの味・

 

*イチジクでは知多半島の栽培も旅行で見かけた。季節になると時々は

お店で購入して食べたりもしていた。けれど・・。やはり自家製での

イチジクは特別。自分が栽培するイチジクはどうなるのかは?。

 

*期待はしないけれど‥少しだけはお楽しみなのであります。

仕事が終わって寄り道をして自宅に着いたのが遅くなっても・・。

また近くの娘宅で美味しい”素粒水”を貰いに行き‥お喋りをして遅く帰ってきても。

 

*狭い庭に植えてある”ピーマンやイチジクの木・・。花達にお水をあげる事。

なるべく忘れないようにしている。お洗濯物をして夜中に目が覚めて!

干すのを忘れていてもである。夜中に**起きて!*

 

*真夏は苦労をしながら干す・・。サンルーム。それでも少しは助かる。

のんきに過ごしているから。いつ干しても誰も気にかけない。

 

*雨が降り続こうが・・台風がやってきても・・。

気にせずに干せる。せめてもの心の癒し?。慰めでもある。

洗濯☆場・アンド・サンルーム・物置と変化もする部屋。

 

**昨日の悩みは過ぎ去り・・。実家の姉宅にメールを送ったけれども

返事がなかった!。なので電話をしてみた。どうも

例のお肉は美味しいらしいよ!とのこと。

 

人の考え方は色々である。十人十色ともいわれている。

この言葉はどんな状況でも適応できる言葉なのである。

 

**昨晩**実際には朝方に4時ごろに寝てから7時に起きて・・。

考えた結果は・・。ある友人のいまは亡き・・。゛ハナちゃん!。

金華山の山で拾われてきたらしいので・・。岐阜県の岐阜市の

山。織田信長・・。斎藤道三・・。濃姫・・。歴史のある時代に

関わりのあったお城・その山から子犬を引き取って・・。

育てていた彼女。の愛犬は大人しい・・。女の子の”華やか意味の?。

 

**華ちゃん!・時には一緒に彼女とも山登りもした。大切なワンちゃん。

息子がある時期に・・ちょうど東日本の地震後に?。ロンドンから帰国!

其の日は・・。4月10日?。いつも華ちゃんのお話になると・・。

飼っていた犬の命日をよく覚えているね!。と。言われるのであるが。

 

**私はそんなに記憶力は良くない人間。でもさすがに・・。

二年間・・帰ってこなかった息子がやっと帰国。

東京から・・我が家へ。その日がそのワンちゃんが亡くなった日。

なので覚えているだけの事。

 

**時々その華ちゃんにお供えを持参。それからご主人様のも気持ちだけ。

動物は癒しを与えてくれる。そこで・・。今回の悩みは解決!。

 

やっぱり‥近くの華ちゃんにお肉を上げる事にした。今は冷凍してある。

京都の有名なお店でのお肉らしい?。

 

**姉と少しだけ話をして最後に例のごとくの選挙での投票の話。

これは苦手な内容の依頼。一応・・。投票に行く旨は伝えた。

☆★に投票するのならば。。せめて自分たちが応援している・

政党への依頼。頭の中はまた・・困った現象がおこる。気にしない。

 

**今回は?まだ信じる人が??。一応出来るだけ投票はする。でも・・。

仕事関係での依頼があれば‥そちらに応援するのかも?。

 

社会をよくするための選挙の応援。さて?これからの日本は?。

姉に忠実に従う妹ではないかもの?。人間がここに存在する。

 

**最後に**昔は?若い頃はワインも少しは?。30cc?位は飲めたかも?。

でもやはりワインを入れて煮たイチジクは・・。お味をみただけで・・。

大変なことになった。アルコールに弱いのである。沸騰させたから?

大丈夫でもなかった!。仕方がない!。

 

車を運転しては出かけられず・・。予約をしていた”歯科の受診は?。

延期をすることにした。

**其の理由は?。熱があるとか?。でもよかったけれど・・。

 

**数日前にお腹をこわしていた!。病気ではないようであるが。

頂き物の御煎餅を・・。賞味期限を勘違いしてまさかの!

これも人生でのアクシデント!。せっかく木曜日には久しぶりのお楽しみの

”卓球にやむを得ず休むことになった‼・災いとは続くものかも?。

 

**水曜日に魔が差したのか?。ふとお腹が空いて?。前日に頂いていた

秋田?の濡れせんべい??。をムシャムシャ・・と‼気にせずに食べていた。

 

**お昼の持参のお弁当が珍しくも少なかった!。豪華ではなかった!。

脳は満足するはずはない!。いつも気を配りながらのお弁当なのに。

 

そのせいでなのか?一袋全部。途中でふと!賞味期限をみながらも?。

10月9日まで・・大丈夫だよね!と。自分に言い聞かせながらの

食いしん坊の☆★。食べた後でもう一度・・。

確認の意味で・・。期限をみてみた・え~・・。もうすでに

胃の中へ・・。

後の祭りでの‥お話。

 

今回は・・我が家では珍しくも・

 

**孫たちに持参するためのお菓子は沢山‼購入していた。のに。

ぬれせんべいは珍しいので・・。以前。美味しいと感じていたので・・。

日にちを‥勘違いも甚だしいのではあるけれど・・。

 

**その結果は**良かったのか?どうか?。デトックスで・・。

主の腸の中はすっきり。木曜日の卓球でのお休みは・・

皆に心配を掛けてはいけないので・・。急用でお休みということにした。

 

**金曜日の朝は珍しくお弁当が必要な仕事時間。

朝の9時から・・16時まで。どうにか・・お弁当を持参した。

やれやれ・・。で‥無事にお仕事が終わる頃になぜか?。

 

おまけのインシデントかもの?事柄あり。もう人とは喋りたくもないかも?

の御気の毒な自分がいた!。仕方がない。相手はすぐに怒りたい人。

**16時にはデイサービスも終了で送迎の車に乗って帰られる。

先発の車が出発後のお話・・。残りのお二人様。。

 

**そのまま乗車をしてお二人様はお帰りになる‥寸前に!

送迎される。送るはずの方・・運転をされる方に電話が入る。

 

急用でなければ後にされたらいいのに・・。数分間?3~5分間

も。車に乗らずにのれずに・・。外で立っていらした。

真夏であれば大変!。でも暫くはまっていた。お一人は部屋の入口の

椅子に腰かけて頂いて・・。Iさんもう一人は私とは初対面から

相性があわない・・男性のT君。何気ない言葉でも・・誰にでも怒る人。

これが病気なのかもであるが・。人が話した内容が傷つくらしい。

 

でも職員はそんなに相手に失礼な発言はしないように気をつけている。

車を運転するその日の担当は会社の社長の娘さんであった。

 

早く電話を終了して待っているお客様を・・。乗車させてあげたい!でも・

どの座席に乗って頂くのか?。決まりがある。降りる場所で危なくない

席がある。ので・・。私には分からないのである。これからは

もっと気を付けて席の場所も・・。出来るだけ把握せねばとの反省しかり。

 

**主任や管理者にも言いたい放題?。あの七夕様飾りの短冊に**

☆★意地悪怪獣をやっつけろ!!。等と‥。書かれていたけれど。。

 

御願い事でそのような願いはごめんである。知らない間に主任に注意をされて

短冊ははずされていた。とか。

 

**じーつとT君は待っていたけれど‥外の暑いのはにがて?。

何処に乗ったらいいのか?本来ならばご自分で降りる位置も?

知っているとは思うのではあるけれど?。

それが出来ないのがこの施設でのお客様なのかも?。

*何か話しかけてきたが・・応対をすると!・

あなたには聞いていません!との発言。。??。

 

**遅番の日頃から送迎をする彼は**作業所の方へ行ったり・・

で・・乗車をするアドバイスを遅れていた。なのでT・kunnha

イライラしていたのかも?。

 

その後やっと・・電話が終了して‥お見送りは終わった!

人生での最後のお仕事は・・大変なのであるけれど・・

頑張るしかない!。

(交通事故で障害を持っている”りゅうじ”・・。

くんはある時期に大学を卒業してから事故で身体が麻痺しているので・・。

現在は車いすでの生活・・時に会うたびに口癖のように

**頑張りましょう!‥と‼笑顔でいつも励ましてくださるのである。

握手をして・・くれる。

こんなに素敵な青年も通所されている場所でもある。)

 

 

これが数日からの出来事の3回目・・の‥アクシデント・・は肉の件。

 

インシデントは病院こそは行かなかったけれど・・。

お腹を壊して卓球にも参加できずに木曜日を過ごした日。

 

最後の金曜日が昨日の仕事の何でもないでも・・。大変な

彼を怒らせた事情ありの時間。

 

三度もある事はこれで災いは終了?。

お話は違うかもであるが?

**これを**人々は何というのか?。

 

*さんりんぼう* 迷信?三隣亡とは??。

やってはいけない事が色々あるようである。

 

建築関係・移転。引っ越し・高いところに登る事。

贈り物をする・結婚式・入籍・・・。

 

でも元々は縁起の良い日でもあったような?。

カレンダーにも記載されているようである。

何事も成就しない日かも?。

 

余談でした。ご参考までに・・。

 

反対に縁起の良い日は・・

令和3年の・・2021年は6回・・。

天祓日などなど・・。

1/16  3/31 6/15

 

8/28  10/27 11/21

が吉日・・。とくに

縁起が良い日は「天祓日」とか・・。

信じる人はこれからも人生に・・幸あれと‥お祈り致します。

あの日に購入した緑色のお財布は‥無駄な支出をしないで・・

頑張って見守ってくれている気がします。感謝です。

 

**枇杷**757


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

756 ハプニングから?・・・アクシデントへ?・・悩みが尽きないかも?・・・忘れよう! 786 ブログの 日は過ぎ去る・・

2021年10月09日 | 日々のできごと

2021/10/09 土曜日 *感謝の心と裏腹の心ありの心境*

 困りごとでの相談はどこに?

今回のハプニングは・・見知らぬ方からの届け物かも?。

での受け取り拒否!。後日にその品物は??。

 

7月に他界された遠い親戚の方?。の49日法要の後のお返し。

であった!。まるで物語のような?

困った! お話なのでありますが・・。

 

実家の高松の姉から・・父方の末っ子の兄弟のお嫁さん「義理の叔母様」

おそらく88歳位?

がお亡くなりになった!との知らせ。7月頃・・お香典をお願いした。

ところが・・娘様は嫁いでいらしたので・・。名前が私の旧制のMではなかった。

なので・・依頼はしたものの・・娘様のお名前は?知る由もなし。

ここからが・・物語の様な出来事が起こった!。

 

**あったこともない!名前も知らなかった!。娘様からの

お香典返しのお返しの品物でありました。

 

満中陰志・・とは書かれてはいませんでしたが?。まさか?

お祝い事のお返しではないのですが?。

 

**なぜか?お香典のお返しではタブーであるはずの**生ものの肉??

が届いたのでありました。

 

**肉**どこから??知らない方からの受取は危険!。拒否!詐欺カモ?

そこまでは正解でした。それですべてが終われば良かったのでありますが・・。

 

つづきが・・おそろしいことに・・ありました・。なんの因果で?。

肉を受け取り・悩まねばならないのでしょうか?。

 

最近は時代が変化して環境も変化している。コロナの影響でお店も大変!!。

でも・・どんなに天と地がひっくり返ったとしても・・。

 

**亡くなった方の最後の贈り物が??タブーである。生の肉や魚は

どう考えても受け取るべきではなかったのだと後悔して悩んでいるのであります。

 

**多くの人間の中で人生では間違いも多々ある事でしょう。

けれども・・どんなに非常識である自分であっても・・。

脳に少しばかり傷がついていて・そのために・長い人生において・・。

 

**いろんな方々にご迷惑をかけたり・・。助けて頂いたり・・。

そうしながらも今までどうにか感謝をしながらも

日々を楽しみながら生きております。

 

**この程度の事で悩むことはない!。と!。第三者の人々は

話されるかも?。でもこれは自分の人生では大変な事なのです。

 

**気にしすぎるのは病気で?。こだわり過ぎ?。

なのでしようか?。それとも相手が自分と同じような存在の?。

どこかで・・似たような性格?。であるがゆえの・・

**こだわりのない反対の性格**

 

人の行動を許せないのではなく・・相手が・・このタブーである。

贈り物をお香典返し?ではなく・・。

 

いろんな方々にお世話になった!!。感謝のしるしに。なのか?。

*生前*お肉大好きの方の遺言での贈り物であるのか?。

 

で・あれば・その事情を一言でも・・せめて・・挨拶状に・・。

いえいえ。それでも・わたくしは外国人ではありません!。

**日本の伝統をある程度は尊重しながら生きている人間です**

 

どんなにいいように解釈をしたくても・・。自分の頭の中の

脳みそが硬いから?。そう思うのか?。どちらが?普通ではないのか?。

 

それもどうでもいい事なのであります。結局・。つまるところ。

自分としてはどのように・・この生の肉を??扱うのか?。

 

家に愛する動物がいれば・・。解決するのかも?。

でも・・身近には・・いないのであります。一旦受け取ってしまった。

この肉は後悔の始まりの品物へと変わってゆくのです。

 

**数日前に再配達された*そして・・肉?。と!。確認したのであるから。

その時点で。受け取りの拒否をするか?。電話でお礼を伝えて。

お気持ちだけ頂きます。で最後にしておけばよかったのだと・・。

決断力のない。なかった!自分を情けなくも思う次第。

 

**本当に大切な牛の一部がおご馳走として料理をされる事無く**

親戚の家でも・・妄想ですが??送られてきた人々は??

食べる訳にもいかず?即・・冷蔵庫か・・あるいは・・。

食べれないので迷ってそく・・。冷凍庫へ・・。そして・・。

 

**いつの間にか月日が過ぎて・・。その美味しいかもの?。

すき焼き用の400グラムの肉はやはり賞味期限が過ぎて。

???行く先は?。牛さん!ごめんなさいね.。牛さんには罪はない!

送ってきた方が?。家族の方がもしかしたら外国の方?。なのかも?。

もうこれ以上は何にも考えない事にしましょう。でも・・

**送りての方の身になって考えてみよう~。**

 

*一度*配達したのが**賞味期限を過ぎてしまっていた!。

仕方がないので‥再度送らねば・・。

高額な肉でもあり。拒否はされたが・・。再度・・送らねば・・。

と。律儀な性格の・・”送り主のかた!。

 

(私事**実家の高松での生活は15歳まで・・その後は・・自宅ではなく

寮での生活等々。そして・・22歳では上京・・東京での生活。)

 

(その後・・29歳での結婚で兵庫県で。転勤で現在の場所に。)

 

)仕事と勉強の両立で‥多忙な日々・・。親戚とのお付き合いは

母方・の従弟・従妹・・。その二人もある時期は東京で住んでいた。

それから後・二人の従弟たちも東京にいた。数年間。)

 

(父方の従弟・従妹とも少しの間は交流はあったが・・。

実家にいる姉は何かと交流があったようである。

遠方にて生活をしていると・・親戚とはいえ。血縁よりも

身近な友人・・が大切となる。。なので・・

言い訳カモ知れないけれど・・。)

 

一度も会ったことのない・・。従妹の☆★様の・・心を

踏みにじってはいけない事は十分理解しておりますが?。

どうか?愚かな従姉 見知らぬ・・。人間をお許しください・。

 

こんな文章を本来ならば相手におくりたいのである けれど。。

相手を・その方の性格も知らないので・・。このような物語の

ような内容で・・。誹謗愁傷はしないでおきたい。

 

**枇杷**776 「786」ブログでした。

余談

*外国のある国では**亡くなる前に‥生前に自分が亡くなった時に

使う為の”自分専用のお気に入り” の 「かんおけ」ひつぎを

業者さんに作って貰うとか。テレビで見たことがありました。

 

そして・・お亡くなりになった時には‥村中でそのひつぎを・・

御神輿の様に‥人々が生前の感謝を込めて1週間くらいは

村中を練り歩く?。悲しむのではなく・・喜びながら・・

お見送りをするのだとか。これが本当の供養なのかも?。

と。感動をした番組でした・

今回は人生での死についての‥考え方・・。生き方を。

死後に家族に伝えておくべきことなども‥考えさせられました。

何事も感謝です!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする