2021/10/09 土曜日 *選挙の投票依頼?*ワインは苦手なのに・。
*庭のイチジクは実るのか??。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/35/2b51784be272aaf746973b6c14969ab5_s.jpg)
昨年。植えた鉢植えの問題のイチジクの木はどんどん成長をしていた。
2019年に高松の実家へ旅行して‥姉の家にお世話になった。
*其のときの姉のお兄様が育てていた・イチジクの木に美味しそうな果実があった!。
お兄様が早朝にそのイチジクを朝食のデザートに出してくださった!。
*その美味しかったことがいつまでも想い出として心の中に残った。
昨年に植えたのは‥人生で初めての。美味しかった!イチジクの味・
*イチジクでは知多半島の栽培も旅行で見かけた。季節になると時々は
お店で購入して食べたりもしていた。けれど・・。やはり自家製での
イチジクは特別。自分が栽培するイチジクはどうなるのかは?。
*期待はしないけれど‥少しだけはお楽しみなのであります。
仕事が終わって寄り道をして自宅に着いたのが遅くなっても・・。
また近くの娘宅で美味しい”素粒水”を貰いに行き‥お喋りをして遅く帰ってきても。
*狭い庭に植えてある”ピーマンやイチジクの木・・。花達にお水をあげる事。
なるべく忘れないようにしている。お洗濯物をして夜中に目が覚めて!
干すのを忘れていてもである。夜中に**起きて!*
*真夏は苦労をしながら干す・・。サンルーム。それでも少しは助かる。
のんきに過ごしているから。いつ干しても誰も気にかけない。
*雨が降り続こうが・・台風がやってきても・・。
気にせずに干せる。せめてもの心の癒し?。慰めでもある。
洗濯☆場・アンド・サンルーム・物置と変化もする部屋。
**昨日の悩みは過ぎ去り・・。実家の姉宅にメールを送ったけれども
返事がなかった!。なので電話をしてみた。どうも
例のお肉は美味しいらしいよ!とのこと。
人の考え方は色々である。十人十色ともいわれている。
この言葉はどんな状況でも適応できる言葉なのである。
**昨晩**実際には朝方に4時ごろに寝てから7時に起きて・・。
考えた結果は・・。ある友人のいまは亡き・・。゛ハナちゃん!。
金華山の山で拾われてきたらしいので・・。岐阜県の岐阜市の
山。織田信長・・。斎藤道三・・。濃姫・・。歴史のある時代に
関わりのあったお城・その山から子犬を引き取って・・。
育てていた彼女。の愛犬は大人しい・・。女の子の”華やか意味の?。
**華ちゃん!・時には一緒に彼女とも山登りもした。大切なワンちゃん。
息子がある時期に・・ちょうど東日本の地震後に?。ロンドンから帰国!
其の日は・・。4月10日?。いつも華ちゃんのお話になると・・。
飼っていた犬の命日をよく覚えているね!。と。言われるのであるが。
**私はそんなに記憶力は良くない人間。でもさすがに・・。
二年間・・帰ってこなかった息子がやっと帰国。
東京から・・我が家へ。その日がそのワンちゃんが亡くなった日。
なので覚えているだけの事。
**時々その華ちゃんにお供えを持参。それからご主人様のも気持ちだけ。
動物は癒しを与えてくれる。そこで・・。今回の悩みは解決!。
やっぱり‥近くの華ちゃんにお肉を上げる事にした。今は冷凍してある。
京都の有名なお店でのお肉らしい?。
**姉と少しだけ話をして最後に例のごとくの選挙での投票の話。
これは苦手な内容の依頼。一応・・。投票に行く旨は伝えた。
☆★に投票するのならば。。せめて自分たちが応援している・
政党への依頼。頭の中はまた・・困った現象がおこる。気にしない。
**今回は?まだ信じる人が??。一応出来るだけ投票はする。でも・・。
仕事関係での依頼があれば‥そちらに応援するのかも?。
社会をよくするための選挙の応援。さて?これからの日本は?。
姉に忠実に従う妹ではないかもの?。人間がここに存在する。
**最後に**昔は?若い頃はワインも少しは?。30cc?位は飲めたかも?。
でもやはりワインを入れて煮たイチジクは・・。お味をみただけで・・。
大変なことになった。アルコールに弱いのである。沸騰させたから?
大丈夫でもなかった!。仕方がない!。
車を運転しては出かけられず・・。予約をしていた”歯科の受診は?。
延期をすることにした。
**其の理由は?。熱があるとか?。でもよかったけれど・・。
**数日前にお腹をこわしていた!。病気ではないようであるが。
頂き物の御煎餅を・・。賞味期限を勘違いしてまさかの!
これも人生でのアクシデント!。せっかく木曜日には久しぶりのお楽しみの
”卓球にやむを得ず休むことになった‼・災いとは続くものかも?。
**水曜日に魔が差したのか?。ふとお腹が空いて?。前日に頂いていた
秋田?の濡れせんべい??。をムシャムシャ・・と‼気にせずに食べていた。
**お昼の持参のお弁当が珍しくも少なかった!。豪華ではなかった!。
脳は満足するはずはない!。いつも気を配りながらのお弁当なのに。
そのせいでなのか?一袋全部。途中でふと!賞味期限をみながらも?。
10月9日まで・・大丈夫だよね!と。自分に言い聞かせながらの
食いしん坊の☆★。食べた後でもう一度・・。
確認の意味で・・。期限をみてみた・え~・・。もうすでに
胃の中へ・・。
後の祭りでの‥お話。
今回は・・我が家では珍しくも・
**孫たちに持参するためのお菓子は沢山‼購入していた。のに。
ぬれせんべいは珍しいので・・。以前。美味しいと感じていたので・・。
日にちを‥勘違いも甚だしいのではあるけれど・・。
**その結果は**良かったのか?どうか?。デトックスで・・。
主の腸の中はすっきり。木曜日の卓球でのお休みは・・
皆に心配を掛けてはいけないので・・。急用でお休みということにした。
**金曜日の朝は珍しくお弁当が必要な仕事時間。
朝の9時から・・16時まで。どうにか・・お弁当を持参した。
やれやれ・・。で‥無事にお仕事が終わる頃になぜか?。
おまけのインシデントかもの?事柄あり。もう人とは喋りたくもないかも?
の御気の毒な自分がいた!。仕方がない。相手はすぐに怒りたい人。
**16時にはデイサービスも終了で送迎の車に乗って帰られる。
先発の車が出発後のお話・・。残りのお二人様。。
**そのまま乗車をしてお二人様はお帰りになる‥寸前に!
送迎される。送るはずの方・・運転をされる方に電話が入る。
急用でなければ後にされたらいいのに・・。数分間?3~5分間
も。車に乗らずにのれずに・・。外で立っていらした。
真夏であれば大変!。でも暫くはまっていた。お一人は部屋の入口の
椅子に腰かけて頂いて・・。Iさん。もう一人は私とは初対面から
相性があわない・・男性のT君。何気ない言葉でも・・誰にでも怒る人。
これが病気なのかもであるが・。人が話した内容が傷つくらしい。
でも職員はそんなに相手に失礼な発言はしないように気をつけている。
車を運転するその日の担当は会社の社長の娘さんであった。
早く電話を終了して待っているお客様を・・。乗車させてあげたい!でも・
どの座席に乗って頂くのか?。決まりがある。降りる場所で危なくない
席がある。ので・・。私には分からないのである。これからは
もっと気を付けて席の場所も・・。出来るだけ把握せねばとの反省しかり。
**主任や管理者にも言いたい放題?。あの七夕様飾りの短冊に**
☆★意地悪怪獣をやっつけろ!!。等と‥。書かれていたけれど。。
御願い事でそのような願いはごめんである。知らない間に主任に注意をされて
短冊ははずされていた。とか。
**じーつとT君は待っていたけれど‥外の暑いのはにがて?。
何処に乗ったらいいのか?本来ならばご自分で降りる位置も?
知っているとは思うのではあるけれど?。
それが出来ないのがこの施設でのお客様なのかも?。
*何か話しかけてきたが・・応対をすると!・
あなたには聞いていません!との発言。。??。
**遅番の日頃から送迎をする彼は**作業所の方へ行ったり・・
で・・乗車をするアドバイスを遅れていた。なのでT・kunnha
イライラしていたのかも?。
その後やっと・・電話が終了して‥お見送りは終わった!
人生での最後のお仕事は・・大変なのであるけれど・・
頑張るしかない!。
(交通事故で障害を持っている”りゅうじ”・・。
くんはある時期に大学を卒業してから事故で身体が麻痺しているので・・。
現在は車いすでの生活・・時に会うたびに口癖のように
**頑張りましょう!‥と‼笑顔でいつも励ましてくださるのである。
握手をして・・くれる。
こんなに素敵な青年も通所されている場所でもある。)
これが数日からの出来事の3回目・・の‥アクシデント・・は肉の件。
インシデントは病院こそは行かなかったけれど・・。
お腹を壊して卓球にも参加できずに木曜日を過ごした日。
最後の金曜日が昨日の仕事の何でもないでも・・。大変な
彼を怒らせた事情ありの時間。
三度もある事はこれで災いは終了?。
お話は違うかもであるが?
**これを**人々は何というのか?。
*さんりんぼう* 迷信?三隣亡とは??。
やってはいけない事が色々あるようである。
建築関係・移転。引っ越し・高いところに登る事。
贈り物をする・結婚式・入籍・・・。
でも元々は縁起の良い日でもあったような?。
カレンダーにも記載されているようである。
何事も成就しない日かも?。
余談でした。ご参考までに・・。
反対に縁起の良い日は・・
令和3年の・・2021年は6回・・。
天祓日などなど・・。
1/16 3/31 6/15
8/28 10/27 11/21
が吉日・・。とくに
縁起が良い日は「天祓日」とか・・。
信じる人はこれからも人生に・・幸あれと‥お祈り致します。
あの日に購入した緑色のお財布は‥無駄な支出をしないで・・
頑張って見守ってくれている気がします。感謝です。
**枇杷**757
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/d680e474691fd32f3f4d9b0811b8294e.jpg)