じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

館山の港で夜な夜な釣りをする。(`・ω・´)

2011-01-13 | 釣り
なんかやっぱりメジナが釣りたいんだよ。冬はな…真冬はな、メジナ釣りのシーズンなんだけどさ、いきなり水温が下がったりしてアタリハズレが激しくなる季節だわ。




夜中出発



珍しく早いお出かけです。ちょっと試したい事がありましてね、今日は眠い目をこすりながら南房へ向かいます。




夜中はスイスイ



いつもさんざん昼近くまで寝てから釣りへ行くのに、今日は仕事終わってぜんぜん寝ないで出かけてしまった。運動不足で体力がだいぶ落ちてきている。「結構しんどいな」と感じたり「まだまだ俺もやれば出来るぜ」と、思ったりもする。




千葉北



なんか事前情報だとゆるい南西風で、たまげて風は吹きませんが水温が随分落ちてるらしい。



沖の水温は14度台後半から15度台前半。となると地かたよりはそれよかマイナス1度前後でしょ?



…水冷たすぎだべさ。




あと100キロくらい?



また今日も厳しい戦いになりますな。おおきなメジナさんが釣りたいのですがね。毎年この時期は試練だわ。まぁ沖磯行けば堅そうですが船代をケチっております。。




外は寒いだべな



今日はね、早く出発したのは訳がありまして…。ちょっと館山あたりの港で釣りをしよーかなと思いましてね。



夜に試したかったのです。何を釣るのでしょう?途中黄色い建物のエサ屋さんで小物類とエサを買って、館山の港に向かいます。



現在時刻3:30分…港は超・超・超寒いです。もちろん釣り人なんかひとりもいません。いるわけナイです。だってマジ凍えてしまう気温です。



なんかこんな真っ暗な寒い中、「俺ってあたまおかしいなー」とかいつも思うのですが、今日は特に感じます。



堤防に到着すると、普通の磯竿に電気ウキを点灯させ、ハリスを1mくらいとります。そして…




エサはコレ



そう、きびなごです。狙いは?はいはいカマスですよ。




ちょっとこわい



先日MTさんが伊東港できびなごをエサにしてカマスを釣ったのを報告しましたが、同じ事を館山でやってみたかったのです。




足場悪し



それを実行する日がやってまいりました。えー、ダメもとですよ。といいつつも「もしかして大爆釣だったらどうしよー」とか、根拠のナイ希望的観測も多分に含まれている能天気な俺様です。…悪いか?




エサ



さて、ウキ下をハリス分の1mにして漆黒の海へブン投げます。



電気ウキがゆらゆらと左から右へ流れていきます。さぁ釣れろ。








1時間ほどもやりましたでしょうか?なーんもアタリません。ただ寒いだけさー。



よくわからんけどさ、カマスなんざ群れがいたら簡単に釣れちゃうんじゃないん?よーわからんけどさ。




カイロが好き



あっ。ウキが真横にぴゅーっと走った。イヤになっちゃって置き竿にしていたロッドを慌ててつかんで巻き巻きする…おっ。なんかいるぞ。




カマスさん




俺って名人?



おーすげー。釣れちまったよ。綺麗な魚体でしょ?やったやった。狙い通りだわ。



群れがきた?これからバクバクかい?












明けた



ダメだ。ダメダメだ。あのあと一回アタリがあったが乗らなかった。結局一匹。以上です。




朝やけがやけーに………きれい



6時30分。なんかクロダイ狙いのひとが続々と登場します。一人…2人…3人。この寒いのにご苦労さんです。あんたらも好きだねぇ。人の事言えませんが。



こんなにチヌ狙いの方が多いという事は、そこそこ釣れているのでしょうかね?わからんけど。




…撤収すべか



まぁ本命一匹釣れたのでよかったです。狙い通りだかんね。でも朝よか夕まづめの方が釣れるかもね。これもわからんけど。



あーねむ。よし…じゃあ酒飲んで一眠りして昼から磯でメジナ釣りやりますか。よーし飲むぞ寝るぞ釣るぞー。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。

夜中の釣果
アカカマス様 1匹

メジナ編へ続く…