…続き
あー寝た。昼すぎ、やっと目が覚めた。カマス釣りの後、チューハイを2本飲んだ。あっと言う間に酔いが回り、車のシートを倒して撃沈した。

おはようございます…昼だけど
目覚めたばかり…なかなかやる気が出ない。ぼけーっとしながらパンをかじる。
軽くおなかを満たした後、釣り場を見てまわる。
「結構人が多いな」…あちらこちらの磯は既に人が立ち、しきりに竿を振っている。…釣れてるのかね。

釣れますか?
おし、じゃあ俺様もやるか。うん、結構海はナギている…だけど少し向かい風でやりにくいだわ。

ここでやろう
水深は3~4m。まあ南房総の典型的なメジナ釣り場ですな。それよか水の色…やば、ど澄みだわ。やっぱ水温低そうだな。

コマセ
今日は釣りたいわー。最近良型メジナを釣った記憶がない。ここの所釣れてもコッパさんばかり。「お願いだから釣らしてくれー」と、誰に言うでもなくひとり心で念じるが…

水冷て~
うーん、やっぱ今日も簡単にはいきそうにない。だってほら、俺って腕で釣るタイプじゃないから。釣り回数と場所と情報で運よく釣れちゃうタイプだから。

やるよ
潮は一見、左から右に流れているように見える。ところが仕掛けを投げるとウキの下の仕掛けは右から左へ傾いている。
上潮だけがスベって道糸が右へどんどん流され、左方向へ入っていくコマセと逆方向へズレていく。こりゃ釣れねーわ。
しょうがない。足元を狙うか。
足元にパラパラとコマセを打って仕掛けも足元に投入。さてどう?
なんか魚いない。しばらくやっても生命反応皆無。あー今日もダメそうだー。

フグ様
おー。よかった。フグも釣れない程状況が悪ければホントにヤバイすからね。

おー。よかった。

おー釣れるだけまし。

…
ざけんなコノ。もうオメーは釣れなくていいんだよっ。メジナが釣りたいのよメジナが。

ちっ、ベラ。

あーあ。
なんだよ。フグもベラも食うじゃねーか。なぜメジナが釣れないのだ?そりゃやっぱ俺の腕がヘボだからだろ?
その後もメジナの夢を見つつ、容量の少ない引き出しからあれやこれやと間違っているであろうメジナ釣りの技術を、仕掛けやコマセワークに反映させる。
するとなんとなんと、あきらめかけて「もう釣れないかなー」と思って惰性で竿を振っていたトコロだったが、なんとやっぱりぜんぜん釣れまっしぇん。えーダメです。
もう夕方は近いのにフグばっか。メジナ釣れないす。ダメ。あーほんとダメ。

うっすら天使の階段
ここで携帯が鳴った。お友達のSDさんからだ。
SD:『じゅんぞうさんの車発見。どこに入ってます?』
じ:『おーSDさん。なによこっち来てるん?じゃいっしょにやるべ。釣れないけどさ。』
SDさんも来るしちょっと場所変えよう。「このままこの場所で釣れるとは思えねぇ…」と勝手に判断し左へ80メートルの場所へ移動。
溝を2本渡ってSDさんを待つ。

ここはどうかな?
夕まづめのチャンスタイムだ。なんとかメジナが釣りたい。

SDさん、俺よか釣るなよ
沈む太陽がポイントと一直線になりまぶしくてぜーんぜんウキが見えん。あのあたりにウキが漂っているであろうとだいたいで判断し、テキトーにコマセを打つ。
仕掛けをピーンと張っていると、パラパラと糸がでた…おーアタリだ。

オナガさん
あーやっとメジナ釣れた。よかったよかった。でもいやな感じ、だってオナガだからね。夕方オナガ釣れるとダメなパターンなんだよな、俺的にだけどさ。

ありゃ?またオナガ。
だからヤバイって。更にちっさくなってるし。
周りの磯を見渡してもほとんど竿が曲がっている様子がない。右後ろ方向に2名見える。左方向に3人見える。キミ達釣らないでくれよ。俺が釣れないんだから。

SDさん
なんだよ。オナガだけどさ、俺のよかでかいぢゃん。許せん。
暗くなったし、いつも通り電気ウキを点灯させる。
この時間になるといきなり風が強くなってきた。正面からびゅうびゅうだ。そして気温が下がる。
寒い。寒すぎる。そういえば夜の最低気温0℃だったな。しかも正面からの風。
みなさんにこの寒さをお伝えしたい。冷凍庫の中で真正面から扇風機にあたってる感じだ。俺たちゃバカだ。
それでもアタリがあって釣れれば全く問題は無いが、もうぜんぜん、そりゃアンタ全くダメなのよ。寒いだけだよ。
じゃあ帰ればいいんだけどさ、ここの磯ね、満潮から下げ6分まで潮がタプタプで帰れないんだよ。だからあと2時間、寒くてもイヤでもSTAYしなきゃイカンのだ。わっはっは、大バカだろー。

ムラソイ
夜はじめてウキが沈んだ。まぁ釣れないよか釣れるが良いが、メジナはドコにいったのだ?
風は益々強くなり、寒くて寒くて…拷問だ。早く帰りたい。でもまだ潮がタプタプ。正月のKYさんみたいに泳ぎたくはない。
あれ?あれれ?そんな、SDさんやめてもらえる?ほんとヤメてくれ。

口太36センチ
あーあー。なぜ釣れるんだい?大きくはないけど今の状況ではとても羨ましいです。今日は二人で撃沈して帰るハズだったのに。
結局この後も粘りましたが、ダメでした。寒くて身体がカチンコチンになってしまいました…帰ります。

SDさんの釣果
SDさんはオナガ31と口太36を釣り、まぁ良かったです…が、じゅんぞうおじちゃんはキープゼロ。なにやってんだー。
あー寒かったなー。しかし寒かった。でもまたコレに懲りずに来週あたりイクんだろーな。
あーあ。まっ。そのうち釣れんだろ…。また頑張るよ。

にほんブログ村
いつもどおもありがとう。
本日の釣果
オナガメジナ様 2匹
ムラソイ様 1匹
フグ様 6匹
ニシキベラ様 2匹
あー寝た。昼すぎ、やっと目が覚めた。カマス釣りの後、チューハイを2本飲んだ。あっと言う間に酔いが回り、車のシートを倒して撃沈した。

おはようございます…昼だけど
目覚めたばかり…なかなかやる気が出ない。ぼけーっとしながらパンをかじる。
軽くおなかを満たした後、釣り場を見てまわる。
「結構人が多いな」…あちらこちらの磯は既に人が立ち、しきりに竿を振っている。…釣れてるのかね。

釣れますか?
おし、じゃあ俺様もやるか。うん、結構海はナギている…だけど少し向かい風でやりにくいだわ。

ここでやろう
水深は3~4m。まあ南房総の典型的なメジナ釣り場ですな。それよか水の色…やば、ど澄みだわ。やっぱ水温低そうだな。

コマセ
今日は釣りたいわー。最近良型メジナを釣った記憶がない。ここの所釣れてもコッパさんばかり。「お願いだから釣らしてくれー」と、誰に言うでもなくひとり心で念じるが…

水冷て~
うーん、やっぱ今日も簡単にはいきそうにない。だってほら、俺って腕で釣るタイプじゃないから。釣り回数と場所と情報で運よく釣れちゃうタイプだから。

やるよ
潮は一見、左から右に流れているように見える。ところが仕掛けを投げるとウキの下の仕掛けは右から左へ傾いている。
上潮だけがスベって道糸が右へどんどん流され、左方向へ入っていくコマセと逆方向へズレていく。こりゃ釣れねーわ。
しょうがない。足元を狙うか。
足元にパラパラとコマセを打って仕掛けも足元に投入。さてどう?
なんか魚いない。しばらくやっても生命反応皆無。あー今日もダメそうだー。

フグ様
おー。よかった。フグも釣れない程状況が悪ければホントにヤバイすからね。

おー。よかった。

おー釣れるだけまし。

…
ざけんなコノ。もうオメーは釣れなくていいんだよっ。メジナが釣りたいのよメジナが。

ちっ、ベラ。

あーあ。
なんだよ。フグもベラも食うじゃねーか。なぜメジナが釣れないのだ?そりゃやっぱ俺の腕がヘボだからだろ?
その後もメジナの夢を見つつ、容量の少ない引き出しからあれやこれやと間違っているであろうメジナ釣りの技術を、仕掛けやコマセワークに反映させる。
するとなんとなんと、あきらめかけて「もう釣れないかなー」と思って惰性で竿を振っていたトコロだったが、なんとやっぱりぜんぜん釣れまっしぇん。えーダメです。
もう夕方は近いのにフグばっか。メジナ釣れないす。ダメ。あーほんとダメ。

うっすら天使の階段
ここで携帯が鳴った。お友達のSDさんからだ。
SD:『じゅんぞうさんの車発見。どこに入ってます?』
じ:『おーSDさん。なによこっち来てるん?じゃいっしょにやるべ。釣れないけどさ。』
SDさんも来るしちょっと場所変えよう。「このままこの場所で釣れるとは思えねぇ…」と勝手に判断し左へ80メートルの場所へ移動。
溝を2本渡ってSDさんを待つ。

ここはどうかな?
夕まづめのチャンスタイムだ。なんとかメジナが釣りたい。

SDさん、俺よか釣るなよ
沈む太陽がポイントと一直線になりまぶしくてぜーんぜんウキが見えん。あのあたりにウキが漂っているであろうとだいたいで判断し、テキトーにコマセを打つ。
仕掛けをピーンと張っていると、パラパラと糸がでた…おーアタリだ。

オナガさん
あーやっとメジナ釣れた。よかったよかった。でもいやな感じ、だってオナガだからね。夕方オナガ釣れるとダメなパターンなんだよな、俺的にだけどさ。

ありゃ?またオナガ。
だからヤバイって。更にちっさくなってるし。
周りの磯を見渡してもほとんど竿が曲がっている様子がない。右後ろ方向に2名見える。左方向に3人見える。キミ達釣らないでくれよ。俺が釣れないんだから。

SDさん
なんだよ。オナガだけどさ、俺のよかでかいぢゃん。許せん。
暗くなったし、いつも通り電気ウキを点灯させる。
この時間になるといきなり風が強くなってきた。正面からびゅうびゅうだ。そして気温が下がる。
寒い。寒すぎる。そういえば夜の最低気温0℃だったな。しかも正面からの風。
みなさんにこの寒さをお伝えしたい。冷凍庫の中で真正面から扇風機にあたってる感じだ。俺たちゃバカだ。
それでもアタリがあって釣れれば全く問題は無いが、もうぜんぜん、そりゃアンタ全くダメなのよ。寒いだけだよ。
じゃあ帰ればいいんだけどさ、ここの磯ね、満潮から下げ6分まで潮がタプタプで帰れないんだよ。だからあと2時間、寒くてもイヤでもSTAYしなきゃイカンのだ。わっはっは、大バカだろー。

ムラソイ
夜はじめてウキが沈んだ。まぁ釣れないよか釣れるが良いが、メジナはドコにいったのだ?
風は益々強くなり、寒くて寒くて…拷問だ。早く帰りたい。でもまだ潮がタプタプ。正月のKYさんみたいに泳ぎたくはない。
あれ?あれれ?そんな、SDさんやめてもらえる?ほんとヤメてくれ。

口太36センチ
あーあー。なぜ釣れるんだい?大きくはないけど今の状況ではとても羨ましいです。今日は二人で撃沈して帰るハズだったのに。
結局この後も粘りましたが、ダメでした。寒くて身体がカチンコチンになってしまいました…帰ります。

SDさんの釣果
SDさんはオナガ31と口太36を釣り、まぁ良かったです…が、じゅんぞうおじちゃんはキープゼロ。なにやってんだー。
あー寒かったなー。しかし寒かった。でもまたコレに懲りずに来週あたりイクんだろーな。
あーあ。まっ。そのうち釣れんだろ…。また頑張るよ。

にほんブログ村
いつもどおもありがとう。
本日の釣果
オナガメジナ様 2匹
ムラソイ様 1匹
フグ様 6匹
ニシキベラ様 2匹