じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

鹿島港であじってみた(`・ω・´)

2014-01-02 | 釣り
ふむ…年が明けておるな。

でも「おめでとう」とか言わない。何故ならさし当たってめでたい事など何も思いつかないから。

はて…なんがめでたいの。いい事あるん?おめでたい事がある方は羨ましい。



いくかな


おめでとうおめでとう…特におめでたいとも思っていないクセに、嫁さんの実家で「おめでとう」を連発するわたし。

ご近所さまとすれ違っても心にも無いくせに「おめでとうございます」「本年もよろしくお願いします」を、いけしゃあしゃあとぬかしやがるわたし。でももう何年も前から町内会から脱退しているし我が家。

意思弱ぇ。でもこんな天邪鬼な自分が好きさ。これも無難に世の中を渡ってゆく為に必要である事は重々承知の上。社交辞令を使い分けるのは生きるに必要であります。ん~大人っすな~



もう23時か


だいたいにおいてなぁ、町内会費年間4600円は高ぇんだよ。ゴミさえ捨てさせてもらえばそれでいいのさ。市の管轄だけん4600円とは関係ないし。実害特にないし。

へへ…ぶつぶつ言うたった。めでたくもない、どおでもいいお話はこれぐらいにして。

西風が吹く日は鹿島るでしょうコレ。



茨城県へ


久しぶりに鹿島るのはいいが、随分出遅れた。SYさんも鹿島りたいと言うもので。

SYさんが現地到着は日付が変わる頃だって事だからさ、自分もその時間に合わせてね。



ウキぷか


午前0時すぎから用意し始めてアジる。

広大な釣り場にワタシとSYさんだけ。ん~貸切り嬉しいな~。

と言うものの、ぼっち的な状況は裏を返せば釣れてないって事。いやな予感。

相変わらずも安サビキをセットしてちょろ投げ。コマセもパラパラとウキの周りに撒いてみる。

あじちゃんが居ればすぐに釣れてしまうものだけど…

大当たり。いやな予感大当たり。

あじ居ねぇわ。



豆ふぐちゃん


最近は良くないですなぁ。昔作業モードになったあの爆裂は何処へ?

しかし千葉と違って川向こうのこっちは随分と気温が違う。まぁ寒いのなんの、こりゃ心を折れさすに十分な理由になるわけで。



鑑賞用にどう?


しかし俺様を甘く見てはいけません。しつこくしつこく諦めの悪さには定評があるとの噂です。

仕掛けを変えてかなりイヤらしい事をヤってみたりして…



はいな


この寒い中わざわざねぇ。我ながらイケてるんではないの?

でもアジってスーパーで1パックの値段見たら嫌になるし。



とりゃ


嫁に「あじりに行くわ~」って言うと必ず反対されるもので。

値段の事言われて凹み、釣れても捌くの面倒って言われるし。あぁ我が家の捕獲担当は自分で、お料理担当は嫁なわけですから。



良型♪


釣りやるくせに自分で料理もしないって最低なんでないの、もしかして。ご釣友のKYさんに結構マジで「あなたは最低です」って言われるし。



海タナさん


いやいやそれは違うぞ。自分で釣ったお魚は自分でお料理って誰が決めたのです?世間様はそうであってもワタシは違う。

釣ったお魚は人様がお料理…だってお料理苦手だもの。好きくない。そういえば小学校の家庭科で通信簿は「2」だったような気がする。



よしよし


「それでも何とか生きております」と、「2」を付けやがった年増の可愛くないあの女性教師に伝えてやりたい。へへ…ざまぁみろ。



ハイハイと


未だ覚えている。小4の時に鮭のムニエルの料理実習があって、俺様が作ったソレだけが異常な程に焦げて真っ黒。

「なんでこんな真っ黒になるのっ!」

んなモン知るかよ。あの不細工な女教師にしこたま怒られた。そこまで怒らんでもいいだろが。



メバルちゃん


そうだ、きっとそうに違いない。その時から自分が「お料理」をキライになったきっかけであると断言できる。

やはりねぇ、子供の教育は叱る事ではなく褒めて伸ばさなければ。



しょぼいっすな


とは言いつつも我が子の通信簿でバチバチ怒る自分はなんなんでしょう。ん?通信簿?通知表?どっちが正解?

どうでもいいっすな。


で、釣果の方はSYさんも似たり寄ったりで。朝には二人共にカチンコチンに凍りまして。暫く車中で解凍してからお家へ向かいましょう。



帰ろうよ


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村


本日の釣果
アジ様 15匹
メバル様 1匹
ウミタナゴ様 2匹
豆フグ様 3匹