💓Cocomademoiselleココ・マドモアゼル💓富野有紀子のブログ💓

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

冬仕様♪

2018年12月12日 | ♥ インテリア
白くペイントしてリメイクした
リビングのカリモクの椅子を
冬仕様にしてみました。
独りゆえ電気ストーブしか点けないので
少しでも暖かく過ごせるように
ビンテージのニットブランケットをひいて
見た目にも暖かそうに見えるよう
ファーを椅子の縁にデコってみました。



白いチベットラムファーは、
ファー目当てで
オークションで落札したチベットラムファーが付いた
カーディガンから取ったもの。
長いのでここにピッタリ♪
そして白いリビングになったソファーのクッションは
以前実家の自分の部屋で使っていたクッションと
このクッションをトレードしていただいたの物。
白いお部屋にピッタリ♪


暖かそうなこの椅子に座って
小さな電気ストーブを前に
寒さに耐える私です。(^-^;




冬支度♪

2018年10月01日 | ♥ インテリア
台風が去って、
朝からお天気でしたね。
今朝は月初めの1日。
氏神さまの神社に行ったら
小さな小枝が一杯落ちていました。
思わず小枝をかき集めて掃除したくなるところでしたが、
雨上がりは私にもやる事が・・・。
植木鉢が全部倒れてしまったベランダのお掃除に
窓拭きと玄関のドア拭き。
大雨が降った後は、必ず窓を掃除します。
綺麗好きではないけど(^-^;
窓が汚れているのは、我慢できない性分で・・・・。(^-^;
今朝から大掃除で気分すっきり♪

昨日は、台風の準備をしながらお部屋も
夏のお部屋から冬のお部屋に模様替えしました。
白とブルーのベットルームもピンクにし、
リビングの椅子の足元の小さなマットも
「ウールのラグマット」を初めて出してみました。
このラグマット、
購入したのが春先だったので、
流石に暑くなる季節に向かって
「ウール」はね・・・・・で、
買ったのに出せず仕舞いでした。
何年も迷ってようやく買う決心をした薔薇が織り込まれたラグマット。
昨日のCocoちゃんの画像に先に写ってしまいましたが、
初お披露目です♪



ウッドカラーからアイボリーがメインになったリビングなので
ピンクの淡い色の薔薇模様。
少し肌寒くなってきたので、
やっぱり温かみがある物が恋しくなりますね。
なかなかいい色合いで程よい大きさがピッタリでした。(*^-^*)

でも、1つ心配事が・・・・。
部分マットなら洗うのは簡単だけど、これはね・・・・・。
最近、トイレが近くなったCocoちゃんがおしっこをしたりしないか心配です。(T_T)
いやいやcocoちゃんよりも
淡い色の絨毯に何かこぼして汚してしまう自分の方が心配かも。(^-^;

ヒラッヒラの椅子出来ました~♪(*^▽^*)

2018年09月09日 | ♥ インテリア
ヒラヒラの可愛いクッションを手に入れたので
そのクッションを可愛くなるようにレコプラスして、
背もたれが固くて痛かった籐の椅子に
クッションが椅子に生えるように
椅子をデコレーションしてみました~♪




デコったクッションは背もたれの上の部分。
クッションが上の方になるように
クッションの下にコの字型のヒラッヒラのクッションを作ってみました。




後ろ側もヒラッヒラ♪(*^▽^*)



これでお尻は痛くなくなったのですが、
小さな椅子にコの字にクッションを作ったので、
私の大きなお尻が入らなくなってしまい、(^-^;
お尻がピッタリ♪
座れるのはCocoちゃん♪




デコり過ぎて
Cocoちゃんサイズになってしまいました。(^-^;


「おかあたん、ありがとう♪」





トイレのマット♪

2018年07月17日 | ♥ インテリア
以前掲載したトイレマットのリメイク。
何の柄も無いシンプルなピンクのマットのセット。




これに「さえら」風なデコレーションをしました。





これはこれで素敵だったのですが、
本物の「さえら」を見てしまったら、やっぱり貧弱。
もっとヒラヒラ~っとしていて、とっても可愛いのです。
オークションやメルカリで
「さえら」の物を購入したいのですが、いつも出遅れてなかなかご縁がありません。(+_+)
手に入ら無い物は作るべし!!
って事でさらにヒラヒラを追加してみました~(*^▽^*)



これなら買わなくてもいいかも。(*^_^*)
無地のピンクのマットと蓋のカバー、実はニトリでした。(^_^;)

ベットルーム夏仕様♪

2018年05月31日 | ♥ インテリア
ここ2日ほど、雨が続きますがお天気がよくなったら・・・・っと
思っていたベットルームの模様替え、
我慢できずに昨日行いました。




今年は、ベットボードに「さえら」のカフェカーテンを♪
「大売出し♪」の竿には在庫で何年も使わずにしまってあった
白いシフォンの生地をかけてみました。



この夏は、「白くすっきり♪」がテーマです。
シフォンがツルンとしているので涼し気♪

シフォンの生地の裏側をクリップで留めて
ベッドボードにコサージュピンで留めただけ。
クリップが透けて見えてしまうので
お花のモチーフをデコってみました。



これで暑い夏も見た目は涼し気~♪
明日からいよいよ暑くなるようですね。
頑張って夏の暑さを乗り切らないと♪

ちょっとだっけロマンティック♪

2018年05月17日 | ♥ インテリア

いつもは、カーテンをぱ~っと開け放つのが好きですが
今日はとっても日差しがきつかったので
半分だけ開けてみようと思ったのです。
昨年末に購入した新しいケースメントのカーテン。
薄いサーモンピンク色で透け感があり、
とても気に入っているのですが
今日は、そのカーテンをちょっとだけロマンティックにしてみようと
レースを縫い付けてみました。



そして半分だけ開けられるようにカーテンのベルトも緩めに作り直してこの通り~(*^▽^*)
ちょっとレースがついただけで、何だか可愛い♪



って思っているのは、私だけかな.(^-^;



ランプの館(^-^;

2018年05月13日 | ♥ インテリア
物や家具が減っても減らない物がありました。
それは「ランプ」。
サイドバイサイドの家具の上に乗っていたランプや
ケースの中に入っていたランプ、
それを一か所にまとめてみました。
自分が作ったランプやアンティークのランプ達。
棚の中に置いたものの、やっぱり点灯しないと・・・・と
コードに繋げてみました。
はい点灯♪(*^^)v



この棚だけで4つのランプ。
そして鏡のコーナーは、2つ。



スタジオコーナーは、以前作ったレースのランプを置いて1つ。



椅子と椅子の間に1つランプがあるので、全部で8個。



更に画面を引くと右手にスタンドのランプ、
画面には入りきれませんでしたが壁掛けのランプがもう1つ。
全部でお部屋の半分だけで10個のランプでした。(^-^;





ここまできたら、「ランプの館」です。(^-^;

シャビーシックなリビング完成~♪(*^▽^*)

2018年05月12日 | ♥ インテリア
さて、昨日に続いて頑張りました椅子のリペイント。
「カリモク」さん、アイボリーに塗って台座を張り替え
こんな風になりました。(*^▽^*)



後ろも台座と背もたれと同じアンティークの生地を張りました。
張り替えるのも5客目となると、段取りがよくなり
椅子職人になれそうです。(^-^;



シャビーなアイボリーに塗り替えたアンティークのネストテーブルも
上にピンク色に塗り替えたトレーを乗せてこんな感じ♪



そんなこんなで座椅子だったリビングの椅子のコーナーが、
すっきりとこんな風になりました♪



そして肝心なお部屋もようやく完成🎵(*^▽^*)



ピンクにフレームを塗り替えた鏡はこんな感じ🎵



お仕事部屋から運んできた本棚には、お人形の本が一杯🎵
これからは、生徒さんもご自由に好きな本をご覧いただけます。



いつも撮影をする私が「スタジオ」と呼んでいる「撮影台」は、
今回はテレビ台も兼ねたコーナーにお引越し。
モンロンさんも専用の台にてレッスンを眺めております。



リビングのリメイクは、これにて一旦終了。



まだレッスンをするダイニングルームとクロゼットがこれからですが、
そろそろお仕事も溜まってきたので(^-^;
後はボチボチ参ります。

そんなこんなの私の模様替えと断捨離は、
まだまだ続くのです。(^-^;
物が多くて・・・・エンドレス・・・。

お掃除したものの・・・・(^-^;

2018年04月18日 | ♥ インテリア
パソコン、結局色々考えて
新しいのを買うことにしました。
いずれにしてもあと2年ほどしか使えないし、
今のまま2年使っていてもその間に
不具合が生じてメンテナンスにもお金がかかってしまいます。
かれこれ今のパソコンも5年になるし
パソコンが起動しなくなってから
データを取り出すには、かなりのお金がかかるようです。
なのでまだ起動しますが、買い替えるのは仕方ないです・・・。(-_-メ)
もう何度もパソコンが不具合になる度、
新しく買い替えなければいけない時になると
気持ちが落ち込みます。
本当に困ったものです。誰も聞く人がいないと。

そんなこんなですが、
困ったもう1つの私のキャビネット。(^-^;
こちらは、お掃除完了♪
中の物を全て出して、拭き掃除をして
今度は中が暗めなのでバック側面に布を貼ってみました。




それで、頑張って減らせるものを減らした結果がこれ。



あれれれ・・・・、昨晩の画像とあんまり変化ないかも。(^-^;
食器は一つずつ洗ってお掃除はしたけど、
配置が変わっただけでした。(>_<)
一番下は、ピンクのウェッジウッド。
真ん中の段はピンク系の食器。
上の段はブルー系。
ただ色分けしただけでした。

どれもこれも思い入れがあって、捨てられないですよね・・・・。(>_<)


椅子の張替え③④

2018年04月08日 | ♥ インテリア
毎日、仕事をそっちのけで掃除の日々です。(^-^;
きれいになってくると、どうしても見て見ぬ振りが出来ず
次から次への移動しながら掃除が始まってしまいます。
今まで年末の大掃除ぐらいしかした事がありませんでしたが、
大掃除以上の超大掃除です。
掃除をしていたら、椅子の張替え用に購入していたスポンジが
かさばって邪魔になってきたので
今日は2客の椅子を張り替えました。
張り替える前の椅子は全てこの柄。

この2客がこんな風になりました。



最初に張り替えた椅子は、ニードルポイントの素敵な刺繍でしたが
よく考えてみたら、ニードルポイントの糸はウールです。
寒い国イギリスなら暖かくていいですが、
日本の夏にウールのニードルポイントは暑くて座ってられませんでした。(^-^;
そんなこんなでニードルポイントは1客だけにして
今回はすっきり夏にも使えるタイプにしたのです。
画像では分かりにくいですが、くすんだピンク色の地模様が入った座面。



フンワリ背の高いクッションにぴったりです。
もう一つは、赤いトワルジョイ柄。
イギリスのニードルポイントとフランスのトワルジョイは
ちょっと違うかもしれませんが、そこは大目に・・・・・。



夏仕様の2客。



冬使用の1客とオールシーズンの1客。



色んな柄の座面に座った時の持たれ心地が違うクッション。
好きな椅子を選ぶのも楽しいかも♪(*^-^*)



ようやく張替えにも慣れたのに、4客で張替え仕事が終わってしまいました。
さあ、次はどこを片付けようかしら・・・・。笑


白いリビング完成♫

2018年04月06日 | ♥ インテリア
さてさて、白い家具も揃って
いよいよデコレーション♪

まずは、以前のこのコーナー。



そして、お仕事部屋から運んだ白いチェストの上に
白くペイントした本棚を乗せた新たな白いコーナー♪



ズーム♪



物に溢れて床に積んだ箱に
箱の上に乗せるしかなかったフラワーハットが、
箱はお仕事部屋のシェルフに移動し
フラワーハットは、棚の一番上にディスプレイしてスッキリ可愛い♪
ここ数日、お掃除でお仕事してませんでした(^-^;)が、
気持ち新たにお仕事に打ち込めそうです♪

ただ、また気になる事が・・・・・・。
画像には一部しか見えていませんが、
チェストの横に見えているアンティークの
サイドバイサイドの大きな家具。
これも白く塗りたくなってきました。(^-^;
これはちょっと大物ですし、失敗したら
飛んでもない粗大ごみと化してしまうので
ちょっと勇気が要りますが・・・・。

そろそろ、仕事もいないとね♪笑

大掃除♪

2018年04月04日 | ♥ インテリア
モールド(型)が沢山増えてきて、
下駄箱、シンクの下、ガス台の下、廊下の納戸と
あちこちに仕舞っているのですが廊下の納戸に入れた
カラーボックスが、モールドの重さで反ってきてしまい
いつ折れてしまってもおかしくないような危険な状態なのです。
今週は、少し時間にも余裕があるので
脱衣場で使っていた小さなステンレスのシェルフを
折れそうなカラーボックスの代わりに収納しようと脱衣場の掃除から始まりました。
脱衣場を掃除して小さなシェルフを出したのですが、
小さなシェルフよりもお仕事部屋にある大きなシェルフを入れた方がいいかも・・・・と
思い、お仕事部屋の一番奥にあるシェルフを入っていた物を全て出して
廊下の納戸まで運んできたのです。
寸法を測ったら、調度ぴったり♪
一人では納戸の上の段に上げることが出来ないので弟に電話。
二人で持ち上げて入れようとしたら、
何と数ミリ、ドアの分だけ狭くて入らないのです。
斜めにしても傾けても絶対に無理。
考えた末に「ドアを外したらどお?」っと提案。
弟から一度外したドアは、グラグラしてしまうとまた却下。
沢山の荷物を出して運んだので、
どうしても元の位置に戻したくありません。
弟の提案で、「一度シェルフを分解して
中に組み立てる」っという事になりました。
上の段で組み立てるには高さがあって、シェルフの棚を入れられないので
全部出して下で組み立てることになりました。
そんなこんなで中にあったモールドを一旦外へ。
大変な作業になってしまいました。(これ、ほんの一部。この4倍~5倍ぐらいあるのです(>_<))



中で組み立てた結果。こんな風に。
仕切りの棚板は置いてあるだけなので、
結局、大きなシェルフは下に置いて、その上に小さなシェルフを乗せることになりました。



お仕事部屋のシェルフが無くなったので、
入り口にあるシェルフを奥に運ぼう、
お仕事部屋で棚としてだけ活用しているサイドボードがあるので
それをリビングに持っていったらどうだろう・・・・っと
段々と大事になってしまいました。(^-^;

まずは、お仕事部屋のサイドボードを置く場所にある
日本製の昭和レトロなビンテージの本棚を移動。



このままでは、違和感があります。
ホームセンターに白い塗料を買ってきて
白く塗る事にしました。
台の上に乗せるので、裏側もしっかり塗れていないと困ります。
この昭和の本棚、杭が差してあるだけなので
簡単に分解できます。



完成した本棚がこれ♪



この裏側に可愛い生地を貼って、只今大掛かりのお掃除中。
この続きは完了したら報告します♪










クリスマスの準備♪

2017年11月13日 | ♥ インテリア
いつもは12月に入ってからする「クリスマス」の飾り付け。
インスタの投稿や昨日出かけたデパートも
もう「クリスマス」のデコレーションで賑やかになっています。
そんなこんなで、私も大したデコレーションはありませんが、
毎年出す染花で作った小さなツリーを出しました。
作ったばかりのグーちゃんと一緒に。





ただでさえ物が一杯なのに、その上にデコレーションしたら
とんでも無い事に・・・・(^-^;)。
物だらけで、クリスマスなのか何なのか・・・・・。笑
こんな事になってます。(^-^;)




今年もファークッション♪(*^^*)

2017年10月28日 | ♥ インテリア
雨が降って、一段と寒さを感じるようになりましたね。
ストーブは、出してみたものの
まだ点けるには至りませんが何となく肌寒い。
そんなこんなで、
クロゼットからファークッションを出しました。



置いてあるだけで、何だかあったか🎵(*^^*)
可愛いわ~🎵
このクッション、全てレッスンの椅子用。
生徒の皆さんのお背中にお尻を少しでも暖めてくれますように・・・。(^-^)

雨の日のお楽しみ♪

2017年10月22日 | ♥ インテリア
毎日、雨が続いてうっとうしいですね。(≧≦)
そんな雨の日の私の楽しみがあります。
雨の日は、お昼間も薄暗いのでランプの灯りが映えるのです。(^-^)
レッスンのある日は、
部屋中のランプを点けまくります。(^∇^)



ランプの灯りが、部屋を明るくしてくれ
雰囲気もお天気の日には感じられない灯りが、
ぼんやりといい感じ♪(*^^*)



雨の日ゆえのお部屋の楽しみです♪

それにしても、また物が増えてますね~(^-^;)