一生懸命頑張る父に、たまには珍しくて美味しい物を食べてもらいたい・・・・と父の大好物の「アワビ」を使った珍味をお取り寄せしてみました。
中村屋の「アワビのステーキグラタン」と「ホタテの黄金漬」。
今日、岩手県の釜石から届きました。
こちらは「ホタテの黄金漬」。
.
取れたての「メカブ」と「いくら」「数の子」「ししゃものタマゴ」と「ホタテ」。
.
.
メカブのネバネバにいくらと数の子が絡まって海鮮納豆状態、温かいご飯にかけて食べると生きている幸せを実感します。
.
.
実は私も大好きで、以前にもお取り寄せした事があります。今回は別にアワビのステーキグラタンを注文したので「ホタテ」の黄金漬にしたのですが(アワビの方がお高いのです・・・笑)、アワビを漬けた「三陸海宝漬」は楽天のお取り寄せランキングの1位になっていました。
美味しい物を食べて生きている幸せを実感したい方、お試しあれ♪
只今、来月講習予定のピンクのお裁縫箱の準備に追われております。お申し込みを頂きました生徒さん、レッスン、お楽しみにしていて下さいね♪
そんな準備の合間に、Cocoちゃんを連れて桜のご報告です。
今日は、毎朝お散歩する半田市が一望出来る展望台のある森への入り口にある桜。スロープを登っていく坂道に植えられた桜の木が咲き始めました。
.
.
.
毎朝、こんな風にリードから開放されてクンクン・・・・寄り道をしながら私の後をついてくるCocoちゃん。寄り道に夢中になっている間に、私は隠れて姿をくらましたり、いつもとは別の方向に走っていってしまったり、私を見失ってしまったCocoちゃんは目の色を変えて必死になって私を探すのです。そんなCocoちゃんの姿を草葉の陰から笑いをこらえて見ているのですが、つい声を出して笑ってしまい・・・・Cocoちゃんに見つかってしまうのです。私は、時に意地悪な母になるのです。
.
病院に入院して以来、置いていかれる事がトラウマになっているCocoちゃんです。 .
「お母たん、もうCocoちゃんを置いていかないでね~!」
連日の雨から一転、晴れ上がった青空が清々しくて心地のいい春の日の今日、
毎年、一番に咲き始める近所の桜が、今日の強風にも負けずに既に満開です。
飛ばされてしまいそうな強い風に向かって、一歩一歩を踏み進む私とCocoちゃん。
まるで、私の今の生き様のようです(笑)。
毎年ご紹介するCocoちゃんの桜便りですが、昨年のご報告からこの1年の間に色々ありましたが、またCocoちゃんが元気で自分の足で歩いて桜のお便りが出来る事を本当に嬉しく思っています。
.
眩しくて目が開けられないCocoちゃんと満開の桜を上手く配置して写真を撮るのは、結構大変な事です。
この画像は、ご想像の通り私が10キロのCocoちゃんを抱き抱えて、このように片手でCocoちゃんだけを撮っているのです。地面に写っている影をご覧下さい。
.
.
10キロを片手で抱くのも大変ですが、降りたい!と動くCocoちゃんを抱っこしてブレ無い写真を撮るのも一苦労。(笑)
Cocoちゃんの桜便りでした♪
先日、生徒さんから「ギモーヴ」(Guimauve)をいただきました。
「ギモーヴ?」っといただいたお箱を見ると、マカロンのような可愛いパステルカラーの色合いの白い粉でまぶされた石鹸のようにも見える四角形のブロックが綺麗に並んでいるのです。
.
.
食べてみたら、お口の中でフンワリとろけて甘酸っぱいお菓子。
「ギモーヴ」は、フランス語で言う「マシュマロ」の事だったのです。
英語名はMaeshmallow(マシュマロウ)と発音するのだそうですが、エジプト時代に
マシュマロウとよばれるウスベニタチアオイ(多年草)の根の粘液を煮て作った
なめらかなムース上のペーストから濃い蜂蜜風味のキャンディが作られ、薬用として食されていたのだとか。その後、マシュマロウはフランス・ドイツで発展し軽くフンワリとした今のマシュマロスタイルになったのだそうです。
濃縮された果物の果汁の甘酸っぱさが、今までに食べた事の無い新しい味。一口だけれど、見た目も可愛い色、食べれば口の中でフンワリとろける、おしゃれで繊細な大人のお菓子です。
こちらのマシュマロは、最近、名古屋三越に出展したブールミッシュの物。サイトで見てみたら、ブールミッシュのお店は、全国にあるのですね。
ギモーヴを知らなかったのって、私だけかしら・・・・・・?。
数日前、アクセス件数が45万になったみたいです。
沢山の皆さんにアクセスいただき、とても嬉しく思っています。
そして、つたない独り言にお付き合いくださいます事を心からお礼を申し上げます。今日もご覧下さいまして、本当にありがとうございました♪
以前は、毎夜のアクセス件数を数えてはアクセス数に一喜一憂しておりましたが、この頃は「数字なんてどうでもいいや・・・・」っと数字に執着するのをやめました。そしたら、数字から開放されて気が楽になりました。
.
先日、生徒さんから「人って何の為に生きていると思われますか?」っと質問されました。唐突な質問に私は即答出来ず、「何のためですか?」っと反対にお尋ねしたら、「人に喜ばれる為に生きているのだと思うのです」っとお返事を。
私は即答をする事が出来ませんでしたが、そのお答えに共感しています。
「喜ばれる人」。そんな人になれるように頑張ります。
.
以前、エンジェルコレクションの河村君のブログに、「どうなるか分からない先の心配をするよりも、今日の晩御飯に如何に美味しい物を食べて幸せを感じるかの方が大切」みたいな事が掲載されて、私はその文章を読んで以来その言葉が忘れられず、「美味しい夕飯♪」が、その後の私の幸せのバロメーターになっています。
・・・・そう、美味しい夕飯を食べられる今日の幸せ♪こそ生きている幸せだと。
一日の終わりに美味しい食事。勿論一人の食卓ですが、美味しいと感じられる健康な体に、「お母さん、Cocoちゃんにも頂戴!」っとばかりに私の夕食をねだるCocoちゃんの存在。今日もCocoちゃんは食欲旺盛で元気で一日を過ごし、病気にもならず交通事故にも遭わず私の前にいてくれる幸せ。
今日も教室をするだけで一日が終わってしまったけれど、生徒さんが喜んで帰って行かれた・・・・。教室は、形には残らない仕事でも(作品を作る事が出来なくても)、「喜ばれた」自分♪
そんな生きる幸せを感じながら、美味しい食事を味わいながら、今日も一日元気で過ごしてくれたCocoちゃんと一緒にいられる幸せを味わいながら、「ああ今日も幸せだった~♪」っと幸せな一日を感じるのです。そんな毎日が続けば、ずっと幸せな私です。こうしたい、ああなりたい・・・・夢や希望は以前はありましたが、夢や希望を持つ事にも「執着」を無くし、・・・・・でも幸せな美味しい夕食。今まで捨てられなかった「執着」を一つずつ手放し、ますます幸せ度が増していると感じている私です。
今日も健康な体、元気なCocoちゃん、美味しいお食事で実感できる今日一日の幸せ♪
夢も希望も無い楽しい毎日♪それが私の幸せな毎日。
.
今日も超元気で走り回って、グーグーの幸せなCocoちゃんです。
.
昨日リメイクしたシンプルなAラインのワンピースに合わせて、スカートの裾にヒラヒラとしたペチパンツが見えていたら可愛いかも・・・・・と思って、またまたリメイクしてみました「ヒラヒラペチパンツ♪」。
以前から持っていた短めの伸縮素材のベージュのレースの付いたパンツ。
.
.
これに更にリネンの入ったヒラヒラレースを2段縫いつけてみました。
.
.
とても豪華ですが、シンプルなワンピースの裾からチラリと見えたら可愛いかも・・・・。
っと実際に着てみましたが・・・・・・
.
.
今回は、ちょっと失敗!私が着るには、年相応では無くて可愛い過ぎてしまいました。
画像を加工してみましたが、この顔はちょいと怖過ぎでしたわ~!(笑)
段々暖かくなってきて、こぶしの木には大きなつぼみが膨らみ始め・・・・・・コートを脱いで春の装いでも♪・・・・と思わずクロゼットを開いて選ぶ洋服が黒い色から白っぽい色となりつつある今日この頃。
昨年の夏の終わりにいただいたリネンのシンプルなAラインのワンピース。薄い生地だったので冬の間は、一度も着る事がありませんでした。久しぶりに着てみよう♪っと思って出してみたのですが、シンプルゆえに少し寂しいかなっと思ったので、ちょっとだけ手を加えてみました。
このままでもAラインが素敵なシルエット。何も無いのがシンプルでいいのですが。このワンピースに
.
.
アンティークのクロッシェレースのお衿をプラスします。実はこのお衿クロッシェレースのモチーフはとっても素敵なのですが、中途半端な大きさで他の洋服の衿に付けたくてもカーブと大きさが合いませんでした。
.
.
それを衿に拘らず、向きを逆さまにしてこんな風に縫い付けてみました♪
.
.
どう?なかなかいい感じでしょ。淡いミント色のコットンリボンもプラスして、可愛過ぎない可愛いワンピに変身です。
今日は、母を連れて久しぶりにデパートでお買い物。もうすっかりお店のディスプレイは春の色。以前、お話しましたハンカチコレクターの私は必ずハンカチ売り場をチェックしておりましたが、ハンカチを収納している引き出しが一杯になってしまい、今度は靴下コレクターに転身(?)。一年を通してストッキングは履いた事が無い靴下党の私の必需品。早速、春らしい花柄の靴下をゲット♪あまりの可愛らしさに、一度に4足も買ってしまいました。
そして今日は、Cocoちゃんの6歳のお誕生日♪地下の食品売り場でケーキも買って帰宅。
ケーキと一緒に記念撮影♪♪「Cocoちゃ~ん♪こっち見て~♪」
.
.
「お母タンまだ~?Cocoちゃんケーキ食べたいよ~♪」
.
.
.
.
「Cocoちゃ~ん、このケーキはお母さんの!Cocoちゃんは見るだけよ!」っと言っても理解できない・・・・悲しいかな、そこが犬のCocoちゃんです。(笑)