朝のじょじょのお顔です。予定より一週間遅れて、今日、病院へ行きました。
簡易血液検査後手術をします。
簡易血液検査は血球検査、血清検査(肝・腎機能・血糖など)です。
異常が見つかった場合は緊急連絡が入る事になっていたが、何もなく、落ち着かない時間を過ごしていました。
午後7時ごろ、娘と一緒にお迎えに行く。
病理結果は考えてもいなかった<子宮内膜炎>でした
摘出した子宮・卵巣を見せていただいたが、子宮内は赤黒くパンパンに腫れていた。
このままほっていたら貧血になり、だんだん食欲もなくなり大変な事になっていた、との説明でした。
普通は異変(血尿など)を感じ、レントゲン検査で確認し手術の運びになるのだが、、(幸運)にも偶然のように子宮・卵巣手術摘出を希望していた事に先生は驚いていた。
そしてこの機会を外していたら、、、、
というのもじょじょの食欲、●、遊びはいつもの通りで、何も変わったことはなく元気でした。
もし今回、避妊手術をする気がなかったら手遅れになっていた可能性が大きい。
神様に感謝します。危機一髪を救ってくれました。
縫合は皮膚→筋肉→毛皮の部分の袋縫いと丁寧にしています。
他の小動物はエリザベスカラーを付けて縫合部分を触らせないようにするそうですが、
ウサギは食糞を食べますのでカラーを付けていません、が口で縫い目を剥がすようであればカラーをつけるそうです。
術後は、毎日縫合部分を必ずチェックし、裂けてないかを確認します。
手術はワンスッテプで、これからの順調な回復を見守って成功となります、と先生はおしゃっていました。
それから看護婦さんが
大抵の子は麻酔から目が覚めると、ポアァンとしているのだが、じょじょちゃんは麻酔から覚めると、きりっと座っていた
なんだか分るじょじょちゃんは頑張ったのね
お疲れ様でした。
我が家のケージに着いて一番最初に行った所は「居心地いいトイレ」でしたが、、、
その後すぐ、後ろ向きで、凛とした拒絶スタイルをとっています。
先生、大変お世話になりました、ありがとうございました。
ホントによかったです。
体調異変の前に病巣部を取り除けて、間一髪?!だったかもしれないんですね。
女の子は避妊手術をしないと病気になりやすい、とは聞いたことがありましたが…。
知らぬ間に病魔が巣食っているなんて恐ろしいですね
じょじょちゃん、手術頑張ってエライ!
ミモザさんも、本当にお疲れ様でした。
じょじょちゃん、間一髪でしたね
よかったぁ・・・
術後もシャキっとしてるなんて、じょじょちゃんらしいです・
早い処置のおかげでこれからも、ず~っとミサミサ君と元気に過ごせるね
傷口なんかはどうなってるの?包帯巻いてるのかな??
ミモザさんも術中はかなり心配されたことでしょう・・・
本当に、お疲れ様でした
検査結果、子宮内膜炎だったなんて…
同じ女のコうさ飼いとして
思わず息をのんでしまいました
食欲もあり見た目でまったくわからないとなると
見つけにくいですよね。。。
じょじょちゃんの偶然の奇跡に感謝ですね
術後にきりっと座っていたじょじょちゃん、立派です
ミモザさん、ほんとうにお疲れ様でした。
術後もこのまま順調に回復されますように
よく頑張ったね えらいね。
しばらくはゆっくり休んでね。
ミモザさん、お疲れ様でした、じょじょさんの手術無事成功おめでとうございます!
今回の件、じょじょさんとミモザさんを神様が見ていてくれたのですね~
よかったよかった、、、
しばらくは術後の経過など心配なこともあるかと思いますが
暑くなったり ジトジト雨だったり、、なので
体調崩さないようご自愛下さいませ。
もともと手術を予定してたとは言え、驚きの結果ですね。
どんな状態だったかを読んで、ショックでした。
実際に開いてみないと、詳しい事はわからないって事がありますけど(人間も)、じょじょさんは今まで本当に健康そうにしてただけに、「え~っ!?」って感じです。
でも、結果的には良い方向に向かって、無事に終ったって事ですよね。
じょじょさんミモザさん、お疲れ様でした。
順調に、早く回復される事をお祈りしています。
もし先送りしてたら、大変なことになったかもしれなかったなんて、ビックリ!!
女の子はやっぱり避妊手術したほうがいいんですね。
ミモザさん、じょじょちゃん、お疲れ様でした!無事に手術が終わってホっとしてます。
ショックと言うより、奇跡を感じています。
前から予防のために、子宮・卵巣摘出手術をしたいと言っていたのですが・・・
神様が見守っていてくれているのですね
涙が出るくらいうれしいです。
元気で気品のあるじょじょちゃん
よく頑張りました
まずは、手術成功おめでとうございます、じょじょちゃん、よくがんばったね。みさみさくんもきっと心配してたでしょうね。
術後のじょじょちゃんのお顔みれて、うれしいです!まだ、縫合したところの処置など、大変なこともあると思いますが、これからも元気なじょじょちゃんを見せてくださいね。おつかれさまでした。
じょじょちゃん、勇気ありがとう。
蒸し暑く、化膿するような季節ですので、気をつけてくださいね。
早くまたドリブルできるようになりますように
お見舞いメッセージをありがとう。
まさかじょじょが発病しているとは思ってもいませんでした。
先生を信頼していて正解でした(^^)
とても丁寧な手術と分り易い説明にもう感謝いっぱいです。
お見舞いメッセージをありがとう。
今、考え直しても恐ろしい事態でした。
お姉さんの事例でハッパがかかりました。
じょじょは運の強い子です。
お姉さんは痛がっていませんか?
苦しくなければいいのですが~
お見舞いメッセージをありがとう。
じょじょの自慢は病気知らずの健康体でした。
4歳4ヶ月でこのような結果になり、、
女の子の参考になったら良いと思っています。
早期発見「血尿」です。
赤っぽい血はパインの上では見分けがつきませんでした。シーツの方が良いのかな???
シーツもパインもどちらも使用していたのですが
時々、尿検査をすると良いでしょうね~
お見舞いメッセージをありがとう。
術後の夜はじょじょは緊張しているのか、後ろ向きでズーッと座っていました。
今日はペレット・牧草を少量食べて、●も小さいのが出ていました。
お腹の縫合もとても丁寧に施されていてOKでした。
オーラーの泉のように守護霊様が守ってくれました(^^)
お見舞いメッセージをありがとう。
手術する前に検査をするので、念のためアニコムどうぶつ健保を持っていきました。
お迎えに行くと、先生が「びっくりするよ~」と言いながら説明をしてくれました。
こういう事は奇跡に近いですね。
健康体で疑いもなく避妊手術をしに行って、子宮の病巣を執ったんですもの~
お陰様で今日のじょじょは、後ろ向きが前向きになってリラックスしています。
お見舞いメッセージをありがとう。
じょじょは生まれてから健康そのものでした。
手術結果がこのようになって「幸運」に感謝しています。
ご心配して下さりありがとう。
今日はペレット・ティモシーをモグモグしています~
お見舞いメッセージをありがとう。
こんな事ってあるのですね~
3歳で避妊手術をしようか凄く悩んで今回になりました。
通常は1歳前が良いとされているのですが、健康な体にメスは痛々しくて考えられなかった。
今はなんだか全て上手くいって、とてもうれしいです。
お見舞いメッセージをありがとう。
もう奇跡としか言いようがありません。
はなちゃんも女の子なので、いつか勇断をしないといけない日がきますよね。
繁殖を考えてはいなかったのですが、
手術は切ないですよね~
色んな病気がある中の一つを退治した気分です。
縫合はとても丁寧でしたので、今日のところは安心でした。
お見舞いメッセージをありがとう。
今日のじょじょちゃんはリラックスして寛いでいました。
抱っこしたらとても軽く、すっかり赤ちゃん扱いをしてしまいました。
早く元気になってドリブル頑張るね~☆