朝のじょじょのお顔です。予定より一週間遅れて、今日、病院へ行きました。
簡易血液検査後手術をします。
簡易血液検査は血球検査、血清検査(肝・腎機能・血糖など)です。
異常が見つかった場合は緊急連絡が入る事になっていたが、何もなく、落ち着かない時間を過ごしていました。
午後7時ごろ、娘と一緒にお迎えに行く。
病理結果は考えてもいなかった<子宮内膜炎>でした
摘出した子宮・卵巣 . . . 本文を読む
オリムピック・カントリークラブ レイクつぶらだコースが2006.4.22から特別期間プレオープンしている。
まだオープン前ですので地図上の道もなく、ナビくんは役に立たず困ったが、
関越道花園インターから20分と近く、立派な建物・コースに感動。
ジャック・二クラスが率いるニクラス・デザイン社が独創的なコンセプトを惜しみなく注ぎ、
ゴルファー羨望のロケーションはどこから見ても素晴らしい、 . . . 本文を読む
じょじょは今日、避妊手術の予定日でした。昨夜は午後6時まで、(通常の半量~1/3)食餌を軽くすませ、水も与えず早めにカバーをかけ、静かに休ませていた。
< 朝の風景 >
ご飯がない 吸水口がない
なんか変 何もな~い お腹空いたぁ~
座布団食べようかなぁ じょじょちゃんが、なんか変
朝 . . . 本文を読む
FIFA WORLD CUP GEGERMANY 2006
今夜、日本 クロアチア戦
初戦のオーストラリアに破れた後遺症が、私はまだ残っています
TV観戦したいような、したくないような~
「気持ち 吹っ切れた」なんて見出しが出ていたが・・・・
<クロアチアとの対戦は3度目で通算成績1勝1敗>
トーナメント進出の光が見えたら良いなぁ~
ガンバレ . . . 本文を読む
ようこそ
みさみさくん
2005.6.15生まれ(満1歳)♂ 体重1350g
お迎えしてまだ11ヶ月弱ですが、スクスク育っています。
体が小さい為、ミモザさんにひょい!と抱えられてしまいます
好き嫌いなく食べることと、じょじょちゃんが大好きです。
みさみさくん、葉っぱ食べちゃあダメ
今日はKちゃんから、とっても素敵なプレゼントを頂き . . . 本文を読む
日照不足のニュースが流れていましたが、プランター栽培で大きくなりました。
バジル イタリアンパセリ 大葉(青じそ)
ミニトマト 5月30日 6月14日
5月のGW中フルーツルビーのミニトマトを買った。
大きくなり花・実が付いた枝葉は重そうで支柱(じょじょの外れたスノコ)を立てた
ミニざく . . . 本文を読む
明日みさみさくんは満1歳を迎えます。
お天気が心配でしたので、今日病院に行ってきました。
ピンボケです じょじょ&みさみさの歯は<うさぎの見本のようなキレイな歯>と言われました。
鼻ペチャ・ぶちゃいく・イぃぃぃ~(はやくちて~)
じょじょちゃん4歳4ヶ月:体重1850g みさみさくん1歳:1350g (じょじょは150g増 みさみさは50g減)
目・鼻・耳 . . . 本文を読む
お天気にも恵まれゴルフに行きました。風もなく、気温も最適。
以前残り3ホールくらい?残して雷雨になり切り上げた記憶あり
風光明媚な見せホール
仲良しカラス
3Wでよく飛びました。アゴの高いバンカーに入ったのかヒヤヒヤしましたよ。バンカー上はすぐグリーンなのです、良かった
チョウチョがとまっている
今の季節はグリーンもきれいに仕上がっています。ラフもまだ夏ほど強く . . . 本文を読む
会津高原の湿原に行ってきた。ログから車で5~7分くらいの所。
やはり水芭蕉の時期は過ぎていた。これからの尾瀬はちょうど見頃でしょうね。
湿原に入る前の木々は豪雪で倒れている。
ムシカリ
リュウキンカ
残念ながら一足遅かったようです。
山裾にはレンゲツツジが見事に咲いていた。
. . . 本文を読む
ログハウスの周りはすっかり新緑も過ぎ、緑豊かな初夏になっていた。
鬼羊歯 倒れかけた木に苔が生えている
沢は以前サラサラとせせらいでいたが、今は雪解け水は配水管に流れている
伐採した柏の木に枝・葉が出ている
デッキの下は野蕗がいっぱい
熊笹の新芽 カラ松の新芽 . . . 本文を読む
例年より遅く会津高原に行ってきた。ログハウスから500m位先に高原ホテルが天にそびえている。
従業員宿舎
会津アストリアホテル
会津駒ケ岳方面 雲海と残雪(ズームで撮影)
豪雪地帯にようやく初夏が来た。着実に緑が濃くなり爽やかな季節です。
山藤は大木に絡み見事に花を咲かせています。
静かな高原だが、これから自然大好き人間が登山やハイキングを楽しみにや . . . 本文を読む